香川県から鹿児島県への出張に最後の日は、城山ホテル鹿児島で研修を受けたあと、タクシーで鹿児島中央駅へ。
そして、鹿児島中央駅併設のアミュプラザ鹿児島5階へ。
このアミュプラザ鹿児島5階に迷わずに行ったのは目的があったからです。
その目的は、鹿児島最後のご飯として、遊食豚彩いちにいさん かごしま黒牛・黒豚でランチを食べようと思っていたからです。
目次
アミュプラザ鹿児島5階遊食豚彩いちにいさん
早速、遊食豚彩いちにいさん かごしま黒牛・黒豚に行くと何人も人が順番待ちをしていました。
この日は金曜日の昼12時頃。
そんなに混雑する日ではないのですが。
混雑する理由はこのアミュプラザ鹿児島5階他のお店を見ればわかります。
同じように外でお客さんが待っていたのは他に1店舗だけでその他は閑古鳥が鳴いていました。
やはり、お客さんの行動は正直です。
美味しいお店にお客さんが集まってくるのですから。
お店の外観は清潔で落ち着いた高級感のある感じでした。
早速順番待ちをするために手続きを。
タッチパール方式で簡単に手続きが出来て、私は7番目でした。
そして、10分ぐらいの待って私が呼ばれたときには11組ぐらいが待っていました。
本当に大人気店ですし、回転率が早いように感じました。
中に入るとカウンターに通されました。
そして、待っている間に決めていた黒豚丼を注文しました。
この黒豚丼を注文したときは、私はなぜかカツ丼をイメージしていました。
いちにいさん かごしま黒牛・黒豚で大人気のランチ美味しかった
どこにもカツ丼なんて書いていないのに。
そして、待つこと5分。
味噌味のつけ出しを食べながら待っていたのですが、料理が出来上がるまでの時間が早すぎます。
お腹を減らしたお客様がすぐに食べれるような配慮なんでしょう。
本当に素晴らしい。
運ばれてきた黒豚丼は当然カツ丼ではなく、どちらかと言うと親子丼、命名するなら他人丼のようなものでした。
確かに黒豚丼だからそうだよねと1人苦笑いしながら食べた豚丼は美味しすぎるの一言です。
絶品と言う言葉が当てはまります。
ほどよい半生の卵。
舌がとろけそうな味付け。
本当に並んでも食べる価値ありです。
遊食豚彩いちにいさん かごしま黒牛・黒豚が鹿児島出張での最後の食事になりましたが美味しくて最高でした。
このお店を紹介してくれた香川県で美味しい料理店を営んでいる友達に心より感謝です。
帰りに今回の鹿児島県出張でみやま本舗で食べて感動した鹿児島名物のさつま揚げを家族に買って帰りました。
さつま揚げは本当に美味しいのでお土産に買ったら喜ばれるはずです。
いちにぃさんアミュブラザ鹿児島店
電話番号 099-252-2123
住所 鹿児島市中央町1番1 アミュプラザ鹿児島5F
営業時間
11:00〜23:00 (OS22:00) メインメニュー
11:00〜16:00(土日祝11:00〜15:00) ランチメニュー
定休日無休
いちにぃさん天文館店
電話番号099-225-2123
住所 鹿児島市東千石町11-6 そばビル2・3F
営業時間
11:00〜22:00(OS21:30) メインメニュー
11:00〜15:00 ランチメニュー
日・祭日は21:30閉店(OS21:00)
定休日無休(年始を除く)
いちにぃさん鹿児島本店
電話番号 099-285-8123
住所 鹿児島市下荒田1丁目21-24
営業時間
11:00〜22:00(OS21:00) メインメニュー
11:00〜15:00 ランチメニュー
日・祭日は21:30閉店(OS21:00)
定休日無休(年始を除く)
いちにぃさん国分店
電話番号 0995-48-8123
住所 鹿児島県霧島市国分野口西540-3
営業時間
11:30〜21:30(OS 21:00)メインメニュー
平日のみ15:00〜17:00まではclose
日・祭日は21:00閉店(OS20:30)
ランチ11:30〜15:00 ランチメニュー・ドリンクメニュー
定休日 無休(年始を除く)
その他、北海道(札幌店)や東京都(日比谷店や銀座店やカレッタ汐留店)や兵庫県(阪急西宮ガーデンズ店)や福岡県(JR博多シティー店)や大分県(JRおおいたシティ店)があります。
全国各地で遊食豚彩いちにいさん かごしま黒牛・黒豚の美味しい料理が食べれるのでありがたい事ですね。香川県にもぜひ作ってもらいたいです。