倉敷川を中心に白壁と瓦屋根、古い街並みが残る岡山県倉敷市の倉敷美観地区。
情緒ある風景は、とてもきれいで多くの観光客が観光や遊び、体験、ショッピングなどを目的に訪れます。
私も、高校の遠足で行った覚えがあります。
私が高校の時といえば、20数年前・・・そのころと比べると景色などは変わりませんがお店などは変わってきています。
目次
岡山県の白壁と瓦屋根の古き美しい街並み 倉敷美観地区
駐車場と料金
駐車場は、コインパーキングや市営の駐車場などがあります。
市営駐車場は、30分100円というところが多いようです。
倉敷物語館と観光案内所
観光案内所です。
トイレも利用できます。
倉敷物語館
住所 倉敷市阿知2丁目23―18
TEL 086-435-1277
開館時間
4月~11月 9:00~21:00 (入館は20:45まで)
12月~3月 9:00~19:00 (入館は18:45まで、貸室については21:00まで利用可)
※貸室の申込受付時間:開館日の9:00~17:45
定休日 年末年始(12/29~1/3)
駐車場 なし
倉敷館観光案内所
住所 倉敷市中央1-4-8(美観地区の中ほどにある洋風建築)
TEL 086-422-0542 FAX 086-422-0542
受付時間 9時~18時
休日 12月29日~1月3日
倉敷美観地区おすすめ遊びや手作り体験 倉敷市
倉敷美観地区には楽しく遊べるスポットや可愛い手作り体験などがたくさんあります。
その中での楽しめるおすすめの遊びや手作り体験を紹介します。
Candle fairy キャラクターや動物の手作りキャンドル体験
Candle fairy(キャンドルフェアリー)は倉敷美観地区の中心地からちょっと離れた場所にあります。
このCandle fairyではかわいいキャラクターや動物の手作りキャンドル体験ができます。
予約
あはは
予約と口コミはこちらから
4コースの中から選んでスタート。
キャンドルの土台に粘土遊びのような感覚で体のパーツなどを作ってくっつけていきます。
スタートから完成まで1時間弱。
完成した作品はCandle fairy店内の写真スタジオのようなエリアで記念撮影。
かなりかわいい写真が撮影できます。
住所 〒710-0055 岡山県倉敷市阿知3丁目18-6
営業時間 10:00 ~ 17:00
(手作りキャンドル体験の最終受付は16:00)
定休日 火曜日・水曜日
TEL 086-454-4505
FAX 086-454-4512
Father Christmas(ファーザークリスマス)でスノードーム作り体験
倉敷美観地区のFather Christmas(ファーザークリスマス)は一年中クリスマスなお店です。
店内はクリスマスグッツで埋め尽くされています。
そんなFather Christmas(ファーザークリスマス)ではスノードーム作りが体験できます。
スノードームの材料や道具は、すべて用意してくれていますので手ぶらでOKです。
予約
あはは
予約と口コミはこちらから
Father Christmas(ファーザークリスマス)のお店の奥の作業スペースで作ります。
メインのフィギュアを決めて、フィギュアの周りにビーズなどの飾りつけをしてオリジナルのスノードームを作っていきます。
最後にスノーパウダーを入れて完成です。
我が家の長女もとても気に入りました。
住所 岡山県倉敷市本町4-11
TEL 086-434-4668
駐車場 なし
営業時間 午前10時30分~午後6時 (金曜、土曜日のみ午後7時まで営業)
定休日 月 月曜祝日の場合は翌日火曜日定休
いがらしゆみこ美術館のお姫様体験
倉敷美観地区のいがらしゆみこ美術館は原画やグッズが展示されているほか、ドレスを着て写真撮影が出来るお姫様体験が大人気です。
予約
あはは
予約や口コミはこちらから
ドレスを着てヒールやアクセサリー、ウィッグやヘアアクセ、帽子などたくさんの小物使ってお姫様に変身。
お姫様に変身した後は専用のスタジオで写真撮影が出来ます。
時間内であればドレス以外何回も変更OK。
お姫様の変身と写真撮影であっという間に時間が過ぎてしまうぐらい夢中になります。
住所 岡山県倉敷市本町9-30
TEL 086-426-1919
開館時間 10:00~17:00(GW・夏休みは9:00~18:00 )
むらすずめ手作り体験 橘香堂と料金
お土産でも有名な、むらすずめを手作り体験できる工房がある橘香堂(きっこうどう)。
体験工房の営業時間
10時~16時
料金
むらすヾめ体験600円(3個)
ジャンボむらすヾめ体験1,200円(1個)
小学生以上~(介添えなしに出来る方)
旅とく岡山というサイトで割引クーポンが手に入れられます!
「むらすヾめ」手焼き体験600円(3個)を540円
「ジャンボむらすヾめ」手焼き体験1200円(1個)を1080円
所要時間
5分ほど。
手焼き体験は特に予約などは必要ないです。
倉敷美観地区の橘香堂に直接行って体験を申し込みます。
むらすヾめの作り方は係員さんが優しく教えてくれます。
生地をお玉に一杯すくって、鉄板に流し薄く伸ばします。
体験の様子は、ガラス越しにお店の外から見ることが出来ます。
そして、あっという間に出来上がります。
完成したむらすずめは店内で食べる事も出来ます。
作りたてのむらすずめは購入するものとまた違った風味が味わえるのでぜひ一度体験をお勧めします。
住所 倉敷市阿知2-22-13
TEL 086-424-5725
駐車場 なし
営業時間 9:00~18:00
猫カフェ 美観neko
猫カフェ 美観nekoは倉敷美観地区の入り口にあります。
美観地区にちなんで「びかんねこ」と読むのかと思いきや、「みかんねこ」読みます。
ネコと触れ合う動画
どの子もすごくかわいくて見ているだけでも癒されました。
住所 岡山県倉敷市中央2-1-1 2F おくだサイクルさん2階
TEL 090-2804-1299
営業時間
火~日、祝日、祝前日: 11:00~21:00(最終入店20:30)
定休日 月(月曜が祝日の場合は、火曜日が定休日)
桃太郎のからくり博物館
倉敷美観地区の桃太郎のからくり博物館は正直期待していなかったのですがその期待していない気持ちをぶっちぎりで裏切るぐらい楽しく面白い場所でした。
いろいろなからくりやトリックに大人から子供まで夢中になってしまいます。
このあははライフの関連する記事のページでは動画を交えて紹介していますので、ぜひ楽しさを疑似体験してください。
住所 岡山県倉敷市本町5-11
TEL 086-423-2008
開館時間 10:00~17:00
定休日 無休
倉敷桃はりぃ
倉敷美観地区の倉敷桃はりぃはハリネズミと触れ合えることが出来るカフェです。
いわゆる猫cafeのハリネズミ版です。
倉敷桃はりぃに入店すると、まずはフクロウがお出迎え。
素手で触ってもいいのですが、とげとげが刺さったりかまれたりすることもあるので手袋を貸してもらえます。
とにかくかわいいハリネズミ、ふれあいましたがかわいくてかなり癒されました。
住所 岡山県倉敷市中央1-8-5 (美観地区の裏美観)
営業時間 10:30〜18:30(最終入場受付)
入場料
30分:800円(土日祝祭日は+400円)
60分:1,400円(土日祝祭日は+400円)
延長料金10分:300円(土日祝祭日は+100円)
小学生以下無料
学生割引実施中 30分500円 学生証確認あり
定休日 不定休
同時入場者数制限 最大15人
如竹堂 無料でマスキングテープ体験
如竹堂はマスキングテープの専門店です。
お店の中は可愛いマスキングテープやおしゃれなマスキングテープなど数多くの魅力的なマスキングテープが販売されています。
そんな倉敷美観地区の如竹堂では無料でマスキングテープ体験ができます。
缶バッチなどにマスキングテープを好きなように貼って作品を完成させます。
住所 〒710-0054 岡山県倉敷市本町14-5
TEL 086-422-2666
倉敷どうぶつの森
倉敷美観地区の倉敷の犬・猫屋敷の奥に倉敷どうぶつの森の入口があります。
倉敷の犬・猫屋敷ではかわいい動物のお土産が沢山販売されています。
奥に進むと、豆柴 フクロウ ハリネズミ ヒョウ猫と一度に触れ合えるKURASHIKIどうぶつの森があります。
フクロウと触れ合う動画
豆柴やフクロウをなでたり。
ちょこちょこ動き回るかわいいハリネズミを観察したり。
かっこいいヒョウ猫と玩具で遊んだり。
楽しい癒しのひと時を過ごすことが出来ます。
住所 岡山県倉敷市中央1-1-7
TEL 086-423-0511
営業時間【みやげ店】9時~18時(12月~2月は~17時30分)
※店舗によって異なります。
定休日 無休
倉敷美観地区おすすめ観光ポイントと素敵な街並み
人力車 えびす屋と料金
人力車に乗って倉敷美観地区の街並みを観光することが出来ます。
乗り場は倉敷美観地区内に何か所かあります。
美観地区を普通に歩いていたら見つけられるはず。
料金は、コースによって変わりますが一人3000円~
住所 710-0054 岡山県倉敷市本町8-21
TEL:086-486-1400
FAX:086-486-1414
営業時間 :30~日没(シーズンにより変動があります)
主な乗り場 敷物語館
その他の乗り場 中橋 (背中に「倉敷」と入った衣装がえびす屋です!)
くらしき川舟流しと料金
倉敷川の中橋のたもとを出発して、北は大原美術館前の今橋と南の高砂橋の間を一巡りするおよそ600m20分の船旅。
川からみる、情緒ある倉敷の街並みはまた違って見えることと思います。
川舟乗場
住所 倉敷市阿知2-23-18
TEL 086-422-0542(倉敷物語館臨時観光案内所)
出発時刻 午前9:30始発〜最終便17:00
※30分おきに出発
定休日
3月〜11月/第2月曜日(祝日は除く)
12月〜2月/土・日・祝のみ運航
※年末年始は運休
料金
※当日販売のみ
大人500円 子ども250円(5歳〜小学生以下)
チケットは川舟乗船場付近のチケット販売所で買うことが出来ます。
※5歳未満は無料です。
※1艘の定員は6名です。
※ペットの乗船はできません。
大原美術館と料金
日本最初の西洋美術中心の私立美術館です。
誰もが知る「考える人」で有名なロダンの作品が入口にあります。
中にも、有名なミレーやマネ、ゴーギャン、ルソー、モネなどの絵画が展示されています。
住所 〒710-8575岡山県倉敷市中央1-1-15
TEL 086-422-0005
FAX 086-427-3677
開館時間 9時~17時
定休日 月曜日 12月28日~31日
入館料 (本館/分館/工芸・東洋館)
一般 1,500(1,300)円
高校・中学・小学生 500(300)円
( )内は20名以上の団体料金
国指定重要文化財 旧大原家住宅と料金
2018年4月1日から語らい座大原本邸として公開されるようになった国指定重要文化財の旧大原家住宅。
語らい座 大原本邸
住所 倉敷市中央1丁目2-1
TEL 086-434-6277
開館時間 9:00~17:00 最終入館は16:30まで
休館日 月曜日、年末年始
入館料
大人 500円(団体は400円)
高校生以下 400円(団体は200円)
※未就学児は無料 ※団体は20名以上
※入館は予約優先(混雑時等は、当日券の販売は行いません。)
なまこ壁
お店などが並ぶ倉敷川沿いから、横道に入ると美しいなまこ壁の路地を見ることが出来ます。
なまこ壁というのは、外壁仕上げの一種で、主として正方形の瓦を張りつけ,目地を埋める漆喰を盛り上げているものをいいます。
タイムスリップしたような感覚になれる風景です。
星野仙一記念館と料金
倉敷デニムストリートの奥に入っていったところにある建物の2階には、星野仙一記念館があります。
中日ドラゴンズや阪神タイガースや東北楽天ゴールデンイーグルスや野球の日本代表の燃える男星野仙一監督、岡山県倉敷市出身だったんですね!
住所 〒710-0046岡山県倉敷市中央1丁目10番11号
ヒルトップビルC棟2階
TEL 086-430-0001
FAX 086-430-0021
開館時間 10:00〜17:00(年中無休)
入館料
大人:500円 小人:200円(小学生)団体:400円(10名様以上の場合、お一人様の料金)
障害者手帳をお持ちの方:400円(手帳をお持ちの方のみ。受付で手帳をご提示ください。)
赤い紅葉
倉敷美観地区ではこのように秋になると紅葉が見れるポイントがあります。
鮮やかできれいですね。
倉敷美観地区の風流のある街並み
倉敷美観地区は風流のある街並みが素敵です。
観光客はカップルや家族ずれや友達など幅広いです。
タイムスリップした気分にひたれます。
江戸時代初期の天領時代です。
この街並みを散歩するだけで楽しめますね。
沢山お店もあって食べ歩きやショッピングも楽しいですよ。
倉敷美観地区おすすめショッピング出来るお店や飲食店
カフェレスト杏
カフェレスト杏は倉敷美観地区のお洒落な古民家カフェ。
古民家を改装されたお店は、落ち着いた雰囲気でなごみます。
カフェレスト杏では岡山県のB級グルメやご当地グルメを食べることが出来ます。
私が食べたデミグラスソースのかつ丼美味しかったですよ。
住所 〒710-0054 岡山県倉敷市本町5-7
TEL 086-422-2046
営業時間 10:00〜16:00
たい焼本舗
たい焼本舗はのびる餅入りたい焼きのお店。
ちょっと、倉敷美観地区から外れた場所にあります。
私はこのあたりの駐車場に車を止めて倉敷美観地区に行くのでよく通る道にあり以前から気になっていました。
場所はこのページでも紹介した動物やキャラクターの手作りキャンドルが作れるCandle fairy(キャンドルフェアリー)のすぐ近く。
とても美味しいたい焼きです。
住所 岡山県倉敷市阿知3-22-25
TEL 086-422-1721
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日
倉敷屋
お土産品や倉敷デニムのお店です。
小物や雑貨からジーンズなどが置いてあります。
住所 〒710-0046 倉敷市中央1-1-4
TEL/FAX 086-423-0181
営業時間 AM9:00~PM6:00
休業日 不定休
倉敷デニムストリートの紹介
ジーンズの聖地、倉敷デニムストリート。
ジーンズをはじめとした、本格的な本格的なデニム製品を売っています。
また、インスタ映え間違いなしの、デニムの色(ブルー)をしたソフトクリームやデニムまん、デニムバーガー、デニムスカッシュなども売っています。
ソフトクリームやバーガーは着色料を使用しています。
デニムまんの生地の青色は、クチナシとアルコールを合わせて出しているもので、天然素材に由来するので安心して食べられます。
デニムストリートは、置いてあるベンチもデニム柄をしていてかわいい!
デニムで作られたハートのオブジェもあって、カップルの記念撮影にいいかも!
住所 岡山県倉敷市中央1-10-1
TEL 086-435-9135
レストラン&喫茶 N’s食彩 Swanとメニュー
カジュアルなフレンチレストランSwan。
夕食は、もう予約でいっぱいとのこと!
人気のお店なんですね。
外にあるメニューを見ても、美味しそう!
なので、後日リベンジでレストラン&喫茶 N’s食彩 Swanに行ってきました。
この日も大人気で、30分待ち。
シェフおすすめ気まぐれランチ食べたかったのですが、売り切れで、ステーキ丼などを食べましたが美味しかったです。
倉敷美観地区でお勧めできる美味しいお店ですね。
営業時間 11時~21時まで
オーダーストップ19時30分
住所 〒710-0046 倉敷市中央1-10-13
TEL&FAX 086-434-8165
定休日 毎週月曜日