先日、ミャンマーに行く機会があり、香川県の高松空港から東京都の羽田空港にANAの飛行機を利用しました。
ミャンマーへの直通便は成田空港からの一日一便となっています。
香川県の高松空港から東京都の羽田空港にANAの飛行機を
なので、羽田空港から成田空港に移動が必要です。
私が利用したANAの飛行機は17時40分発です。
この日は5分遅れで出発となりました。
飛行機のなかに入る時に携帯電話の電池が少し少なくなっていたので、充電をするための線を取り出していました。
暇潰しもスマホを充電しながら飛行機のWi-Fiを利用すれば暇潰しになるなと思っていました。
ところがこの私が利用した飛行機、古いタイプでスマホの電源もないですし、Wi-Fiもありませんでした。
充電用のバッテリーを持っていたし、暇潰し用の本も持っていたので取り出しとけば良かったと少々後悔です。
とりあえず、暇をつぶすものがなかったので、このANAの飛行機を取材することに。
飛行機内の販売はお菓子。
高松空港から羽田空港のANAの飛行機のメニュー
ふりかけ。
これはお土産用ですかね。
お酒が好きなひとはビールやハイボールもあります。
その他、無料ドリンクとして、ホットコーヒーやビーフコンソメスープ、アップルジュース、日本茶、ミネラルウォーターをいただくことが出来ます。
無料ドリンクは順番に聞いてくれますので、待っていればオッケーです。
ちなみに寝ているひとをわざわざ起こして注文は聞いてくれないのでほしいひとは自分の横に来たときに起きていることが必要です。
イヤフォンを持っているひとはここにイヤホンをさすと音楽などが聴けるようです。
飛行機内が寒く感じる人は無料で貸してくれる毛布を利用しましょう。
毛布はキャビンアテンダントにお願いしたらすぐに持ってきてくれます。
この日の昼に食べたランチとこの高松空港から羽田空港までのブログを書いていたら早くも着陸体制に入りました。
着陸体制に入るとベルトサインがついてトイレなどに行けなくなるのでトイレにいきたい人は早めに行った方が良さそうです。
ちなみにですが、着陸体制に入り、高度が下がってくると耳の中が痛くなるひとがいます。
私も以前は耳が痛くなって下手をしたら3日ぐらい痛いのが続くことがありました。
この痛みは耳抜きをすることで防ぐことが出来ますので、耳が痛いなと思ったら耳抜きをおすすめします。
羽田空港第2ターミナルから高松空港へサテライト
帰りも羽田空港第2ターミナルから高松空港へ。
ゴールドカードで無料で利用できるPOWER LOUNGE NORTHやエアポートラウンジ南を利用して46番ゲートから香川県の高松空港に帰ってきました。
46番ゲートはサテライトターミナルです。
サテライトターミナル行きバス乗り場からバスに乗っていきます。
サテライトターミナルにはお土産売り場もあるので、ゆっくりお買い物も出来ますし、サテライトターミナルではゆったり待ち時間を過ごすことが出来ます。
乗った飛行機は古いタイプでしたが、非常口の座席に座れたので座席の間隔が広くゆったり利用できました。
なので、快適に香川県に帰ってくることが出来ました。
今まで使ったことはなかったですがイヤホンを使ってみました。
バックナンバーの歌などか聞けて、気持ちよくブログが書けたので、イヤホンでの暇つぶしもいいなと思いました。