- Amazon ポイント最大14.5%還元!【 スマイルSALE 】11/4㈫23:59
 - 半額プランやお得なクーポン♪【 じゃらん スペシャルWeek 】11/19㈬23:59まで
 - 当日予約も可能 お得なクーポン配布!【 じゃらん遊び・体験 】
 
坂出市の川津浄水場の一部を有効活用した川津花菖蒲園、6月1日~14日の間一般開放されて約100種類1万7千本の花菖蒲を鑑賞することができます。
目次
かわつ花菖蒲園 駐車場や一般開放期間と案内図 坂出市
駐車場

無料で停めることができる駐車場があります。
一般開放期間

6月1日~14日
川津浄水場内の施設であるため、普段は立ち入ることができません。
水道週間である6月1日から6月14日の間だけ一般開放しています。
6月の第1日曜日には、地元川津町の自治会による「かわつ花菖蒲まつり」が開催されています。
また、毎年6月の第2日曜日に、園内でお茶会を開催しています。
開放時間
9時~16時
入園料
無料
案内図

花菖蒲について


花菖蒲は、野生の「ノハナショウブ」を改良したもので、日本の園芸植物として世界に誇るものです。
栽培の歴史は約300年前よりはじまったとされています。
トイレ

仮設のトイレが設置されていました。
休憩所

テントとベンチの置かれた、休憩スペースもあります。

藤棚もあってその下に石のベンチもあります。
かわつ花菖蒲園 約100種類17000本の花菖蒲を観賞
植栽池植付品種図

植えてある花菖蒲の品種図です。
約100種類のかわつ花菖蒲園

開花時期の違う品種を混在させて植栽しているので、一般開放期間中は花の具合によって色合いが移り変わっていきます。

遊歩道があるので花菖蒲園の間を歩いて渡ることができます。

小さい子が楽しそうに走ってわたっていました。
私も子供のころ、こんな水の中の石畳わたるのワクワクしていた覚えがあります!
踊子(おどりこ)


白と黄色のはなびらで上品な品種です。
西行桜(さいぎょうざくら)


花菖蒲なのに桜と名前がついた、西行桜。
ヒラヒラとした花びらがキュートです。
東鏡(あずまかがみ)


花びらにある葉脈のような模様がキレイ!
駒繋(こまつなぎ)


石橋(しゃっきょう)


濃い紫色の品種です。
羽衣(はごろも)


白く薄い花びらで羽衣という名前がぴったりです。
小笹川(こざさがわ)


優しい色合いの品種です。
金剛山(こんごうさん)


濃い青が美しい!
五月晴(さつきばれ)


白と青が空、黄色が太陽を表して五月晴れという名前がついているのかな。
有馬川(ありまがわ)


中の花びらがヒラヒラとしていて周りだけ薄紫で上品なイメージです。
愛知の輝(あいちのかがやき)


黄色いお花で可愛らしいです。
潮嵐(うしおあらし)


まだらな色合いが、嵐という名前にぴったりです。
稚児化粧(ちごけしょう)


夏姿(なつすがた)


青い筋が入った花びらが美しい。
紅鶴(べにづる)


濃い赤紫色で気品があります。
鳳来山(ほうらいさん)


一見花菖蒲だと分からないような形のお花。
ヒラヒラとした花びらがとてもキレイです。
明石潟(あかしがた)


金鶏(きんけい)


金の鶏という名前がよく合っています!
菖蒲の花の風景動画
こんなにたくさんの種類の花菖蒲を見ることができるところはなかなかないです。
お気に入りの品種を見つけるのもいいですね。

あはは
かわつ花菖蒲園
香川県坂出市川津町3310 「かわつ花菖蒲園」(川津浄水場)
問い合わせ先 坂出市建設経済部産業観光課
Tel:0877-44-5103
あははライフ	
