私は毎回飛行機の乗ると気圧の変化の影響で耳がかなり痛くなります。
しかも、その飛行機にのってる時間だけでなく、飛行機から降りてから何日もかけてです。
耳抜きが出来れば耳栓なんていらない
そういうこともあり日本国内での国外でも飛行機に乗ると苦痛が大きいので正直な話苦手でした。
その飛行機の気圧の変化による耳痛を防ぐためにまず耳栓を買ってみました。
これはグアムに行ったときやインドネシアに行ったときに使ってみましたが、それなりの効果はありました。
しかし、音の聞こえにくくなりますし、完璧に耳痛を防ぐことは出来ませんでした。
そして、耳栓を入れた耳の中が痛くなることもあります。
なので、それほど快適ではありませんでした。
飛行機の耳の痛みを耳抜きで予防し解消
しかし、ほかに方法がないと思っていたので、このあははライフでも飛行機の耳痛を防ぐために耳栓を推奨してきたこともありました。
他にもあめをなめたら耳痛を防ぐことが出来ると言う情報を試してみたりもしましたがあまり効果がありませんでした。
なにかいい方法がないかなとインターネットなどで探していて見つけたのが耳抜きです。
海に潜ったときなどにやる耳抜きでしたが、これが飛行機での耳痛を防ぐのに非常に効果的でした。
耳抜きのやり方や方法
耳抜きのやり方は非常に簡単で、まず、鼻から息が漏れないようにつまみます。
そして、口から息が漏れない状態で鼻に息を送ります。
すると耳の中の鼓膜が中から膨らまされた状態になります。
これを飛行機が離陸して、高度を下げる着陸体制に入ったら何回か繰り返します。
飛行機に乗っている間になんか耳に圧力がかかっているとか、ちょっと痛いなと思ったら速やかに耳抜きをしましょう。
完璧に飛行機の気圧の変化による耳の痛みを防ぐことが出来る
耳抜きをすることで完璧に飛行機の気圧の変化による耳の痛みを防ぐことが出来ます。
今回は高松空港から羽田空港。
成田空港からミャンマーのヤンゴン国際空港。
ヤンゴン国際空港から成田空港。
羽田空港から高松空港のフライトで耳抜きを試しましたが、完璧に耳の痛みを防ぐことが出来ました。
私と同じように飛行機の気圧の変化による耳痛で苦痛を感じている人もいると思うので、是非お試しください。
気圧の変化による耳痛いがなくなったら飛行機が快適になります。
飛行機のエコノミーも快適 首 腰 お尻 足の痛み 負担解消グッズとストレス対策についてはリンク先で詳しく紹介しています。