高知県の龍河洞に行ったときに、見つけた謎壺屋。
四国で唯一のリアル脱出ゲームが、体験できる常設型の施設「謎壺屋」が出来ていました。
2017年7月に、オープンした施設らしいです。
目次
龍河洞に四国唯一のリアル脱出ゲーム謎壺屋オープン
龍河洞、私は何度も行ったことがあるけれど、子供たちは小さい頃だったので、覚えていないし、久しぶりに行ってみようと訪れたら、謎壺屋なるものが出来ていました。
リアル脱出ゲーム、面白そう!
ということで龍河洞に行った帰りに体験してみることにしました。
謎解きの種類は、3種類あって難易度も違うようです。
制限時間もあります。
体験は、グループで一緒にすることが出来ます。
料金や推奨年齢や制限時間
マーシーの部屋からの脱出
洞窟からの脱出
Mからの挑戦状
成功率30%の洞窟からの脱出に挑戦
私たちが挑戦したのは、洞窟からの脱出。
成功率は30%。
古い壺を見つけ出し、制限時間以内に洞窟からの脱出をするというもの。
部屋の中に入ると、鍵を閉められます。
壁に映し出された映像、この後始まると制限時間の20分からカウントダウンされていきます。
洞窟の中は、暗いのでライトで照らしながら謎解きをしていきます。
テーブルの上には、謎解きの道具などが置かれています。
初めに、一つだけヒントを聞くことができました。
(ヒントを聞くかどうかは自分で決めます)
初めはヒントを頼りに、謎を解いていきましたが、途中で行き詰まったりしました。
怪しいアイテムは、いろいろあります。
それをどう使うのかを見つけ出さなくてはなりません。
時間は、待ってくれません。
どんどん減っていきます。
鍵を見つけて脱出成功!!
と思いきや、古い壺を見つけていなかった~!!
もう一度、洞窟に戻って古い壺を探しなおしました。
ギリギリ残り時間1分32秒で脱出成功
ギリギリ残り時間1分32秒で古い壺も見つけて、脱出成功しました。
私と主人と次男と長男の4人で力を合わせて、謎を解きました。
結構みんながそれぞれ、アイテムを見つけたり活躍しました。
4人の知恵がなければ脱出できなかったと思います。
思っていた以上に楽しかったです。
また次回、ほかの謎解きにも挑戦してみたいです。
謎壺屋
〒782-0005 高知県香美市土佐山田町逆川1395−3
Tel: 0887-52-1100
営業時間
9:00〜18:00(12月〜2月は17時まで)
定休日 不定休
ご予約はこちら 080-3168-4915