- 当日予約も可能 お得なクーポン配布!【 じゃらん遊び・体験 】
岡山県真庭市の湯原温泉街は、足湯や温泉卓球ができるスポットやはんざき(オオサンショウウオ)を間近で見れるスポットがあります。
見どころや観光スポットを散策してきました。
目次
湯原温泉街 駐車場と案内図 真庭市
駐車場
市営駐車場に無料で停めることができます。
河川敷にも無料で駐車することができます。
案内図
歩いて散策することができます。
湯原温泉街の見どころや観光スポットを散策
湯原温泉ミュージアム
湯原温泉ミュージアムでは、温泉卓球やはんざきだるま絵付け体験などをすることができます。
2階は、野口冬人記念館となっています。
所在地 岡山県真庭市湯原温泉124
問合せ先 0866-62-3485
開館時間 9時~17時
休館日 火・水曜
手湯・足湯
手と足を同時に温めることができる、手湯足湯。
無料で利用することができます。
赤い台湾提灯は、友好のしるしで寄贈されたものらしいです。
住所 〒717-0402 岡山県真庭市湯原温泉
電話番号 0867-62-2526(湯原観光情報センター)
営業時間 7:00~22:00
※深夜から早朝は利用できません。
料金 無料
ドラゴン射的場
温泉街といえば、たのしい娯楽場がありますよね、湯原温泉街には射的場があります。
料金は15発で500円です。
所在地 岡山県真庭市湯原温泉
問合せ先 0867-62-2695
時間 15時~22時
営業日 土曜日
湯原ふれあい交流センター(元湯 湯本温泉館)
公共入浴施設で、サウナやジャグジーもあります。
所在地 岡山県真庭市湯原温泉
問合せ先 0867-62-2039
入浴時間 10時~23時 ※受付は22時半まで
入浴料 大人600円、小人300円
販売料 温泉20リットル…210円
定休日 無休
湯原温泉薬師堂
親指ほどの薬師如来さまが祀られています。
昔々大水害で、本堂と本尊もろとも流されましたが、本尊は、およそ80キロ離れた下流にいた釣人に拾われ、湯原に帰ってきました。
その由来から「健康かえる」、「銭かえる」のお薬師様として信仰を集めています。
毎年5月8日には花まつりが行われ、普段は本堂の奥に祀られている親指ほどの薬師如来像が年に一度、この日だけ姿を見ることができます。
所在地 岡山県真庭市湯原温泉
湯原温泉砂湯
湯原ダムの下流にあり、24時間無料で利用できる男女混浴の露天風呂。
全国露天風呂番付「西の横綱」に評されていて、「美人の湯」「子宝の湯」「長寿の湯」の3つの湯があります。
水着の着用やタオルを巻いて利用することもでき、女性は湯浴み着のレンタルもあります。
男性はタオルを巻いて利用してください。
湯浴み着レンタル
【日帰り入浴】
レンタル料金 2,000円 (返却時 1,000円返金)
・湯原観光情報センター TEL.0867-62-2526 (18:00まで 火曜日休館)
・湯本温泉館 TEL.0867-62-2039 (21:00まで 水曜日休館)
【宿泊の方】
旅館で500円にて貸し出しされています。
【販売を希望の方】
湯原町旅館協同組合(TEL.0867-62-3024)まで
所在地 岡山県真庭市湯原温泉
電話番号 0867-62-2526(湯原観光情報センター)
料金 無料
定休日 毎週水曜日 午前 清掃のため
はんざきアート広場
はんざき型のタイルの足湯があります。
タイルは、ハート型のタイルが混ざっているらしく見つけると幸せになれるかも!
所在地 〒717-0402 岡山県真庭市湯原温泉59
利用可能時間 7:00~21:00
清掃のため利用できない場合があります。
ゆばら湯っ足り広場
駐車場があります。
車中泊のできるRVパークです。
※1泊:1,000円/台(要予約) 電源:100円/時間
1区画:5m×6m
チェックイン:13時00分-16時00分
チェックアウト:翌日11時00分
年中無休
予約受付は真庭市湯原振興局窓口まで 0867-62-2011
公衆トイレもあります。
美肌の湯で知られる湯原温泉の源泉かけ流しの足湯。
利用時間 夏季 7時~21時/冬季 9時~18時
所在地 岡山県真庭市豊栄1525
はんざきセンター
国の特別天然記念物のオオサンショウウオ(はんざき)を間近で見て学ぶことができるはんざきセンター。
養魚のオオサンショウウオ(はんざき)もいます。
はんざき山車が展示されているはんざきミュージアムや湯原温泉プール、はんざき大明神もあります。
所在地 岡山県真庭市豊栄1530
電話番号 0867-62-2011(真庭市湯原振興局)
料金 無料
営業時間 9:00~17:00(6月1日~10月31日は19:00まで)