仁淀川って高知県のイメージが強いですが、実は愛媛県の面河川や久万川が仁淀川の上流域になります。
この仁淀川は日本一の水質で透き通っていて本当にきれいでその仁淀ブルーを見るために観光客も数多く訪れます。
あははライフではそんな魅力の高い仁淀川の川遊びと飛び込みやシュノーケルと観光スポットを上流域から下流域までまとめて紹介します。
リンク先の各ページでは動画を交えてさらに詳しい情報を紹介しています。
興味があるページへぜひアクセスしてください。
目次
仁淀川のおすすめ川遊びや飛び込みと観光 愛媛県
面河渓 仁淀ブルー源流 面河川 久万高原町
まず、おすすめなのが仁淀川の上流域、愛媛県久万高原町の面河渓 面河川の川遊びです。
面河渓 面河川は仁淀ブルーの源流になります。
川の水は透き通って本当にきれいです。
川で泳ぐ鮎やアマゴなどの動画
川の中はたくさんの鮎などの魚が泳いでいます。
シュノーケリングフロート
シュノーケリングフロートがあれば小さい子供も安全に川の中の魚を見ることが出来ます。
五色橋からの飛び込みは最高に気持ちが良いです。
川に入って川遊びをするのも楽しいですが、川原では座ったり寝転んだりして雄大な自然の中、マイナスイオンをたっぷり浴びながら涼をとっておられる観光客もたくさんおられました。
住所 〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
アクセス 久万高原町役場から、車で約50分
連絡先 久万高原町観光協会 0892-21-1192
面河渓キャニオニング グッドリバー 久万高原町
そして、この面河渓で超お勧めなのがグッドリバー提供しているキャニオニングツアーです。
6メートルの岩から滝つぼに飛び込んだり。
五色橋からの飛び込みの動画
五色橋から飛び込んだり。
連結して天然のウォータースライダーで遊んだり。
滝に打たれながらの記念撮影。
マイナスイオンたっぷりの森林と日本一きれいな清流の中での究極の川遊び。
予約と口コミ
あはは
本当に楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます。
住所 〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山21-1521
TEL グッドリバー株式会社 0895-30-2250(8:00~20:00)
駐車場 50台(無料)マイクロバス可
鉄砲石川 仁淀ブルーの中でナンバーワンの透明度 久万高原町
次にお勧めなのが愛媛県久万高原町の鉄砲石川の川遊びです。
鉄砲石川は鉄砲石川キャンプ場付近で川遊びすることが出来ます。
この鉄砲石川のおすすめポイントは何といっても透明度の高さ。
日本一きれいと言われる面河渓よりも透明度が高く美しい。
人が浮いた様に見える奇跡の透明度
川の中に入った人が浮いているように見えます。
まるで空中遊泳を体感できる動画
アクションカメラ
動画はアクションカメラで撮影。
このように川の中の感動的な様子を撮影できるので非常に便利です。
川の水も非常に冷たく真夏の暑い日に入ると超気持ちいい。
このきれいな鉄砲石川は見るだけでも非常に価値があります。
面河渓から徒歩ですぐ近くなのでこの奇跡の清流にぜひお立ち寄りください。
〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
御三戸嶽 久万川と面河川の合流点 久万高原町
次にお勧めなのが愛媛県久万高原町の久万川と面河川の合流点 御三戸嶽の川遊びです。
御三戸嶽は、久万川と面河川の合流点にある奇岩絶壁のことで、この合流した川は高知県のほうに流れ仁淀川となります。
この御三戸嶽は松山市からアクセスがしやすく、松山インターから車で約45分の場所にあります。
川の水はきれい。
たくさんのアマゴなどの魚が泳いでいます。
飛び込める岩もあり、楽しく遊ぶことが出来ます。
SUPやカヌーを楽しんでいる人もいました。
住所 〒791-1513 愛媛県上浮穴郡久万高原町仕出
TEL 0892-21-1192(久万高原町観光協会)
川遊びを楽しむ便利アイテムと安全に遊ぶ方法
便利アイテムと安全に遊ぶ方法
このあははライフでは川遊びを安全に楽しむ方法やアイテムをまとめて紹介しています。
特に川遊び初心者の方が危険を回避し安全に遊べるように作ったページなので良かったら見てください。
KE-NON ケノン 家庭用脱毛器
川遊びが大好きな我が家は家族5人、KE-NON ケノンの家庭用脱毛器で永久脱毛しています。
詳しくはこのあははライフの別のページで紹介していますのでよかったら見てください。
川を楽しく遊ぶキャニオニング体験ツアー
川遊びで楽しいのがキャニオニング体験ツアー。
プロが案内してくれるので安全に楽しむことができます。
天然のウォータースライダーやターザンロープからの飛び込みなどスリル満点の川遊びを楽しめます。
仁淀川のおすすめ川遊びや飛び込みと観光 高知県仁淀川町
次に高知県の仁淀川について紹介します。
安居渓谷(安居川)
まず、お勧めなのが高知県仁淀川町の仁淀川上流、安居渓谷(安居川)の川遊びです。
安居渓谷は仁淀ブルーを見るために全国各地から多くの観光客が訪れる場所です。
仁淀ブルーは息をのむほどの美しさ。
見るだけで本当に癒されます。
そして、夏にお勧めなのが安居渓谷の川遊び。
きれいな川ですのでどこでも泳げます。
川の中にはたくさんの魚が泳いでいますので、シュノーケルや水中メガネを忘れずに持っていきましょう。
住所 高知県吾川郡仁淀川町大屋
TEL 0889-20-9511(仁淀ブルー観光協議会事務所)
中津渓谷 (中津川)
次に、お勧めなのが高知県仁淀川町の仁淀川上流、中津川の中津渓谷の川遊びです。
中津渓谷は仁淀ブルーが見れたり、竜神七福神や雨竜の滝などの観光スポットして大人気。
多くの人が観光に訪れるスポットです。
そして、川の水もきれい。
川遊びできるポイントもたくさんあり、深い場所から浅い小さい子供が安全に遊べるポイントまで幅広くあります。
アマゴやアユなどの魚もたくさん泳いでいましたよ。
住所 〒781-1592 高知県吾川郡仁淀川町大崎200番地
産業建設課
電話番号 0889-35-1083
Fax番号 0889-35-0571
いけがわ439交流館(土居川)
次に、お勧めなのが高知県仁淀川町の仁淀川上流、土居川のいけがわ439交流館の川遊びです。
私がお勧めするのがいけがわ439交流館の高い岩からの飛び込みです。
はっきり言ってかなり高いです。
そして、この飛び込むポイントの川の水深はかなり深いです。
一番高いポイントから飛び込むとかなり深く沈み込むので飛び込んだ後川の上に顔を出すまでに時間がかかります。
スリルと興奮を味わいたい方はぜひいけがわ439交流館付近の土居川で遊んでみましょう。
〒781-1607 高知県吾川郡仁淀川町北浦450−2
電話番号 0889-34-3988
池川ふれあい公園オートキャンプ場 (土居川)
次にお勧めなのが高知県仁淀川町の仁淀川上流、土居川の池川ふれあい公園オートキャンプ場 の川遊びです。
場所は宮崎の河原キャンプ場のすぐお隣。
流れも緩やかで深みがないので小さい子供さん連れのファミリー向け川遊びポイントです。
〒781-1524 〒781-1607 高知県吾川郡仁淀川町北浦585−5
宮崎の河原キャンプ場(土居川)
次にお勧めなのが高知県仁淀川町の仁淀川上流、土居川の宮崎の河原キャンプ場の川遊びです。
宮崎の河原キャンプ場ではテントを立ててデイキャンプされている方や宿泊されている方がたくさんいらっしゃいました。
設備はトイレと流し場と休憩所があり整っています。
川の流れも穏やかで小さい子供たちも安全に遊ぶことが出来ます。
川の水もきれいですよ。
〒781-1524 高知県吾川郡仁淀川町長屋甲
お問い合わせ
仁淀川町役場 池川総合支所地域振興課
〒781-1606 高知県吾川郡仁淀川町土居甲916番地3
TEL 0889-34-2114
空中に浮いた様に見えるSUPやクリアカヤック体験
この宮崎の河原キャンプ場では奇跡の清流、仁淀ブルーを満喫しながらSUPやクリアカヤック体験が出来ます。
私たちがりようしたのは仁淀ブルーふるさと体験センター。
空中に浮いた様なInstagramなどSNS映えする写真などが撮影出来ます。
予約と口コミ
予約はアソビューを利用すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されますのでお得です。
予約状況や口コミも確認できるので便利。
万が一、アソビューで予約の受付が終了している場合もじゃらんで予約できるケースがあるのでぜひご利用ください。
予約と口コミはこちらから
きれいな清流と景色を見ながらのんびりSUPして日頃の疲れをいやすのもいいですね。
体験場所
宮崎の河原キャンプ場
〒781-1524 高知県吾川郡仁淀川町長屋
久喜沈下橋
次に観光でおすすめなのが吾川郡仁淀川町の仁淀川にかかる久喜沈下橋。
久喜沈下橋は仁淀川の沈下橋で一番古く昭和10年に設置されました。
仁淀川流域でも珍しいアーチ型の沈下橋なので写真などを撮影するときはそういう特徴を意識して撮影するといい写真が撮れます。
〒781-1531 高知県吾川郡仁淀川町久喜
仁淀川のおすすめ川遊びや飛び込みと観光 高知県越知町
小浜キャンプ場
次にお勧めなのが高知県越知町の仁淀川、小浜キャンプ場の川遊びです。
駐車場や水道、トイレがある無料のキャンプ場です。
川の流れも緩やかで小さなお子さんも安全に遊ぶことが出来ます。
大自然を感じながらゆっくり遊べるポイントです。
〒781-1312 高知県高岡郡越知町小浜
越知町企画課
電話:0889-26-1164
Fax:0889-26-1168
本村キャンプ場
次にお勧めなのが高知県越知町の仁淀川、本村キャンプ場の川遊びです。
本村キャンプ場は簡易トイレ、水、駐車場の最低限の設備が整っている無料のキャンプ場です。
風景も青い空と緑の山と仁淀川がマッチして、景色が素晴らしくてきれいな場所。
ゆっくりとした時間の流れをかんじることができます。
本村キャンプ場からすぐ上がったところにUltimate Riverのラフティングのスタート地点があります。
Ultimate Riverのラフティング
予約はアソビューを利用すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるのでお得です。
口コミや予約状況も確認できるので便利ですよ。
予約と口コミはこちらから
大自然の中で楽しむ仁淀川のラフティングは最高です。
住所 〒781-1313 高知県高岡郡越知町横畠 本村
TEL 越知町役場 企画課 0889-26-1164
浅尾沈下橋
次に観光でおすすめなのが高岡郡越知町の仁淀川にかかる浅尾沈下橋。
浅尾沈下橋は121㍍の沈下橋で「君が踊る、夏」や「県庁おもてなし課」など映画やドラマのロケ地。
竜とそばかすの姫の舞台となった場所として有名でたくさんの人が聖地巡礼に訪れています。
地域住民の方の迷惑にならないように写真や動画を撮って楽しみましょう。
高知県高岡郡越知町浅尾 鎌井田本村
日ノ瀨清流公園 日ノ瀨キャンプ場
次にお勧めなのが高知県越知町の仁淀川、日ノ瀨清流公園 日ノ瀨キャンプ場の川遊びです。
日ノ瀨清流公園 日ノ瀨キャンプ場はトイレ、水、駐車場の最低限の設備が整っている無料のキャンプ場です。
こちらも大自然の中、仁淀川でゆったりと川遊びを楽しむことが出来ます。
流れは緩やかなので安全に遊べるポイントです。
この日ノ瀨清流公園 日ノ瀨キャンプ場にはSnow Peak Ochi Niyodogawa スノーピークおち仁淀川という有料の非常にきれいで設備の整ったキャンプサイトやコンテナ宿泊棟があります。
キャンプが苦手という人もこういうところであれば気持ちよく楽しむことが出来るはずです。
スノーピークおち仁淀川のラフティング
このSnow Peak Ochi Niyodogawa スノーピークおち仁淀川ではラフティングを楽しむことが出来ます。
あはは
予約と口コミはこちらから
更にこのスノーピークおち仁淀川では仁淀川のラフティングを楽しむことが出来ます。
私は吉野川で経験したことがありますが、本当に楽しいですよ。
〒781-1321 高知県高岡郡越知町鎌井田8745
TEL 0889-26-1164 (越知町企画課)
黒瀬公園と黒瀬キャンプ場
次にお勧めなのが高知県越知町の仁淀川、黒瀬公園と黒瀬キャンプ場 の川遊びです。
黒瀬公園と黒瀬キャンプ場 はトイレ、水、駐車場の最低限の設備が整っている無料のキャンプ場です。
有料の全5棟の木造ログハウスがありこちらは設備が整っています。
炊事場、バーベキュー棟、コインシャワーなどがあり、料金が安いのでトップシーズンは予約が取れないほどの大人気です。
有機高揚(ユウキコウヨウ)ラフティング
あはは
予約と口コミはこちらから
黒瀬公園と黒瀬キャンプ場の仁淀川は流れが穏やかで川遊びに適した場所です。
カヌーやボードで遊んだり、泳いで遊んだりで楽しむことが出来ます。
高知県高岡郡越知町黒瀬
越知町役場産業課 TEL 0889-26-1105
仁淀川のおすすめ川遊びや飛び込みと観光 高知県日高村
名越屋沈下橋
次に観光でおすすめなのが高岡郡日高村の仁淀川にかかる名越屋沈下橋。
名越屋沈下橋は仁淀川最下流の191㍍の沈下橋です。
地元の人の生活どうですので観光の方はくれぐれも通行の妨げにならないように気をつけてください。
〒781-2162 高知県高岡郡日高村名越屋
仁淀川のおすすめ川遊びや飛び込みと観光 高知県いの町
にこ淵 仁淀ブルー
次にお勧めなのが高知県いの町の仁淀川の支流、枝川川のにこ淵観光です。
にこ淵は仁淀ブルーを見ることが出来る大蛇が棲む伝説がある神聖な場所。
遊泳などは禁止されています。
にこ淵の風景動画
太陽が差し込むタイミングで行く事が出来たら感動的な写真が撮れること間違いなしです。
リベンジで太陽の光が差し込む日に観光してきました。
明るい神秘的な空間が演出されていて素敵な風景を楽しめました。
所在地 高知県吾川郡いの町清水上分1278
お問い合わせ窓口
TEL 088-893-1211(いの町観光協会)
メール to kanko@inofan.jp
駐車場 有
広瀬キャンプ場
次にお勧めなのが高知県いの町の仁淀川支流、上八川川と小川川の合流ポイント 広瀬キャンプ場の川遊びです。
水深が浅いので小さいお子さんにおすすめの川遊びスポットです。
無料でキャンプも楽しめます。
〒781-2331 高知県吾川郡いの町下八川甲
旧加田キャンプ場
次にお勧めなのが高知県いの町の仁淀川、旧加田キャンプ場の川遊びです。
旧加田キャンプ場は昔キャンプ場だったけども今は設備が撤去されて何もない場所となります。
トイレ、炊事場、水など何もありません。
なのでキャンプには適していません。
ただ、何もないので人は少なくゆっくり遊びたい人にお勧めです。
〒781-2133 高知県吾川郡いの町加田
波川公園
次にお勧めなのが高知県いの町の仁淀川、波川公園の川遊びです。
波川公園は高知市内から一番近い便利な場所にあります。
駐車場や簡易トイレもあり、たくさんの人が遊びに来る人気の川遊びポイントです。
この波川公園付近の仁淀川は流れが強い場所があります。
なので、浮き輪などで川下りをして楽しく遊べます。
逆に小さい子供は流される危険があるのでその点注意してください。
ライフジャケットなどの着用をお勧めします。
高知県吾川郡いの町波川
電話:088-893-1211(いの町観光協会)
このあははライフでは高知県の高知県のおすすめ川遊びと海遊びや愛媛県のおすすめ川遊びと海遊び、四国のおすすめの川遊びや滝スポット!飛び込みやターザンロープもについて紹介しています。
よかったら見てください。