ミャンマーのヤンゴン国際空港へ到着して、そのままセドナホテルSEDONAに来ました。
ヤンゴン国際空港から車で約20分です。
ミャンマーのヤンゴンは印象としてはベトナムのハノイと同じような雰囲気です。
目次
ミャンマーヤンゴンのセドナホテルSEDONAに宿泊
暑さを覚悟していたのですが、毎日一時間トレーニングをしているせいか、覚悟していたほどの暑さは感じられませんでした。
到着したのが夕方だったので昼間は灼熱の暑さかもしれませんが。
セドナホテルはけっこう大きなホテルです。
玄関から入ると大きな金色の像がお出迎えしてくれます。
フロントは玄関から入って右側にあります。
フロント
チェックインの時にイチゴ味のウェルカムドリンクがふるまわれました。
さすが5つ星ホテル(4つ星ホテルと表示されているところもあります。どっちが正しいのでしょうか?)です。
おもてなしの気持ちが素晴らしい。
セドナホテル内は無料のWi-Fiが利用できます。
Wi-FiのパスワードとIDは自分の名字と部屋番号になります。
私が宿泊した部屋は5階でした。
部屋の窓からはセドナホテルのプールが見渡せます。
昼の暑い時間に入ったら気持ち良さそうです。
部屋はかなり広かったです。
セドナホテルSEDONAの客室やお部屋
日本で私が宿泊するホテルの2~3倍は広いホテルです。
私は狭い空間に押し込められるのが苦手なので日本でも部屋が広いホテルを好んで予約するのですが、この広さは本当に快適です。
ベッドも広めのダブルベッドなので快適に利用できます。
ベッドの固さもちょうどよい固さなので体に負担なく気持ちよく寝ることが出来ます。
机も広いのでビジネスで来たときは仕事がはかどりそうです。
テレビも大きいですし、私が使った感じですが、13チャンネルで日本のNHKが放送されていました。
ミャンマーへ来たら、お腹を壊さないように水対策が必要なのですが、お部屋に600ミリリットルのミネラルウォーターを2本準備してくれているので非常に助かります。
ミネラルウォーター
歯磨きも水道水ではなくミネラルウォーターですることを勧められていますので気を付けてください。
飲み物は無料のお茶やコーヒーを作ることが出来ます。
ミネラルウォーターを冷たくして飲みたい場合は、冷蔵庫がありますので、そこで冷やしましょう。
貴重品は金庫で保管することが出来ます。
風呂とトイレはユニットバスですが、広々としています。
シャワーの水のでは日本のようによくありません。
お風呂に水をためたら日本のような透明度はありませんでしたので、歯磨きやうがいをするときはミネラルウォーターを使いましょう。
間違って飲んでしまうとお腹を壊す可能性が高いです。
トイレは残念ながらウォシュレットはありませんが、海外に行くと仕方ないことです。
アメニティはボディーソープやシャンプーやリンスや石鹸。
アメニティー
歯磨き、くし、綿棒、コットン、裁縫道具、シャンプーハット、ボディーローション等があります。
髭そりは見当たりませんでしたので、日本から忘れずに持っていった方が良さそうです。
寝巻きなどはバスローブが使えます。
髪を乾かすドライヤーがありました。
コンセント
コンセントは日本のものが使えるのですが、電圧が220Vなので、電圧に対応したアダプターや電気製品を使うようにしましょう。
万が一対応していないものをコンセントにさしてしまうと、壊れてしまいます。
掃除に関する注意事項や依頼する方法
それと連泊する方に気をつけて欲しいことなのですが、入り口の左側に掃除を依頼するか、それとも断るか意思表示をするボタンがあります。
私は適当にいじってしまい掃除をお断りするボタンを押してしまいました。
その結果、帰ってきたら掃除もしてくれていないし、新しいミネラルウォーターも準備してくれていませんでした。
我慢しようかなとも思ったのですが、ミネラルウォーターが足りないので困ります。
なのでアテンドしてくれる人に伝えたら、ホテルの人に依頼してくれて掃除とミネラルウォーターの補充をしてくれました。
このボタンの操作の仕方は上側が掃除を断るボタン。
下側が掃除を依頼するボタンになっています。
このランプを確認して外出してください。
朝食ビュッフェ
次に朝食ですが、多国籍料理のビュッフェがあります。
料理の種類は豊富で多国籍に加えてご飯食やパン食や麺類など、好みに合わせた料理をプールを見ながら優雅な気持ちで食べることが出来ます。
私はプールが見える窓際の席で優雅に朝食をいただきました。
野菜をもりもりに食べてお腹いっぱいです。
スポーツ&レクレーション(フィットネスルーム)
トレーニングがしたい人は無料で使えるスポーツ&レクレーション(フィットネスルーム)があります。
営業時間は朝の6時から夜の11時です。
日曜日のみ朝の7時から夜の10時となっています。
フィットネスルームは本格的な筋トレが出来るダンベルやベンチプレス。
筋肉トレーニング機材。
ランニングマシーン。
自転車こぎ等があります。
私も空手で鍛えているので筋肉トレーニング機材は一部上限でも余裕があるものもありましたが、それ以外はきついところまで追い込んでトレーニングすることが出来ました。
プール
プールも無料で使えます。
暑いし絶対に水に入ったら気持ちいいので、水着を持ってきていたら良かったと後悔しました。
プールサイドから見たホテルの建物です。
テニスコートもありました。
その他、有料のスパやレストランが4か所もあります。
フロントは24時間対応ですが、私が話をした感じでいうと日本語は全く通じない感じでした。
英語でのコミュニケーションが必要になります。
HAGL MYANMAR CENTREでショッピングやお食事
食事や買い物やお土産はセドナホテルのお隣のHAGL MYANMAR CENTREをご利用ください。
かなり大きなビルで多くの飲食店や大きいショッピングセンターがあります。
大抵の買い物はここで間に合います。
ミャンマーヤンゴン セドナホテル周辺を散策 お土産はHAGL MYANMAR CENTREでやミャンマーヤンゴンの日本との物価比較とチャットKyatのお金の両替とお土産のページでセドナホテル周辺や私がショッピングセンターHAGL MYANMAR CENTREで購入したお土産などについて詳しく説明しています。
セドナホテル SEDONA
所在地 : No1, Kabar Aye Pagoda Road, Yankin Township, Yangon, MYANMAR
電話番号 : (95) 1 860 5377
ファックス : (95) 1 860 5366
チェックイン : 14:00
チェックアウト : 12:00