高知県高知市のVR Avocaland Kochiで、VRのゲームを10種類以上体験できると聞いたので、お友達を誘って行ってきました。
目次
VR体験ができるVR Avocaland Kochi(VRアボカランド高知)
帯屋町商店街のツルハドラッグ3階
VR Avocaland Kochi(VRアボカランドコーチ)は、高知県のゲーム会社が運営していて、帯屋町商店街のツルハドラッグがあるゑり忠ビルの3Fにあります。
2Fからさらに3Fへと上がります。
VR Avocaland Kochi(VRアボカランド高知)外観
階段を上がってすぐの扉から入ります。
料金と価格
料金は30分1000円。
90分2000円となっています。
営業時間と休日
営業時間は13:00~16:00が昼の部。
18:00~21:00 が夜の部となっています。
予約
VRのゲーム体験をする場合は前日の19時までに予約が必要。
予約が入っていない場合は休みとなることが多いようですので、早めに予約をした方がよさそうです。
休日は火曜日です。
私はアソビューを利用して予約しました。
アソビューで予約すると次回の遊びや体験に利用できるポイントが付与されるので本当にお得です。
予約と概要と口コミ
店内風景
中は、椅子が4つ並べられただけのとても小さなスペース。
想像していたのは、全然違っていました。
10種類以上ものゲームが出来るというので、結構広いスペースにいろんなゲーム用のアイテムなどがあるのかと思っていました。
体験してみてわかったのですが、VRは、ゴーグルをつけることで仮想現実の世界に入ってゲームをするのでスペースはいらないんですね!
1度に体験できるのは4人で、それ以上の場合は交代して体験します。
まずは、椅子に掛けてマスクを着けます。
Oculus Quest 2
自宅でVR旅行やゲームを楽しみたい方はOculus Quest 2がおすすめ。
仮想空間の世界を手軽に楽しめます。
ヘッドゴーグルとコントローラー
ヘッドゴーグルをつけて、コントローラーを両手に持ったらスタンバイOKです。
これで仮想現実の世界に入り込むことが出来ます。
周りの景色は、ゴーグルをつける前とはまるきり変わって360度どこをみてもゲームの世界に入りこんでいます。
VRアボカランド高知 ゲームのメニュー表
ゲームの種類は、いろいろあるようですが初めてで分からないのとりあえずおススメしていただけるものを体験。
まずは、このThe Labという世界に入りました。
外から見るとこの4つの画面に、みんなが体験しているゲームを覗くことが出来ます。
シューティングゲーム
初めは、シューティングゲームを体験。
なかなか難しいらしく、今までたくさんの方が体験したようですが最後までクリアした方は、数名だそうです。
ステージ2までは行けるのですがステージ3までは誰もいけませんでした。
弓矢でバイキングから城を守るゲーム
その後は、弓矢でバイキングから城を守るゲーム。
実際に、弓矢を引くときにはこんな格好になって弓を引いています。
弓矢を放った時には、弓矢を放った感覚になります。
これもステージをクリアしていくので、気が付くと夢中になっていました。
私たち大人も途中で、交代してもらって体験しましたが、大人でも夢中になってしまいます。
2人が一緒の世界で戦って敵を倒すゲームの動画
次に男の子2人は、2人が一緒の世界で戦って敵を倒すゲーム。
二人で協力して進んでいくみたいです。
魔法を調薬して魔法を使う体験ができるゲーム
女の子二人は、魔法使いになっていろいろな魔法を調薬して魔法を使う体験ができるゲームをしました。
どのゲームも楽しくて、もしもこれが家にあったりしたら子供たちは、仮想現実の世界に入ってしまって帰ってこなくなるんじゃないかと思いました!
今回、VRアボカランド高知に長男は部活でいけませんでしたので、次回また長男も連れてきてあげたいなと思いました。
予約と概要と口コミ
そして、初めてVR Avocaland Kochi (VRアボカランド高知)で遊んだ5か月後に今度は家族全員の5人でVRゲームを体験しに来ました。
長男は初挑戦です。
香川県 愛媛県 徳島県 岡山県 広島県で一番面白いVR体験
このVR Avocaland Kochi (VRアボカランド高知)は四国地方の香川県や愛媛県や徳島県、中国地方の岡山県や広島県や鳥取県や山口県や島根県、関西地方の兵庫県ぐらいまでの私の行動範囲の中でもかなり楽しめるおすすめの場所です。
4人で遊びに行くと貸し切りに
ゲームが出来るのは4人までなので、貸し切りになります。
初めての長男は操作説明を受けながらゲームをスタートしていきます。
今日はまず、弓矢のゲームから始めました。
弓矢で黒い敵をやつけて自分の城が攻撃されないように守ります。
まずは、練習をして開始。
ハートで体力回復。
城が壊されるとゲームオーバーです。
VR Avocaland Kochi(VRアボカランド高知)VR体験中の動画
そして、長男と次男はシューティングゲームで敵を倒すゲームをします。
モルタルズブイアール
砲台で打ち合うモルタルズブイアールというゲームは四人一組でも出来るのですが重くて固まることもあるので二人一組で戦いました。
はじめはなかなか距離感や方向が掴めず相手に当てることが出来ませんでしたが感覚をつかむとどんどん相手を破壊することが出来ます。
方向を決めて、それぞれのレバーで威力を設定して、たまを装填して打つので臨場感があります。
そして、相手の大砲の玉が飛んでくるのもリアルなので当たりそうだったら本当にヤバイと言う気がします。
ガンハートは二人で協力して二丁の銃で敵を打ちまくるゲームです。
男の子は大好きです。
VR Avocaland Kochi 高知県 VRゲームの映像
この日はアクセス状態が悪くつながらなかったようです。
残念。
インマインドブイアール
インマインドブイアールは脳内に入り込んで悪い箇所を直して行くゲームです。
コントローラーは使わずブイアールのゴーグルの目線で悪い箇所を攻撃していくのですが、なんかフワフワしたジェットコースターに乗った感じでちょっと酔いそうな感覚です。
すごく不思議な感覚を味わいました。
謎解き体験ゲームトリップラップ
謎解き体験ゲームトリップラップは四人同時に出来るゲームです。
謎解きなので探偵か謎を解きながらの脱出ゲームかと思っていたのですが、化け物がいるような魔界的な感じのステージで長女はちょっと怖がっていました。
ギロチンにやられたり、槍で刺されたり、スケルトンに攻撃されたり、罠に引っ掛かったりでやられる度にドキドキしながら進んでいきます。
長女はリアルすぎて怖かったのでしょう。
なんとか2回目でゲームクリアーをしました。
魔法のゲームは水晶玉に突っ込むとファイヤーボールが出たりします。
魔法をつかんで壺に入れると炎が見えます。
魔法を解除したり、なにかを取って投げると無重力になります。
調合の順番や種類でいろいろな魔法を使うことができます。
長男に感想を聞くとシューティングゲームを最後に4面までクリアーしたので最高に楽しかったとのことでした。
予約と概要と口コミ
ボス対ヒーローの対戦ゲームネメシス レルムズ
次回はホラーゲームやボス対ヒーローの対戦ゲームネメシス レルムズをぜひやりたいと考えています。
VR Avocaland Kochi (VRアボカランド高知)
住所 高知市帯屋町1-14-9 3F
営業時間 13:00~16:00
18:00~21:00 (前日までに要予約)
定休日 火曜
TEL 088-855-8603
駐車場 無
料金
30分1,000円 90分2,000円
対象年齢8歳以上 ※小学生は保護者同伴であれば体験可能 15分毎の休憩が必要