香川県善通寺市上吉田町のCLIMBING GYM PRESS(クライミング ジム プレス)で子供を連れて、親子でボルダリングに行ってきました。
ボルダリングはこの日が初めてです。
何をどうやるか分からないまま、勢いで行ってきました。
入口から入ったら右側に受付がありますので、そこで受付をします。
そこで、初めてかどうか聞かれますので、私たちは初めてと伝えました。
初めての場合は、新規登録が必要になります。
新規登録してカードを作ってもらいます。
そこで、まずレンタル用のシューズを借りて、その後、CLIMBING GYM PRESS(クライミング ジム プレス)のスタッフの方が、丁寧にボルダリングのルールやマナーやレンタルチョークの使い方や危険で絶対にやってはいけない行為を教えてくれます。
ボルダリング用にシューズはきついぐらいがいいみたいです。
絶対にやってはいけない行為は、レンタルチョークの容器の中で、チョークをつけること。
善通寺市CLIMBING GYM PRESSで子供も楽しむ
別の人が登っている場所から1m以上離れた場所を登ること。
待っている時はマットの下で待つこと。
登っている人の下には絶対に危険なので入らないこと。
(小さい子供が入っていて、CLIMBING GYM PRESSのスタッフに厳しく注意されていましたが、これは本当に危険なので当然の事です。
私は、子供3人連れて行きましたが、危険なのが分かったので、絶対に人が登っている下に入るなと再度強く言いましたし、自分の子供がうっかり入りそうになった時は厳しく注意しました。
お互いの安全の為に、このルールを徹底することはマナーです。
でも、私が見た限りこの子の親は、そういう注意をしていなかったので安全の為に仕方ないことです。)
等々、親切に教えてくれました。
CLIMBING GYM PRESS(クライミング ジム プレス)でのボルダリングのルールは、分かりやすく、7級から始まり、その級ごとにホールド(石)に色分けされたシールが貼っています。
7級であればピンクのホールドのみを持って上に登っていくのですが、7級と6級は手のみシールで色分けされたホールドを持って登っていけばいいのですが、5級、4級、3級、2級、1級は手だけでなく足も色分けされたホールドのかけて登っていかなければなりません。
私は、空手を11年間続けていて、毎日厳しいトレーニングを続けているので、それなりに体力に自信がありますし、長男が中学生1年生で部活でバスケットボールや私と同じ道場で幼稚園の年中から空手を続けているので、お互いに体力に自信があったのですが、やってみると全然、出来ませんでした。
7級ぐらい簡単に出来るわと思っていたのですが、7級は1から7までで8が出来ませんでしたし、6級はは1と3と7しか出来ませんでした。
小学校5年生の次男は、7級の1から5まで。
小学校3年生の長女は、7級の1から2までと、それ以上は断念して、キッズ壁の方で7級すべてクリアー、6級1から3までで4と5が出来ませんでした。
(小さい子供もキッズ壁があるので、安心してロッククライミングを体験することが出来ます。
女性の利用者も多いようでした。)
ロッククライミングはダイエットに最適
2時間ぐらいCLIMBING GYM PRESS(クライミング ジム プレス)に滞在しましたが、手と腕の筋肉がパンパンでした。
普段使っていない筋肉を使ったので、しばらく筋肉痛になりそうです。
CLIMBING GYM PRESS(クライミング ジム プレス)ではビギナーズチャレンジと言うことで、中学生以上の大人の男性の場合、7級と6級すべて制覇と5級を一つでもクリアーするとレンタル無料券をプレゼントしてくれるようですので、また、機会があったらリベンジします。
それとこのロッククライミングですが、全身の筋肉を使うのでダイエットには最適だと感じました。
そして、実際に上手い人はものすごく細く、スタイルがいい人ばっかりでしたので、楽しみながらダイエットが出来るスポーツです。
(今回は、半年前に行った時の事をこのブログで書いています。
その当時はこういうページを作る気がなかったので、あまり写真がないですが、次回、行った時はもっと詳しく紹介できるようにします。)
そして、このブログを作った半年後に妻と二人でCLIMBING GYM PRESS(クライミング ジム プレス)に行ってきました。
妻は前回と同様に見学です。
とりあえず、前回出来たコースをクリアーして、新しいコースに挑戦しようとしたのですが、7級は前回同様8が出来ませんでした。
6級については以前より難しくなっているようで、前回3個クリアーしたのに今回は1個しかクリアーできませんでした。
CLIMBING GYM PRESS(クライミング ジム プレス)
住所 香川県善通寺市上吉田町5丁目10-30
電話 0877-85-9673
栄養時間 13時00分 ~ 23時00分
休み 水曜日
水曜日が祝日の場合はその週の金曜日が定休日となり、水曜日は営業日とします。
基本料金 ★平日 ☆土日祝
高校・中学生 :★1000円☆1300円
小学生以下 :★500円 ☆1000円
一般 :★1600円☆2000円
大学・専門学生:★1300円☆1700円
レンタルシューズ300円 レンタルチョーク100円