先日、ベトナム人介護職種外国人技能実習生の面接にベトナムハノイに行ってきました。
その出張の中でお土産を買ったり、食事をしたのでベトナムの物価について紹介します。
目次
ベトナムハノイの日本円と比較したドンの物価
ベトナムに渡航するにあたって、3万円を530万ドンに両替しました。
ベトナム通貨の日本円への換算は、平成30年2月現在、1万ドン=50円という感覚でだいたい間違いありません。
タイ料理のお店の物価
まず、ThaiExpressと言うタイ料理の店で昼食を食べました。
非常に流行ったお店で、ヌードルを頼み、料理も初めて食べた味でしたが、本当に美味しかったです。
料理の料金は16万ドンで、日本円になおすと800円で、それなりの値段でした。
デパートの中のお店だったので、通常より物価が高いのかもしれません。
お土産の価格や料金
そのあと、LOTTE Martというショッピングセンターで、お土産とフルーツとコーラーを購入しました。
お土産については、ココナッツの石鹸が1個23500ドンで6個。
大きな箱に入ったお菓子が、1個25700ドンで6個。
コーヒーが1個21500ドンで2個。
ナッツのお菓子が1個3300ドンで5個。
チーズのお菓子が1個4500ドンで5個。
カキピーみたいなお菓子が1個5200ドンで5個。
ウエハウスのようなお菓子が1個5800ドンで10個。
クッキーのようなお菓子が1個4100ドンで5個。
ガムが1個3800ドンで5個。
魚をあげたおつまみみたいなのが1個9700ドンで、5個で合計約55万ドンで日本円になおすと2750円でした。
これだけ買ってこの値段は安いです。
スイカが9000ドン。
なにやらよくわからないフルーツが10887ドン。
ベトナムハノイのドンで購入したお土産
380ミリリットルのコーラーが1本5500ドンで2本で合計30800ドンでしたので、日本円になおすと150円。
なるほど、確かにベトナムの物価は安いものです。
物価を日本円と比較
フルーツなんかは日本で300円ぐらいはすると思うので、日本の約6分の1ぐらいの物価です。
ホテルのコース料理の物価
夜ご飯はロッテホテルグリル63で、ステーキメインのコース料理が120万ドン。
ハノイビールが95000ドンで2本。
お茶が9000ドンでサービス料金を含んで、171万ドンで日本円で8550円とかなり高額でした。
5つ星ホテルのレストランでしたのでこういうところは、外国人価格なのもしれません。
日本の物価の5分の1ぐらい
特に安いとは感じませんでした。
その他、ベトナム人の月収が日本円で三万円から五万円と聞いたので、ざっと計算して日本の物価の5分の1ぐらいの感覚になるようです。
町中にたくさんの個人商店ぽいお店がたくさんあったので、ベトナムの物価の安さを体感したい方は、ぜひそういうところにも行ってみてください。
ベトナムハノイ5つ星のロッテホテルとおススメ料理や観光についてはリンク先で詳しく紹介しています。