日本でベトナムハノイロッテホテル周辺の情報をインターネットで調べたのですが、全然なく不便だったので、私が日本人の皆さんの為にホームページやブログを作ることに。
と偉そうな事を言いましたが、はっきり言って内容は薄いのであまり期待しないようにお願いします。
目次
ベトナムハノイのロッテホテル周辺の町並み
まず、ロッテホテルを出て左側に行くと大きなビルが建設中でした。
そして、しばらく行くと右側になんやら、ベトナムって感じの建物が。
はっきり言ってなんの建物か検討つきませんが。
バイクの通行料が多い
道路にはたくさんのバイクが通行しています。
道路を見ていたら、最高でスクーターに4人も乗っていました。
日本でも見たことがない光景です。
ベトナムでは、毎月の給与の2倍から3倍のスクーターを購入するのが主流となっています。
ガソリン代も日本と同じ価格だそうで、ベトナムではスクーターを維持するのは、日本で車を維持するより大変そうです。
街の中は南国風の大きな木がたくさん植わっていました。
電線を見ると日本に比べて非常に雑にはっています。
雑な電線
ところどころ電線が電柱から地面に落ちていました。
これを踏んでも感電しないのでしょうか?
安全な道路の渡り方
道路を渡るときは気をつけてなければなりません。
走ったり、急に止まったり、後ろに下がると危険です。
バイクや車を見ながら同じペースで歩いて行きましょう。
そうすれば、バイクや車が安全に避けてくれます。
そして、信号機がある横断歩道は特に気を付けてください。
日本と違い信号無視をする人もたくさんいます。
道路を渡るのが自信がないかたは、ベトナム人を見てください。
安全に渡るタイミングや渡り方がよくわかります。
いたるところのたくさんのお店があるが
ロッテホテルの周辺では至るところにあらゆるお店が。
本当にこんなにたくさんのお店があって経営が成り立つのか心配になるぐらいあります。
しかも、そのほとんどにお客様が入っていません。
飲食店もたくさんありましたがどこも暗く日本人が入りにくい雰囲気でした。
歩道は傷んで放置されているところもたくさんありました。
こういうところを見ると日本って素晴らしいと思います。
屋台みたいなところでは出来立ての焼き鳥や肉を売っていました。
日本料理のお店も
日本人向けの料理店もたくさんありました。
日本語のみでのメニューやお知らせを出しているお店もたくさんあったので、こういうお店は日本人が経営しているのでしょう。
何をどう頼んでいいのか、悩まずに料理やお酒が楽しめます。
ベトナムハノイのロッテホテル周辺を歩いて散策
歩道を歩いていると露店がたくさんあることに気がつきます。
植物や食べ物やオモチャや占いみたいなものまでジャンルは様々でした。
学校もたくさんあります。
ベトナムの平均年齢は29才と若く、小さい子供がたくさんいます。
そのために学校が足らず、午前中の部と午後の部の2つに分けて定員の2倍の生徒を受け入れているようです。
ハノイ動物園とトゥーレ公園
ハノイ動物園とトゥーレ公園もあります。
そして、ぐるっと回ってきて、ロッテホテルへ。
この付近は電線や電柱がないので地中に埋まっているのでしょう。
今回、ロッテホテルの周りを散策して分かったことは、まだまだ、ベトナムハノイは発展すること。
資産を増やす為にベトナム株を持っておけば間違いないことです。
ベトナムハノイ5つ星のロッテホテルとおススメ料理や観光についてはリンク先で詳しく紹介しています。