- 当日予約も可能 お得なクーポン配布!【 じゃらん遊び・体験 】
香川県三豊市詫間町のゴマジリ 高谷漁港(胡麻尻)に五目釣りに行ってきました。
このゴマジリは潮の流れが早く潮通しの良い場所です。
目次
三豊市詫間町のゴマジリ高谷漁港(胡麻尻)に五目釣りに
なので、魚影が濃いイメージが強い場所です。
季節ごとに釣れる魚
実際に秋になるとアオリイカやコウイカが釣れますし、冬はカレイ。
冬から春にかけてメバル。
夏から秋にかけてキスが釣れます。
その他アイナメやチヌ、イシモチ、シーバスなんかが釣れます。
私たち家族が釣りに行ったのは三月の終り頃です。
青ゴカイで投げや落としの五目釣り
メバルぐらいが釣れないかなと思って、青ゴカイを購入して、香川県三豊市詫間町のゴマジリに五目釣りに行っていました。
ゴマジリは漁港です。
丸亀市や多度津町の方から詫間町に入って、庄内半島の方に向かい、須田港に向かって進行途中で東の方に曲がった先にあります。
途中、車がすれ違えない細道を通ってゴマジリにたどり着きます。
ゴマジリ高谷漁港(胡麻尻)の風景
ゴマジリは漁港なので足場もよく釣りはしやすい環境です。
ゴマジリの漁港も広く釣り場としては広めです。
ライフジャケットの準備
小学生や幼稚園などに通うお子さんがいる場合は必ずライフジャケットを着用しましょう。
万が一海に転落してもお子さんの安全が守られます。
私も子供たちが小学生の間は常にライフジャケットを着用させていました。
トイレや手洗い
トイレや手洗いはありませんので、必要な場合は近隣のコンビニはスーパーまで行かなければなりません。
釣り場の環境は東側が防波堤から下に石積みがあり、その海側で釣ることになります。
北側は一部東側に石積がありますが、その途切れた場所からは海面上に石積みは見えません。
私たちが釣りに行ったときは投げ釣りの人や落とし釣りの人、餌木でアオリイカやコウイカを狙っている人などがいました。
チヌを狙った爆弾釣りの人はいませんでした。
私たちは五目釣りなのでカレイやキスの投げ釣り用の針やメバルの落とし釣り用の針に青ゴカイをつけて釣りを始めました。
まずは投げ竿を3本出して順番に投げていきます。
そして、落とし釣り用として1本出して北側と南側に落としてみました。
まず、投げ釣りについてですが、全く餌もなくなりません。
そして、海底の感じですが、遠く投げた場合は全く引っかからなかったので砂地だと思うのですが、近くに投げた場合はかなりの確率で根かかりしたので、石などの引っかかるものがあるのだと思います。
釣果としては1時間半程度釣ったのですが全く釣れませんでした。
そして、落とし釣りは北側、南側まんべんなく攻めたのですが、こちらも全く釣れませんでした。
ゴマジリでの釣果は!!
この日の潮順は小潮でしかも干潮のタイミングで行ったので、潮順としては最悪です。
そういうタイミングの悪さもあって坊主の結果となってしまいました。
また、次回機会があればリベンジして、このあははライフで釣果を紹介します。
ルールとマナー
操業中の漁船の迷惑にならない様に。
潜水器具を使っての採取はだめです。
ごみは持ち帰りましょう。
気持ちよく使えるようにルールやマナーを守って釣りを楽しみましょう。
ゴマジリ 高谷漁港(胡麻尻)
〒769-1101 香川県三豊市詫間町詫間6724