愛媛県西条市のヤマウチ農園は、ブドウ狩りが出来るぶどう農園です。
シャインマスカットやブラックビートなどいろいろな品種があります。
目次
ヤマウチ農園 食べ放題やもぎ取りぶどう狩り 西条市
営業期間
9月上旬~9月下旬
※2025年は9月1日(月)よりオープン
営業時間
9:00〜16:00(無休)
料金
体験料金
中学生以上/1,500円 小学生/1,300円 3歳以上/900円
お持ち帰り
1kg1400〜1800円
柿狩り
ぶどう狩りが終わったら、柿狩りもしているようです。
期間 10月上旬~10月下旬
品種 新秋柿 ※太秋柿は販売のみ
体験料金 中学生以上/300円 3歳以上/200円
※お持ち帰り 1kg/300円~
イチジク

イチジクも販売されていました。
ヤマウチ農園 ぶどうのもぎとり持ち帰り
本当は、食べ放題のぶどう狩りをしたかったのですが数日前に予約の電話をしたら食べ放題はもういっぱいとこのこと。
自分でもぎとって持ち帰ることにしました。
もぎとりの持ち帰りは、予約なしでいいそうです。

こちらが、ヤマウチ農園のぶどう狩りのハウスです。
駐車場

車はハウスの前のこちらに停めたらいいようです。
トイレ

トイレもあります。

ハウス内で受付をして、籠とはさみをもらいます。
ハウス内

ハウス内は広くたくさんのぶどうがなっています。
テーブルと椅子が置かれていて、食べ放題の方はとったぶどうをここで食べられるようです。
私が行ったのは、9月5日ですがもうシャインマスカットはありませんでした。

手洗い用の水のタンクも置いてくれています。
ゴルビー

たくさんあったのは、ゴルビーという品種。
名前は育成当時活躍していた旧ソ連(現ロシア)のゴルバチョフ書記長の愛称で、赤く丸い大粒から氏を連想して付けた名称だそうです。
皮ごとは、食べられませんがとてもジューシーで糖度が高く甘みが強い特徴があります。
ブラックビート

その他、ブラックビートという品種。
「藤稔」に「ピオーネ」を交配して出来た品種です。
すごく甘いのにすっきりとしている、酸味と甘みのバランスがいい濃厚な味わいのする高級な黒ぶどうです。
セトジャイアンツ

粒は大きくて、糖度は18度前後と高く、酸味は穏やかです。
大粒で種はなく、シャインマスカットと同じように皮ごと食べることが出来ます。
形が桃のようにおしりみたいな形をしているのも特徴です。
岡山県生まれで、桃ような形なので「桃太郎ぶどう」とも呼ばれるぶどうです。

お尻みたいな形がとってもキュートです。
たくさんなっていました。
タカツマ

ピオーネに巨峰の親であるセンテニアルを戻し交配して作られたピオーネの改良品種。
ピオーネよりも酸味が少なく、コクのある甘さがあります。
長野県にある戸隠の最高峰高妻山から名付けられた、長野県生まれのぶどうです。
食べ放題のぶどう狩りだと、いろいろな種類を食べられるのがうれしいですね。
持ち帰り

どのぶどうにするか選んだら、やさしく下から支えてカットします。

セトジャイアンツ1房、ブラックビート1房を計量してもらい購入しました。
この二つで1700円でした。

大粒でツヤツヤのきれいなセトジャイアンツ。

こちらも大粒のブラックビート。
どちらも、とてもきれいで贈答品としてもいいです。
甘くてとてもおいしかったです。

あはは
ヤマウチ農園
住所 〒791-0524 愛媛県西条市丹原町高松甲1460
TEL 090-4335-7523
あははライフ
