徳島県最南端海陽町の竹ヶ島の海域公園、竹ヶ島海中公園は、多くのサンゴが生息しきれいな魚が泳ぐシュノーケリングスポットです。
目次
徳島県最南端 竹ヶ島 シュノーケリングスポット 海陽町
宍喰町案内図

竹ヶ島海中公園案内図

駐車場は無い

海洋自然博物館マリンジャムの周辺バス停のあたりは、駐車禁止と書かれています。
このあたりに駐車場はなさそうです。
海洋自然博物館マリンジャムの駐車場は施設利用者のみ利用可です。
(施設を利用しない方の駐車場利用は禁止されています。)
効率よくシュノーケルを楽しみたい方は駐車場が利用できるので海洋自然博物館マリンジャムのSUPやシーカヤックとシュノーケリングのセットプランをお勧めします。
アソビューやじゃらんを利用すると次回の遊びに割引に使えるポイントが付与されたり予約状況や口コミの確認が出来るので便利ですよ。
竹ヶ島のアクセスはバスを利用

竹ヶ島へのアクセスは徳島南部バスの利用が便利そうです。
大手海岸駐車場と料金

宍喰に広い駐車場がありました。
1回1000円で停めることが出来ます。
ここに車を止めてバスで竹ヶ島まで出るのもいいかもしれませんね。
トイレ

バス停の裏に公衆トイレがあります。
シャワー
シャワーはありません。
海洋自然博物館マリンジャムには、トイレや更衣室がありますが、有料の施設となっています。
注意事項


竹ヶ島周辺の海域は水産動植物を採ることは禁止されています。
アワビやトコブシ、ナマコなどを見つけてもとってはいけません。
密漁に当たり犯罪として罰せられます。
竹ヶ島海中公園 シュノーケリングでサンゴや熱帯魚を観賞
竹ヶ島海中公園の風景

青くてきれいな海です。

竹ヶ島へ渡る橋の手前側に海岸へ降りる階段があります。
海岸は石が多く、海の中もサンゴや岩があるので裸足やサンダルではなくシーシューズなどを履いた方がいいです。

シーカヤックやSUPとシュノーケリング体験

海岸を歩いて進んでいくと、海洋自然博物館マリンジャムのシーカヤックの人たちも岸にシーカヤックを置いてシュノーケリングを楽しんでいました。
予約
海陽町海洋自然博物館マリンジャムのシーカヤックやSUP体験の予約はアソビューやじゃらんを利用すると次回の遊びに使えるポイントが付与されるのでお得です。
予約状況や口コミも確認できるので便利ですね。
シュノーケリングは危険な生物との遭遇や危険な場所もあるのでガイドしてもらった方が安全に楽しめます。
海陽町海洋自然博物館マリンジャムではシーカヤックやSUP体験とシュノーケリングがセットになったプランがあります。
ナマコ


ナマコ発見!
多分上の写真がニセクロナマコで下がトラフナマコ。
どちらも毒があって食べられないらしい。
サンゴ

たくさんのサンゴがあります。
サンゴで足などケガしないよう、そしてサンゴを傷つけないように気を付けましょう。
エダミドリイシサンゴだと思います。
おすすめシュノーケリングツアーとアイテム
シュノーケリング初心者の方におすすめの体験ツアーや持っていたらいいおすすめのアイテムを紹介します。
シュノーケリング体験 カラフルな熱帯魚と泳げるツアー

シュノーケリング体験 カラフルな熱帯魚と泳げるツアーと遊び方について紹介してます。
初心者の方は必要なアイテムも準備してくれてプロのコンダクターがいるので安全に楽しむことができます。
GoPro シュノーケリングで熱帯魚を動画撮影

GoProがあればシュノーケリングでこんな熱帯魚の写真や動画も簡単に撮影できます。
シュノーケリングの準備とアイテム 服装

熱帯魚とシュノーケリングで遊ぶ準備とアイテム 服装についてまとめて紹介しています。
魚

白くて細長い魚。
なんていう魚だろう?
アジの仲間かな?
熱帯魚

青い可愛いお魚、ソラスズメダイ。

ソラスズメダイの中にシマシマの魚もいます。
ヤリカタギかな。

いろいろな魚がいっぱいいました。
水族館の水槽の中みたい!
竹ヶ島海中公園は、サンゴや熱帯魚が間近で見れるシュノーケリングには最高のところです!
サンゴとカラフルな熱帯魚に出会えた動画
あはは


ブルーマリン号の詳しい情報はこのあははライフの下記のページで紹介していますのでよかったら見てください。

あはは
竹ヶ島海中公園
〒775-0513 徳島県海部郡海陽町宍喰浦 字竹ヶ島
あははライフ
