四国 春のおすすめ観光スポットや遊び 体験と旅行 割引プラン

四国のおすすめ川遊び 滝スポット 飛び込み ターザンロープ

四国のおすすめ川遊びスポット

四国(香川県、愛媛県、徳島県、高知県)のおすすめ出来る川や滝で遊びや泳げる場所、飛び込んだりターザンロープがある場所を紹介します。

目次

徳島県のおすすめの川遊びスポット

穴吹川は日本一美しい清流 美馬市

まず一番初めにおすすめするのが徳島県美馬市の穴吹川です。

穴吹川おすすめ川遊びポイント

日本一美しい清流といわれています。

あはは

各リンク先のページではさらに詳しい情報を動画などを交えて紹介していますよ。

 

 

 

この徳島県美馬市の穴吹川は泳げる場所が4か所あります。

下流から上流に向かって紹介していきます。

ふれあい広場

1か所目がふれあい広場です。

ふれあい広場は、河原まで車で降りることが出来ます。

穴吹川ふれあい広場

車でふれあい広場まで降りられるので、バーベキューやキャンプや川遊びなどをするには荷物を運ぶのが楽でいいです。

川の水は、透明度が高くとてもきれい。

深さはなく流れも緩やかなので、小さなお子さんが遊ぶのにも向いています。

穴吹川は四国からだけでなく、関西地方の兵庫県や大阪府からも遊びに来る人が多いスポットです。

 

住所 徳島県美馬市穴吹町穴吹市ノ下105-11

お問合せ 0883-52-5610(美馬市商工観光課)

駐車場 100台ほど 無料

天神の瀬

次に上流に向かうと穴吹川の天神の瀬があります。

穴吹川の天神の瀬は、この天神橋を渡ったところにあるリバーサイドしでの家に有料駐車場があります。

リバーサイドしでの家は、地元の仕出原地区自治会運営されていて、無料で使える更衣室やトイレがあります。

穴吹川天神の瀬

ふれあい広場のように、車で河原まで降りることは出来ません。

荷物は、運ばなくてはいけませんが天神の瀬の河原でバーベキューを楽しむ人は多いです。

天神の瀬の、水もとてもきれいで浅いので小さなお子さんも遊びやすいです。

 

住所 〒777-0006 徳島県美馬市穴吹町口山仕出原175−1

TEL:090-2783-9755

駐車場 100台 日帰り1000円 1泊2000円

二又の瀬 岩から飛び込み

次に穴吹川を上流に進んでいくと二又の瀬があります。

場所はブルーヴィラあなぶきがあるところです。

トイレもあります。

二又の瀬は、深いところもあって岩の上から飛び込んで遊ぶことも出来ます。

穴吹川二又の瀬

高い岩の上から飛び込むと足先から頭のてっぺんまで一気に穴吹川の清流の中に入るので気分爽快です。

二又の瀬は飛び込めるぐらいの場所があるので、水深が深い場所があります。

穴吹川二又の瀬飛び込み岩

小さい子供は危ないので目を離さないようにしましょう。

アメゴやアマゴや鮎などの魚もたくさんいます。

二又の瀬ではブルーヴィラあなぶきで宿泊も出来ます。

バーベキューハウス内観

コテージやバーベキューハウスもあり、バーベキューハウスでは、手ぶらでいってバーベキューを楽しむことが出来ます。

温泉もあって、日帰り入浴もあるので川の水で冷えた体をあっためて帰ることが出来ます。

 

住所 〒777-0006 徳島県美馬市穴吹町口山字丸山1(ブルーヴィラあなぶき)

お問い合わせ TEL:0883-52-5610(美馬市商工観光課)

駐車場 50台 1000円

白人の瀬

穴吹川で一番上流にあるのが、白人の瀬です。

駐車場は500円でトイレなども完備されています。

白人の瀬、なんといっても美しいエメラルドグリーン色の川が魅力的です。

本当に清流と言っても過言がない透明度でこのきれいな川を見るだけで心が癒されます。

インスタ映え間違いなしです。

穴吹川白人の瀬

ただここ白人の瀬は、深さもありますし、流れの早い所もありますので、注意が必要です。

この白人の瀬では岩場を登って、飛び込んで遊ぶことも出来ます。

足元がすべりやすいので登る場合は気をつけましょう。

白人の瀬は川の水がきれいなのでアマゴやヤマメやイワナやアユなどの魚がたくさんいます。

住所 美馬市穴吹町口山字宮内5番地1

駐車場 40台 1000円

トイレあり

吉野川のラフティングツアーは超刺激的 三好市

次に四国でお勧めするのが徳島県三好市の吉野川の大歩危小歩危のラフティングツアーです。

大歩危小歩危の激流下り

吉野川の大歩危小歩危はラフティングできる場所で日本一激流が楽しめる場所です。

ラフトボートに乗って吉野川の激流を下るのは超刺激的。

お得な割引価格のラフティング体験

お得な割引価格のラフティングを楽しみたい方は下記のプランをご利用ください。

あはは

6歳以上の小さい子供さんと一緒に楽しみたい方や大人向けの超スリリングなラフティングを楽しみたい方はゴーゴーアドベンチャーがお勧めです。
アソビューで予約すると次回の遊びの割引に使えるポイントの付与や予約状況が確認できるので非常に便利です。

 

予約や口コミはこちらから

お得な割引価格のラフティング体験

予約が満席で取れないときは

あはは

予約が満席で取れない場合は、吉野川 ラフティング おすすめ10選を確認してください。
希望日に予約できるラフティングプランがあるはずです。

 

じゃらんはネット予約出来るラフティングツアーが多いですし、当日予約可能なのでギリギリでも体験できる可能性が高いですよ。

 

高い岩から吉野川に向かってジャンプ。

ゴーゴーアドベンチャー ラフティング

ボディーラフティングで川を下ったり。

四国ライオンアドベンチャーの吉野川小歩危ラフティングツアー

ラフトボートでサーフィンもあり。

激流に向かって横っ飛びでポーズを決めることも出来ます。

数々の激流をクリアーするたびパドルを合わせて、掛け声のイェー。

ゴーゴーアドベンチャー 激流からの飛び込み

一体感があり盛り上がります。

ラフティングは普段味わえない刺激を味わえるので興奮すること間違いなしです。

あはは

このあははライフではゴーゴーアドベンチャーと四国ライオンアドベンチャーのラフティングについて紹介していますので良かったらみてください。

徳島県三好市山城町信正1153

TEL 090-4505-5515

鮎喰川 高瀬の川原 神山町

次に四国でおすすめするのが徳島県名西郡神山町の鮎喰川の高瀬の川原です。

鮎喰川の高瀬の川原は流れも穏やかで浅瀬や深みもあり、幅広い年代の方が楽しめるポイントです。

鮎喰川 川原2

テントを張ってバーベキューを楽しんでいる人もたくさんいます。

鮎喰川の高瀬の川原のおすすめは飛び込みです。

飛び込みポイントやブランコ

小さい子供からイケイケの若者までが満足できる選んだポイントから飛び込むことが出来ます。

鮎喰川 飛び込み3

ただ、高い場所は端から見ていて本当に大丈夫なのかと思うような高さから飛び込むので本当に無理はしないください。

その他、ロープのブランコもあります。

 

 

住所 〒771-3201 徳島県名西郡神山町阿野歯ノ辻418

祖谷ふれあい公園の祖谷川 三好市

次に四国でおすすめするのが徳島県三好市の祖谷ふれあい公園の祖谷川です。

駐車場も50台ほど無料で停めれます。

下へ降りていくと、祖谷川があって川遊びすることが出来ます。

岩場から飛び込んで遊ぶ

岩場から飛び込んで遊ぶことも出来ます。

祖谷川

飛び込むの子供は好きだし、楽しいですよね。

祖谷ふれあい公園付近の祖谷川は流れも穏やかそうである程度安全に遊ぶことが出来ます。

水は透明度高く、きれいです。

 

フォレストアドベンチャー・祖谷のジップスライド

川の上には、フォレストアドベンチャー・祖谷のジップスライドでひとっ飛びして行っている人が時々見えます。

木の上のアスレチック

この祖谷ふれあい公園内には、木の上のアスレチックを楽しむことが出来るアウトドアパーク、フォレストアドベンチャー・祖谷もあります。

めちゃくちゃ面白のでぜひ体験してください。

関連する記事のリンク先では動画も交えて面白さが伝わるように紹介していますのでぜひアクセスしてください。

 

所在地 徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内379
‘営業時間 9:00~18:00(7月~10月) 9:00~17:00(3月~6月及び11月)
定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)、12月1日~2月末日(冬季休業)
料金 モノライダー大人500円・子供300円 キャンプサイト1,500円/区画 漁業権一日券3,000円・一年券10,000円 ※釣り場は現在休止中
駐車場 乗用車:50台 ふれあい公園駐車場
TEL 0883-76-8585

月ヶ谷温泉キャンプ場 勝浦川 上勝町

次に四国でおすすめするのが徳島県上勝町の勝浦川の月ヶ谷温泉キャンプ場です。

勝浦川の月ヶ谷温泉キャンプ場は整備の行き届いた有料のキャンプ場。

月ヶ谷温泉村 勝浦川

向かい側には月ヶ谷温泉月の宿があり泊りがけで楽しむことが出来ます。

この月ヶ谷温泉キャンプ場付近の勝浦川は流れが速いところや緩やかなところ。

浅いところや深いところと小さい子供から大人まで楽しめる場所です。

私のおすすめは高い岩からの飛び込み。

結構スリルがあって楽しいですよ。

 

所在地 勝浦郡上勝町福原字川北4
TEL 0885-46-0371
営業時間 9時00分~17時00分(BBQ利用は21時00分まで)
定休日 水曜日(GW、7~9月は無休)

 

その他徳島県の川遊びスポット

あはは

この四国のおすすめの川遊び 泳ぎ 滝まとめで紹介していない徳島県の川遊びスポットも詳しく紹介しています。
ただし、遠方から来られる方は駐車場が少ないなどおすすめ出来ない理由があるのでご注意ください。

 

川遊びを楽しむ便利アイテムと安全に遊ぶ方法

川遊びを楽しむ便利アイテム

川遊びを楽しむ便利アイテム

このあははライフでは川遊びを安全に楽しむ方法やアイテムをまとめて紹介しています。

特に川遊び初心者の方が危険を回避し安全に遊べるように作ったページなので良かったら見てください。

川遊びの天敵 アブ対策

川遊びの天敵 アブ対策 綺麗な清流は大群に襲われる危険が

綺麗な清流はアブの大群に襲われる危険があるので川遊びを楽しむためにしっかり準備が必要です。

KE-NON ケノン 家庭用脱毛器

ケノンKE-NON本体

 

 

川遊びが大好きな我が家は家族5人、KE-NON ケノンの家庭用脱毛器で永久脱毛しています。

川を楽しく遊ぶキャニオニング体験ツアー

キャニオニング 渓谷 滝壺 川を楽しく遊ぶ 体験ツアーを探す

川遊びで楽しいのがキャニオニング体験ツアー。

プロが案内してくれるので安全に楽しむことができます。

天然のウォータースライダーやターザンロープからの飛び込みなどスリル満点の川遊びを楽しめます。

 

 

愛媛県のおすすめの川遊びスポット

御三戸嶽 久万川と面河川の合流点 久万高原町

次に四国でお勧めするのが愛媛県久万高原町の御三戸嶽久万川と面河川の合流点です。

松山市から比較的近郊にあります。

川の流れも緩やかで川の水がとてもきれい。

御三戸嶽(みみどだけ)

魚もたくさんいてみるだけで楽しめます。

岩から飛び込み

岩の上から飛び込めるポイントもありハッスルできます。

御三戸嶽(みみどだけ)川1

カヌーやSUPなんかで遊んでいる人もいます。

川原でバーベキューも楽しめますね。

 

住所 〒791-1513 愛媛県上浮穴郡久万高原町仕出
TEL 0892-21-1192(久万高原町観光協会)

滑床渓谷のキャニオニングはスリリング 松野町

次に四国でおすすめするのが愛媛県北宇和郡松野町目黒の四万十川支流目黒川の滑床渓谷のキャニオニングです。

私たちが体験したのはグッドリバーが提供する体験です。

滝つぼに向かって跳びこんだり、ロープに身を任せて、岩や滝をおりて。

透明度の高い水に浮き、流れに身を任せる。

雪輪の滝ウォータースライダー

身体一つで滝を滑る。

滝のシャワーを浴びながら岩登り。

天然のウォータースライダーの動画

この雪輪の滝のウォータースライダーは本当にスリル満点。

このグッドリバーのキャニオニングでしか味わえない興奮です。

予約

あはは

予約はじゃらんを利用すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるので本当にお得ですよ。

ターザンロープ

滑床渓谷のターザンロープで高い岩から飛び込んだりすると超気持ちいいですよ。

三筋の滝でターザンロープからの飛び込み

日頃のストレスの気持ちよく発散できます。

 

 

〒798-2106 愛媛県北宇和郡松野町目黒2885-5

TEL:0895-49-2216 FAX:0895-42-1400

滑床渓谷 目黒川で川遊びと岩からの飛び込み 宇和島市

次に四国でおすすめするのが愛媛県宇和島市の四万十川支流目黒川の滑床渓谷の川遊びと岩からの飛び込みです。

場所は先ほど紹介したキャニオニング体験と同じ場所。

滑床渓谷です。

普通に川遊びしたり、岩や岩壁から飛び込んだりします。

滑床渓谷雪輪の滝

天然のウォータースライダーで遊ぶこともできますが、プロの指導や案内。

ヘルメットやライフジャケットの着用など。

先ほどのキャニオニングツアーを利用したほうが安全にスリルある楽しみが出来ます。

くれぐれも個人で遊んで無茶をしないようにお願いします。

 

 

住所 愛媛県北宇和郡松野町目黒・宇和島市野川
TEL 0895-42-1116(松野町役場 森の国創生課)
駐車場  約150台(無料)

面河渓キャニオニング 日本一きれいな清流で遊ぶ 久万高原町

次に四国でおすすめするのが愛媛県上浮穴郡久万高原町の面河渓のキャニオニングです。

面河渓キャニオニング みんなで輪に

このキャニオニングの舞台の面河渓谷は、水質日本一に選ばれた高知県の仁淀川の上流。

本当に透明度抜群で見るだけで癒されます。

予約と口コミ

あはは

予約はじゃらんを利用すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるのでお得です。
予約と口コミはこちらから

飛び込みや大自然のスライダー

そんなきれいで澄んだ川の中で6メートルの高い岩から飛び込んだり。

面河渓キャニオニング 連結

大自然のスライダーを楽しんだり。

感動すること間違いなしです。

 

 

住所 〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山21-1521

TEL グッドリバー株式会社 0895-30-2250(8:00~20:00)

駐車場 50台(無料)マイクロバス可

日本一水質がきれいな川 面河渓谷の面河川で飛び込み 久万高原町

次に四国でお勧めなのが愛媛県久万高原町の面河渓谷の面河川です。

面河川はこのすぐ上で説明した、面河渓のキャニオニングと同じ場所です。

面河渓 川原

日本一水質がきれいな川で泳いだり。

シュノーケルで魚を見たりして遊ぶことが出来ます。

一番おすすめなのが五色橋からの飛びこみ。

五色橋からの飛び込み動画

程よい高さでスリルを味わうことが出来ます。

楽しいですよ。

 

 

住所 〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山
アクセス 久万高原町役場から、車で約50分
連絡先 久万高原町観光協会 0892-21-1192

霧の森の馬立川 小さい子供が安全に遊べる 四国中央市

次に四国でおすすめするのが愛媛県四国中央市の霧の森の馬立川です。

霧の森の菓子工房新宮本店の大福が大人気

道の駅霧の森では有名な霧の森菓子工房新宮本店の大福が購入出来たり、おしゃれな茶カフェゆるりやレストランや世界のミニ昆虫館や温泉などがあり、それ目当てで遊びに人も大勢います。

霧の森大福

馬立川の手前側、駐車場側の方には更衣室もあります。

馬立川の水深は浅い

私たち家族は、ここ数年毎年ここの霧の森の馬立川に遊びに来ていますが、以前発生した西日本豪雨の影響で、土砂が流れ込んで川の水深がかなり浅くなっていました。

以前は、足がつかないところも結構あって、岩場から子供たちが飛び込んで遊んでいましたが、西日本集中豪雨の後はほとんどひざ下の位の水深で飛び込めるようなところはなくなりました。

それでも、水馬立の川の水は澄んでとてもきれいで冷たく気持ちよかったです。

川の水深が浅いので小さい子ども連れの家族におすすめです。

カブトムシやクワガタが捕まえれる

それと馬立川の近くで遊んでいたよその子が、カブトムシやクワガタを捕まえていましたよ。

馬立川では昆虫採集の楽しみも出来ます。

 

 

〒799-0301
愛媛県四国中央市新宮町馬立4491-1
TEL:0570-07-3111
FAX:0896-72-3112

加茂川 石鎚ふれあいの里キャンプ場付近 西条市

次に須国でおすすめするのが愛媛県の石鎚ふれあいの里付近の川遊びポイントです。

加茂川は石鎚山から流れる清流で無茶苦茶きれい。

加茂川と赤い橋の川遊び

川の上からでも泳いでいる魚が見えたり、川底まで透き通って見えます。

川の流れも穏やかで石鎚ふれあいの里キャンプ場(有料施設)付近は川の水が溜まってプールのようになっています。

加茂川川遊びスポット

大人でも足が届かない深い場所もあります。

石鎚ふれあいの里の駐車場は施設利用者のみしか利用できないのでご注意ください。

清流の中で泳ぐたくさんの鮎の動画

加茂川はアユがたくさん泳いでいました。

アユをシュノーケルなどで見て楽しむことも出来ます。

 

 

住所 〒793-0214 愛媛県西条市中奥1号25-1
TEL 0897-59-0203
FAX 0897-59-0204

その他愛媛県の川遊びスポット

あはは

この四国のおすすめの川遊び 泳ぎ 滝まとめで紹介していない愛媛県の川遊びスポットも詳しく紹介しています。
ただし、遠方から来られる方は駐車場が少ないなどおすすめ出来ない理由があるのでご注意ください。

 

 

高知県のおすすめの川遊びスポット

仁淀川 仁淀ブルー 水晶のような水の透明度 仁淀町

次に四国でおすすめするのが高知県の仁淀川です。

水晶のような水の透明度で有名で青とも緑とも見える不思議な色合いに輝きが仁淀ブルーとして有名です。

仁淀川も日本一の清流と言われています。

 

 

安居渓谷

まず、仁淀川でおすすめのスポットが安居渓谷です。

この安居渓谷は仁淀ブルーで有名なスポット。

水晶淵や砂防ダムなど多くの観光客が訪れる場所です。

安居渓谷

その水晶淵や砂防ダムなどで泳ぐと本当に気持ちがいい。

真夏の暑い日につかると頭まで冷えます。

魚もたくさんいますのでシュノーケルや水中眼鏡を持っていくといいですよ。

川の中を泳ぐ魚の動画

 

アクションカメラ

動画はアクションカメラで撮影したものです。

水の中の動画や写真を撮ることが出来るので、行ったことがない人に対しても感動をお届けする事が出来ます。

水中で泳いでいる子供たちの動画などをとることも出来るので非常に便利なアイテムです。

 

 

 

住所 高知県吾川郡仁淀川町大屋
TEL 0889-20-9511(仁淀ブルー観光協議会事務所)

宮崎の河原キャンプ場 仁淀川上流の土居川

次に高知県仁淀川でおすすめのスポットが宮崎の河原キャンプ場です。

場所は仁淀川上流の土居川にあります。

宮崎の河原キャンプ場

宮崎の河原キャンプ場付近は駐車するスペースも広く、仁淀川の泳げる場所も広いので、大勢の人が遊びに来ても大丈夫です。

仁淀川アウトドアセンター専用駐車場

あはは

この宮崎の河原キャンプ場は大人気の川遊びスポットなので満車になることもしばしば。なので遠方から来られる方は仁淀川アウトドアセンターの施設を利用すると専用駐車場が利用できます。

 

予約と口コミはこちらから

 

駐車場や利用料金も無料で、トイレと休憩場所と流し場があります。

宮崎の河原キャンプ場仁淀川

池川大橋の下、土居川と小郷川にはさまれた河原にある自然豊かなキャンプ場で川の流れは緩やかでで、水はきれいで遊びやすいです。

テントを立ててデイキャンプしている人もたくさんいました。

むしろ家族連れでゆっくりバカンスを楽しみたい人は宮崎キャンプ場の方がおススメです。

〒781-1524 高知県吾川郡仁淀川町長屋甲
お問い合わせ
仁淀川町役場 池川総合支所地域振興課
〒781-1606 高知県吾川郡仁淀川町土居甲916番地3
TEL 0889-34-2114

空中に浮いた様に見えるSUPやクリアカヤック体験

この宮崎の河原キャンプ場では空中に浮いた様に見えるSUPやクリアカヤック体験が出来ます。

SUPとクリアカヤック体験仁淀ブルーふるさと体験センター

私たちも初めてSUPを体験しましたが仁淀ブルーふるさと体験センターのインストラクターが丁寧に教えてくれたので楽しく遊ぶことが出来ました。

 

あはは

夏休みは売り切れで予約出来ないケースが多いです。
どうしてもその日に仁淀川周辺でSUP体験をしたい方は、アソビューやじゃらんの仁淀川周辺の SUP おすすめ10選を見てください。

 

じゃらんはネット予約出来るラフティングツアーが多いですし、当日予約可能なのでギリギリでも体験できる可能性が高いですよ。

天気が良ければこんな感じで空中に浮いた様な写真が撮影出来ます。

仁淀川 SUP空中に浮いた様な写真

SNS映えしますよね。

 

体験場所
宮崎の河原キャンプ場
〒781-1524 高知県吾川郡仁淀川町長屋

仁淀川ラフティングツアー

仁淀川ではこの他にもラフティングツアーがあります。

相乗りなしの完全貸切りツアーなので思いっきり楽しめること間違いなしです。

奇跡の清流、仁淀ブルーを楽しむSUP体験も魅力的ですね。

予約はアソビューを利用すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるので本当にお得ですね。

 

 

汗見川の清流 本山町

次に四国でおすすめするのが高知県本山町の汗見川です。

場所は、四国の水瓶早明浦ダムのすぐ近くです。

駐車場は、吉野公園(吉野クライミングセンター)に無料で停めることが出来ます。

トイレも完備。

汗見川

汗見川は底が見える透き通ったきれいな川です。

汗見川はダムでせき止めた天然のプールのような場所があり、流れが緩やかな場所では小さなお子さんも遊んでいました。

ターザンロープの近くはかなりの深さで飛び込みを楽しむ人たちも多かったです。

ターザンロープ

ターザンロープで勢いよく飛び出し川の中にダイブして楽しむ人たちも多かったです。

汗見川ターザンロープで遊ぶ

ターザンロープの動画

アスレチック以上にスリル満点で楽しめます。

アユやアマゴなどの川魚がたくさん泳いでる動画

滝の下の辺りは魚の住処になっているのか、銛で突けそうなほどアユやアマゴなどの川魚がたくさん泳いでいました。

シュノーケリングで川の魚を見ているだけでも楽しめますよ。

シュノーケリングフロート

シュノーケリングフロートがあれば小さい子供さんも安全に川の中の魚を見て楽しむことが出来ます。

 

 

それとここから5分から10分ぐらい汗見川を下ったところに泳げる場所があります。

飛び込める場所

この場所には飛び込める場所があります。

汗見川飛び込める岩

川を泳いで向こう岸まで渡り岩場を登ったところから飛び込むのですが、ちょっと足場が滑りやすいので体力や運動神経に自信がない人はやめた方が良さそうです。

それとここまでの経路は足場が悪かったり、流れが急な場所もあるので、小さい子ども連れの人にはお勧めしません。

 

 

吉野クライミングセンター

住所 高知県長岡郡本山町吉野字ヲモヤ152-3

行川(なめかわ) ふれあいの里なめかわ 本山町

次に四国でおすすめなのが高知県本山町の行川です。

行川はふれあいの里なめかわで川遊び出来ます。

一日3組限定で有料施設ですので予約が必要です。

予約

予約はじゃらんを利用すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるのでお得です。

口コミや予約状況も確認できるので便利ですよ。

予約と口コミはこちらから

 

ふれあいの里なめかわではバーベキューやピザ作り体験が出来ます。

そして、その横の行川では川遊び。

きれいな清流、そして非常に冷たい水。

真夏の暑い時期に入るとすっきりします。

 

 

住所 高知県長岡郡本山町下関1621-1
TEL 0887-76-3017

四万十川 四万十市 四万十町

次に四国でおすすめなのが高知県の四万十川です。

四万十川は日本最後の清流と誰もが知っている川。

四万十川の川遊びと沈下橋からの飛び込みスポット

私も一度は行ってみたいと思っていました。

四万十川は全長196km、四国内で最長なので上流域、中流域、下流域を比較すると断然上流域の水質がきれいで透明です。

四万十川には沈下橋や岩からの飛び込み。

長生沈下橋を走る車

沈下橋からの飛び込み動画

きれいな清流を泳ぐたくさんの鮎などの魚をシュノーケリング。

SUPやカヌーツアー(グッドリバー四万十)

グッドリバー四万十 SUPツアー 

SUPやカヌーで川下り。

流れの速い瀬はバランスを取るのが難しい。

予約

あはは

予約はじゃらんを利用すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるのでお得です。
予約状況や口コミも確認できるので便利ですよ。

予約と口コミはこちらから
グッドリバー四万十 SUP体験 立つ
予約いっぱいの場合

アソビューやじゃらんでは四万十川のおすすめウォータースポーツ体験ツアーをまとめて紹介していますので良かったらご確認ください。

特に夏休みの四万十川のウォータースポーツは人気があり予約がすぐに埋まるので早めの手続きをおすすめします。

 

じゃらんはネット予約出来るウォータースポーツ体験ツアーが多いですし、当日予約可能なのでギリギリでも体験できる可能性が高いですよ。

でも、落ちても川の水が気持ち良いので全然問題ありません。

日本最後の清流の川の上でマイナスイオンをたっぷり浴びて気持ちよく過ごせます。

グッドリバー四万十 SUP`ツアー沈下橋をくぐる

最後は岩間沈下橋をくぐってゴールです。

 

〒787-1611 高知県四万十市西土佐橘1160−9

ご予約・お問合せ専用 TEL 0895-30-2250
受付時間:9時~20時

ラフティング

ラフティングツアー四万十川

ラフティングもスリル満点です。

あはは

じゃらんで予約すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるのでお得です。
口コミや予約の空き状況も確認できます。

予約と口コミはこちらから

マイナスイオンたっぷりの自然の中での癒し。

四万十川の清流

そんな四万十川の遊べるスポットをまとめてみました。

 

物部川上流 日ノ御子川 日ノ御子河川公園キャンプ場 香美市

次に四国でおすすめなのが高知県香美市の物部川上流、日ノ御子河川公園キャンプ場付近の日ノ御子川です。

高知県と言えば、四万十川、仁淀川、吉野川の1級河川が有名ですが、それ以外のもう一つの1級河川が物部川です。

日ノ御子川 バーべキュー

日ノ御子河川公園キャンプ場付近の日ノ御子川は川遊びに適した場所で、岩から飛び込んだり。

シュノーケルで魚を見たり。

急流を浮き輪に乗て進む、急流下りも楽しむことが出来ます。

 

 

高知県香美市香北町西峯59

その他高知県の川遊びスポット

あはは

この四国のおすすめの川遊び 泳ぎ 滝まとめで紹介していない高知県の川遊びスポットも詳しく紹介しています。
ただし、遠方から来られる方は駐車場が少ないなどおすすめ出来ない理由があるのでご注意ください。

 

 

香川県のおすすめの川遊びスポット

香東川 高松市

次に四国でおすすめするのが香川県高松市の香東川です。

場所は塩江温泉の行基の湯や道の駅しおのえのすぐ横。

香東川

川に降りる階段も川原も歩きやすいように整備されています。

流れも緩やかで、深いところもなさそうなので小さいお子さんが遊びやすいです。

岩から飛び込んだりして、楽しむこともできます。

 

 

道の駅しおのえ 所在地 〒761-1612 香川県高松市塩江町安原上東字塩江390-21

その他香川県の川遊びスポット

あはは

この四国のおすすめの川遊び 泳ぎ 滝まとめで紹介していない香川県の川遊びスポットも詳しく紹介しています。
ただし、遠方から来られる方は駐車場が少ないなどおすすめ出来ない理由があるのでご注意ください。

 

 

あはは

以上が四国のおすすめ川遊びや泳ぎと滝で飛び込み ターザンロープのある場所になります。
ゴミは持ち帰る、駐車違反はしないなどマナーを守り、小さいお子さんはライフジャケットを着用して安全に楽しんでください。

 

四国でお勧めできる海やプールなどの夏の遊び

 

次に四国でお勧めできる海やプールなどの夏の遊びを簡単に紹介します。

高知県大月町の柏島ビーチ

まず、四国でお勧めできるのが高知県大月町の柏島ビーチです。

この柏島ビーチは何といってもエメラルドグリーンの海がとってもきれい。

柏島ビーチで海水浴

ハワイやグアム、沖縄の海に行かなくても南国リゾート気分を味わうことが出来ます。

シュノーケルをすればたくさんの熱帯魚に出会える。

カクレクマノミなどをシュノーケルで発見した動画

 

シースルー ボート フロート

シースルー ボート フロートがあれば小さい子供の安全に海の中の魚を見ることが出来ます。

 

 

そんな楽園です。

私たちが行ったときは漁港で野生のイルカを発見。

柏島ダイビングツアーおすすめ10選

アソビューやじゃらんでは柏島のおすすめダイビングツアーをまとめて紹介していますので良かったらご確認ください。

特に柏島ダイビングツアーは人気があり予約がすぐに埋まるので早めの手続きをおすすめします。

 

じゃらんはネット予約出来るSUP体験ツアーが多いですし、当日予約可能なのでギリギリでも体験できる可能性が高いですよ。

四国のスキューバダイビングの聖地です。

柏島 前の浜

スキューバダイビングで天然の水族館を体験するのも本当に楽しいですよ。

 

 

〒788-0343 高知県幡多郡大月町大字柏島

高知県東洋町の生見サーフィンビーチ

次に四国でお勧めできるのが高知県東洋町の生見サーフィンビーチです。

SURF SHOP MORE サーフィンスクール体験

ここは遊泳禁止で、サーフィンやボディボードしか出来ませんが、大きな波に乗ると本当に気持ちよくて楽しいです。

予約と口コミ

あはは

初心者の方におすすめなのがサーフィン体験です。初日から波に乗れるように丁寧に教えてくれますよ。

ボディボードであればある程度小さい子供でも簡単に波に乗ることが出来ます。

生見サーフィンビーチ

我が家も家族全員で行きましたが夢中になって波に乗り続けました。

サーフィン教室もあるので初めての方も安心してサーフィンを楽しむことが出来ます。

 

 

住所 〒781-7414 高知県安芸郡東洋町大字生見

駐車場 有料

お問い合わせ
東洋町産業建設課
TEL 0887-29-3395
FAX 0887-29-3825

高知県徳島県のおすすめサーフィンポイントと初心者体験スクール

高知県徳島県のおすすめサーフィンポイント

あはは

このあははライフでは高知県徳島県のおすすめサーフィンポイントと初心者体験スクールを紹介していますのでよかったら見てください。

 

徳島県海陽町の竹ヶ島海中公園

次に四国でおすすめなのが徳島県海陽町の竹ヶ島海中公園です。

竹ヶ島 シュノーケリング

竹ヶ島海中公園ではシュノーケルで熱帯魚を見て楽しむことが出来ます。

湾の中にあるので流れもなく安全にシュノーケルを楽しむことが出来ます。

マリンジャム シーカヤック

海洋自然博物館マリンジャムのシーカヤックやSUP体験とセットでシュノーケルを楽しめるプランがあります。

(竹ヶ島には駐車場がないのでマリンジャムの施設を利用しない場合、バスなどの公共交通機関を利用することになります。)

私は素潜りが得意なので問題ありませんが、初めての方はプロのスタッフが案内してくれる海洋自然博物館マリンジャムのシュノーケリングプランをお勧めします。

予約と口コミ

海陽町海洋自然博物館マリンジャムのシーカヤックやSUP体験の予約はアソビューを利用すると次回の遊びに使えるポイントが付与されるのでお得です。

予約状況や口コミも確認できるので便利ですね。

シュノーケリングは危険な生物との遭遇や危険な場所もあるのでガイドしてもらった方が安全に楽しめます。

海陽町海洋自然博物館マリンジャムではシーカヤックやSUP体験とシュノーケリングがセットになったプランがあります。

 

熱帯魚のシュノーケリング動画

スマホ用防水ケース

動画や写真はスマホで撮影。

防水ケースがあればこのような川の中の感動を思い出として残すことが出来ます。

 

 

スマホ用フロートストラップ

スマホ用フロートストラップを防水ケースに取り付けておくことで万が一川の中などでスマホを落としても浮くので安全です。

フロートがないとそのまま川底に沈んでしまい紛失してするリスクが高くなります。

 

動画を見ていただくとわかると思いますが、まるで水族館の水槽で泳いでいるような感覚。

熱帯魚とふれあう至福のひと時を楽しむことが出来ます。

 

 

〒775-0513 徳島県海部郡海陽町宍喰浦 字竹ヶ島

香川県丸亀市のレオマウォーターランドのプール

次に四国でおすすめなのが香川県丸亀市のレオマウォーターランドのプールです。

レオマウォーターランドは香川県で唯一の遊園地、NEWレオマワールドの中にあります。

レオマウォーターランドのプールは全長58m・高さ6mの大きな浮き輪にのって一気に滑降するスライダー、カービングスプラッシュ・チューブスライダー。

全長25m・高さ3mのパイプの中をくるくると滑り落ちるスライダー、パイプスプラッシュ・ボディスライダー。

全長43m・高さ6mの爽快感がたまらないウォータースライダーの定番、ウォータースプラッシュ・ウォータースライダーの3つのスライダーがあります。

レオマウォーターランドの流水プール

キッズプールには、バケツに水が溜まると一気に放出するバケツスプラッシュもあります。

波の出るプールアクアサーフもあり、プールとしてのアトラクションが非常に充実していて楽しめます。

中四国最大級レオマウォータースライダーパーク

そして、このレオマウォーターランドはこれだけでなく中四国最大級レオマウォータースライダーパークがあります。

スプラッシュビッグスライダー

このレオマウォータースライダーパークの一部はNEWレオマワールドの遊園地内にもあるのですが、スピードも出てスリルもあり最高に楽しめます。

 

 

香川県丸亀市綾歌町栗熊西40-1

TEL:0877-86-1071

高知県東洋町白浜海水浴場の海上アスレチックBEACH HOPPING(ビーチホッピング)

次に四国でおすすめなのが高知県東洋町白浜海水浴場の海上アスレチックBEACH HOPPING(ビーチホッピング)です。

四国最大級の海上アスレチックと宣伝されています。

ビーチホッピングの目玉は、やっぱりこの高いスライダーです。

BEACH HOPPING(ビーチホッピング)海上アスレチック

登った後は豪快に滑り降ります。

そして、穴場はこの高いスライダーの下にあるブランコ。

ビーチホッピング大きなスライダー

この海上アスレチックBEACH HOPPING(ビーチホッピング)で唯一の日陰になっていますので、大人気の場所になります。

更にこのビーチホッピングが行われている白浜海水浴場は、海水浴として遊泳を楽しむことも出来ます。

白浜海水浴場

水の透明度は、とても高くてきれいです。

 

駐車場 175台無料
〒781-7413
高知県安芸郡東洋町大字白浜
お問い合わせ
東洋町役場 産業建設課
TEL:0887-29-3395

愛媛県姫ヶ浜海水浴場の海上アスレチック スプラッシュ ザ ビーチ中島

次に四国でおすすめなのが 愛媛県姫ヶ浜海水浴場の海上アスレチック スプラッシュ ザ ビーチ中島です。

こちらも四国最大級と宣伝しています。

場所は愛媛県松山市からフェリーで一時間の中島にあります。

スプラッシュ ザ ビーチ中島

海上アスレチック スプラッシュ ザ ビーチ中島では、海に向かって落ちるスライダーがとても人気です。

角度が結構急で、スピードも早いです。

他にも飛んだり跳ねたり、楽しめるアイテムがたくさんあります。

更にこのスプラッシュ ザ ビーチ中島が行われている姫ヶ浜海水浴場は、海水浴として遊泳を楽しむことも出来ます。

姫ヶ浜海水浴場のビーチ

ビーチは広く海の透明度も高いですし、飛び込み台も2台あり、飛び込んで遊ぶことも出来ます。

 

 

スプラッシュ ザ ビーチ中島

【運営】
NPO法人ふれ愛ランド中島
〒791-4503 愛媛県松山市長師68
Tel 090-2896-0178

 

姫ヶ浜海水浴場

住所 愛媛県松山市長師68
電話番号
【松山市観光・国際交流課】 089-948-6555

四国のおすすめ海上アスレチックとおすすめアスレチック

四国のおすすめ海上アスレチックや普通のアスレチックについては下記関連する記事でまとめて紹介しています。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA