四国 春のおすすめ観光スポットや遊び 体験と旅行 割引プラン

HISグアムタモン地区ガーデンヴィラ宿泊 旅費や旅行代金

シュノーケル

3月や4月の子供の中学校や小学校の春休みにグアムに家族旅行することにしました。

私は職場の従業員旅行で1回、妻は兄の結婚式で1回グアムに行ったことがあります。

子供たちは初めてです。

私が従業員旅行で行った時は、タモン地区のプラザホテルに宿泊して、非常に便利だったので、今回もタモン地区での宿泊を希望していました。

それとグアムを満喫したかったので、関西国際空港を朝出発、夜到着を希望していました。

タモン地区宿泊で朝発夜着のグアム旅行を希望

旅費や旅行代金については、なるべく節約したい気持ちが本音でしたので、HIS(株式会社エイチ・アイ・エス)が格安海外旅行を取り扱っていると知っていたので、HISにしようと思っていました。

早速、自宅から車で行けるHISの支店に行ったのですが、初めはあると言っていた商品が手続きを進めていくにつれて、ないと言われて高い商品に誘導されることが2回。

グアムタモン地区の町並み

タモン地区のHIS提供の1ツ星ホテルは、日本人が宿泊しないところだとか、HIS提供のパンフレットにも掲載されていないと嘘をつかれること1回で、お客様目線ではなく、自分たちのノルマ目線でお客を誘導する不誠実な態度をとっているとしか思えなくなり、途中で手続きをやめて帰りました。

(妻が以前JTBに勤めていたこともあり、この二つの嘘をすぐに見破り、担当者のふざけた態度に怒っていました。

ノルマが大変なのは分かりますが、こういう不誠実なことをしていたらお客様を失うので、絶対にやってはいけないことです。)

そして、インターネットサイトのトラベルコや新聞広告の中で、HISのグアム旅行が私の希望に合うと判断して、早速電話で申込みました。

ところが、私の希望に合うと思っていた、旅行はすでに予約者で埋まったということでしたが、今回は誠実な担当者に当たったようで、違うプランで同じような料金で紹介できるものがあったかもしれないということで調べてくれました。

そして、5人で申し込まれましたが、4人部屋でベット4つで行けるのであれば、申し込んだプランよりホテルのグレードが一つ上がり、若干費用が安くなると言うことでした。

ガーデンヴィラホテル

長女は小学校3年生で、小学校5年生の次男と二人で一つのベットを使えば十分可能です。

ホテルのグレードがひとつ上がって、費用が安くなるのであれば希望通りなので、すぐに申込みました。

今回のグアム旅行は、ティーウェイ航空利用(LCC)で、タモン地区のガーデンヴィラのスタジオルームに3泊。

HIS(㈱エイチ・アイ・エス)の電話申し込みのグアム旅行に決定

LCC(格安航空)を利用することになるので、体の大きい私は少々不安があります。

(不快適なのが我慢できないので)

でも、費用のことを考えると、このプラン以上のプランはありませんでした。

まず、基本料金が私、妻、長男、次男が74.800円、長女が59.800円で合計359.000円(燃油サーチャージ料込み)。

グアム出入国税等や関西国際空港施設使用料や旅客保安サービス料が27.080円。

Wi-Fi料金が4日間で3.250円。

オンワードビーチリゾートダイナミックパックが私と妻と長男が21.040円、次男と長女が13.080円で合計89.280円。

ジェットスキー

オンワードウォーターパークで120mのロープを一気に滑り降りるオーシャンZIPやビル3階の高さから急降下するマンタスライダーやプールバーランチなどを楽しんだあと、イルカツアーやジェットスキーやパラセーリングやバナナボートを楽しむ盛りだくさんプランです。

マンタ

他のオプションプランもそうですが、中学校1年生の長男が大人料金になるので、旅費や旅行代金の費用がかさみました。

サンドキャッスルカジュアルディナープランが、私と妻と長男が11.940円で、次男と長女が3.980円で合計43.780円。

グアム唯一のラスベガススタイルのマジックショーで、目を見張るイリュージョンやスリリングなアクロバットが楽しめます。

サンドチャッスル

ココスアイランドリゾートスーパーマリンリゾート・ココスコース昼食付きが私と妻と長男が10.120円で、次男と長女が5.120円で合計40.600円。

ココスアイランドリゾートのお得なバリュークーポンが21.600円。

ココス島

サンゴ礁に囲まれたプライベートアイランドで綺麗な海を満喫します。

グアムを満喫できるオプションも盛りだくさん

楽しめるマリンスポーツもあり、ボートシュノーケリングやボートフィッシングを楽しむ予定です。

シュノーケル

水中での写真撮影や動画撮影はアクションカメラが大活躍です。

グアム旅行に向けて購入しましたが、非常に便利グッツでいい写真や動画がたくさん撮れました。

セイルズバーベキューデラックスBBQが私と妻が10.010円、長男がミートBBQで5.200円、次男と長女が5.230円で合計35.680円。

中学校1年生の長男はお酒を飲めないのに、大人料金で飲み放題がつきます。

バーベキュー

よって、私たちと同じプランだとかなり損をしますので、一番最低ランクの料理と飲み放題にしました。

(私たちの飲み放題はワインやチャモロパンチもついていますが、長男の飲み放題にはついていません。

そして、料理も活ロブスターやオイスターがついていません。

サーロインステーキは同じものなのでしょうか?

当日が楽しみです。)

料理のランクが最低なのはかわいそうなので、みんなで取り分けて同じ料理が楽しめるようにします。

アンダーウォーターワールドオーシャンサファリの入場券が私と妻と長男が2.610円、次男と長女が1.360円で10.550円。

水族館です。

 

アンダーウォーターワールド

以上、630.820円が今回のグアムへの家族旅行の旅費や旅行代金の総額になります。

HISグアム旅行の旅費や旅行代金は630.820円

その他、私以外はパスポートが必要だったので、妻が10年用で16.000円、長男が5年用で11.000円、次男と長女が5年用で6.000円で合計39.000円。

グアム旅行行程グアム旅行日程

当初、海外旅行保険は、ゴールドカードの海外旅行保険でと考えていたのですが、出発10日ぐらい前に万が一、大怪我や大病で手術等が必要になった場合のリスクがあるなと思ったので、インターネットで保険料の安い損害保険会社を探しました。

するとHISの関連会社エイチ・エス損保の海外旅行保険を見つけました。

家族5人全員の旅行期間中の保険料が6.290円と非常に安かったので、インターネットですぐに加入しました。

このエイチ・エス損保は、海外旅行や出張の強い味方になると思うので、また、別のページで内容や保険料等を含めて詳しく紹介します。

関西国際空港までは自家用車で行きますので、そのガソリンや高速道路の代金や駐車場料金。

まだ、スケジュールが届いていないので、決めていないですが、朝出発になるので、おそらく、関西国際空港付近でホテルに前泊します。

前泊するのであれば、大阪(子供たちが吉本新喜劇が好きなので見に行くかもしれません。)でも遊んで、夜も美味しい料理とお酒を楽しんでとなるので、さらに費用がかさみます。

りんくうプレミアム・アウトレットで服もたくさん買いたいなと思っています。

そう考えると恐ろしいぐらいの費用が必要になりそうですが、全てを満喫して、また、このあははライフのホームページやブログで楽しさや美味しさを紹介します。

このあははライフでは、グアム旅行おすすめの遊びやオプションツアー5選を紹介していますので興味がある人はぜひアクセスしてください。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA