高知県仁淀川町の安居渓谷(安居川)の川遊びや観光スポットを紹介します。
安居渓谷(安居川)と宝来荘 飛龍812 高知県仁淀川町
安居渓谷とは
安居渓谷は日本一の水質を誇る仁淀川の上流にあり、大自然が作り出した美しい渓谷。
安居渓谷を流れる安居川の透明度が高く、独特の鮮やかな青い色 仁淀ブルーを見学することも出来る観光地です。
安居渓谷のルート
安居渓谷への道は、なかなか細い道路です。
対向から車がかわせない道幅のところもあります。
案内図と迂回路
そのため、帰りはくるっと回る感じの迂回路を推奨されていました。
私が行ったのは、8月のちょうどお盆の時期で観光客が多い時期でした。
行きは、朝早く出発したのでそれほど対向車と出会うこともなく到着できたのですが、帰りが怖いなと思っていたところ、迂回路の案内があり、ガードマンの人に聞いたところ迂回路だと対向車に出会うことはほとんどないということでした。
実際、迂回路で帰路につくと、対向車に出会うこともなく無事に帰ることが出来ました。
駐車場
上の案内図にあるように、安居渓谷には何か所か駐車場があります。
一番広い駐車場は、宝来荘のあるところの駐車場です。
そこを越えるともみじ公園のあたりにも駐車場があります。
駐車料金は、無料です。
トイレ
宝来荘のところの駐車場に、まだ新しそうなとてもきれいな公衆トイレがありました。
宝来荘
安居渓谷にあるお宿。
客室(和室6畳×3、10畳×2)、バンガロー(4~10名まで)×12、研修室(和室・60名収容)。
ウッドデッキを備えたバンガローは5タイプ、自炊可です。
鮎の塩焼き御膳(1300円など)が人気のお昼ごはんのみの利用もできます。
ハンガロー案内図
所在地 高知県吾川郡仁淀川町大屋1627番地4
電 話 0889-34-3719(FAX兼用)
飛龍812
2019年にオープンしたカフェ、飛龍812.
私が行ったときは、まだオープン前でしたが、そそられるメニューがありました。
メニューと価格
住所 高知県吾川郡仁淀川町大屋1627-4
TEL 0889-34-3719
定休日 不定休(行楽シーズン期間のみ営業)
仁淀ブルーの安居渓谷 おすすめ観光スポット
安居渓谷県立自然公園案内図
みかえりの滝と千仞峡
まず、安居渓谷の観光の最初の見どころが、みかえりの滝です。
千仞峡(せんじんきょう)と呼ばれる渓谷にあります。
初めて行く人は知らないうちに通り過ぎてしまいそう。
あはは
立ち去る前にもう一度振り返って見たい滝と言われています。
蓬莱橋
宝来荘近くの駐車場から歩いて安居渓谷を観光します。
荒男谷に向かって歩いて行くと鮮やかな赤い色の蓬莱橋があります。
蓬莱橋は下が透けて見えるので高所が苦手な方はちょっと怖いかも。
荒男谷
荒男谷は、大きな石や岩が重なりなかなかの迫力です。
乙女河原
乙女河原は荒男谷の荒々しさとはうって変わって乙女河原は広い河原が広がります。
観光客の憩いの場として親しまれた河原です。
東屋
東屋やトイレがあるのでここで一休み。
トイレ
体力を回復して次はいよいよ飛龍の滝です。
飛龍の滝
飛龍の滝へは乙女河原から徒歩10分程度です。
川を渡って進んでいきます。
看板
案内看板があるので道に迷うことはなさそうです。
整備された遊歩道を歩いて行きます。
苔が生えていてマイナスイオンたっぷりの神秘的な空間が楽しめます。
橋を渡ったり、変化に富んだ渓谷をどんどん奥に進んでいきます。
そして、ついに飛龍の滝へ到着。
高さ30㍍から落ちる水はまるで龍が空に登っているように見えます。
飛龍の滝の風景動画
仁淀ブルーの観光で随一のおすすめスポットです。
もみじ公園
夏ですので、まだ緑のもみじですが、私は緑のもみじも好きです。
秋には、もみじが赤く染まりまたきれいですね。
二つに割れたような大きな岩。
名前は付いてないのかな~。
セリ割洞穴
岩からにょきっとでた木の幹。
奥に階段があります。
階段を上ると、穴があります。
中に入れます。
岩壁の緑の苔がなんともいいアジ出しています。
中に入ると、奥に仁淀ブルーの青い光が!
きれい!!
透明度が高いので、上から見ても魚が泳いでいるのがはっきり見えます。
入ってきたところはこんな風になっています。
水晶淵
仁淀ブルーを代表する美しい淵です。
神秘的ですね。
これは、8月ですが一番きれいな時期は9月~1月、時間帯はお昼前後がおすすめなんだそうです。
背龍の滝
水流は少ないですが、高くきれいな滝。
手が届くところで水しぶきを感じることが出来ます。
砂防ダム
息をのむほど青く美しい砂防ダム。
究極の仁淀ブルーを堪能できる場所です。
エメラルドグリーンに輝く川の水は見る人に感動を与えてくれます。
砂防ダムの風景動画
このダムがあるから、安居渓谷の水は浄化され透明度が極めて高いと言われています。
とうろく様
とうろく様は安産の神様になります。
仁淀ブルーの安居渓谷 安居川の川遊びポイント
安居渓谷、どこでもきれいな川ですのでどこでも泳げます。
ただ深いところや流れがあるところなどがありますので水の事故が起こらないよう注意が必要です。
我が家の長女には、ライフジャケットを必ず着用するようにしています。
川遊びを楽しむ便利アイテムと安全に遊ぶ方法
このあははライフでは川遊びを安全に楽しむ方法やアイテムをまとめて紹介しています。
特に川遊び初心者の方が危険を回避し安全に遊べるように作ったページなので良かったら見てください。
シャワーと更衣室の準備
一回購入したらいつでも利用出来る便利グッズなので必要な方は準備してください。
ポータブルシャワー
お着替えポンチョ
どこでも使える簡易更衣室です。
宝来荘の川遊びポイント
透明度が高くきれいな川です。
大きな岩がたくさんありますが、深さはあまりないので飛び込んで遊んだりはしにくそうです。
川の中の写真ですがこの透明度。
素晴らしいの一言です。
透明度が高く、底まで透き通って仁淀ブルーの青です。
川の中で泳ぐ魚の動画
きれいな川ですので、もちろん川の中は魚が泳いでいます。
アクションカメラ
動画や写真はアクションカメラで撮影。
アクションカメラがあればこのような川の中の感動を思い出として残すことが出来ます。
荒男谷の川遊びポイント
青く澄んでいますね。
乙女河原の川遊びポイント
乙女河原の付近は浅くて流れがそんなに強くないので小さいお子さん向けの川遊びポイントです。
もみじ公園の川遊びポイント
もみじ公園付近の川ももちろんきれい!
でもやっぱりこの辺りも浅瀬が多そうです。
水晶淵の川遊びポイント
川底まで透きとおって見えます。
KE-NON ケノン 家庭用脱毛器
川遊びが大好きな我が家は家族5人、KE-NON ケノンの家庭用脱毛器で永久脱毛しています。
詳しくはこのあははライフの別のページで紹介していますのでよかったら見てください。
砂防ダムの川遊びポイント
砂防ダム付近はこの安居渓谷の中でも仁淀ブルーが一番きれいなポイントです。
私が観光に行ったときは砂防ダムのあたりで川遊びをしている人が多かったです。
砂防ダム川遊びの風景動画
この日は、ダムから水が出ていませんでした。
真夏は川遊びしている人も多いのでゆっくり素敵な風景を写真や動画におさめたい方は夏のシーズン以外に観光することをおすすめします。
あはは
あはは
安居渓谷
住所 高知県吾川郡仁淀川町大屋
TEL 0889-20-9511(仁淀ブルー観光協議会事務所)