四国 秋の楽しい観光スポット&おすすめ遊び 体験 旅行プラン

森の国 大山フィールドアスレチックは西日本最大級 鳥取県

森の国 大山フィールドアスレチック

 
お得なクーポンやキャンペーン情報をまとめました。 半額割引や送料無料、ポイント還元、キャッシュバックの最新情報をお届けするため、日々更新しています。事前にこのページをチェックしてお得に楽しみましょう。
11月のお得なキャンペーン
  1. 楽天市場 ポイント最大11倍!ブラックライデー2024 】11/27㈬1:59まで
  2. 当日予約も可能 お得なクーポン配布!じゃらん遊び・体験

本記事のリンクには広告がふくまれています。

     

森の国の大山フィールドアスレチックに遊びに行きました。

場所は鳥取県西伯郡大山町で西日本最大級のアスレチック。

そりたつ壁やアリジゴクなど楽しめるアイテムが沢山あります。

目次

森の国 大山フィールドアスレチック 西日本最大級 鳥取県

駐車場

森の国駐車場

無料で利用できる駐車場があります。

営業時間

9時から17時30分

入場料金

森の国入場料金表

大人(中学生以上) 900円

子供(3歳から小学生) 700円

森の国の大山フィールドアスレチックは入場料金が必要な有料のアスレチックになります。

愛犬 500円

年間パスポート

大人(中学生以上) 3000円

子供(3歳から小学生) 2500円

キャンセル料

天候の変動などによる入場後の返金は一切対応していません。

予約

森の国の体験プランの予約はアソビューやじゃらんを利用すると次回割引に使えるポイントが付与されるので本当にお得です。

再入場

同日に置いて再入場が可能。

受付で要手続き。

ケガについて

施設内のケガや事故については、施設故障の場合を除いて一切責任を負いません。

森の国マップ

森の国マップと案内図

森の国の大山フィールドアスレチックがあるアスレチックの森は大山コースと昆虫コースの2つのアスレチックコースに分かれています。

初心者向けの昆虫コースが20個のアスレチック、ちょっと難しい大山コースが25個のアスレチック。

ユーチューバーのフィッシャーズが訪れたことでも有名です。

では、早速森の国の大山フィールドアスレチックに挑戦します。

森の国大山フィールドアスレチック入口

場所は遊びの広場の奥の大きなブランコの近くです。

大山フィールドアスレチック 大山コース 森の国

まず、西日本最大級の森の国のフィールドアスレチック 大山コースに挑戦しました。

スタート

大山フィールドアスレチック 大山コース入口

大山コースの入り口を進みます。

大山コース冒険コース注意事項

大山コース注意事項

無理をすると遊具から落ちて大けがの原因になる。

雨などで遊具が濡れている場合は遊具や地面がとても滑りやすく、転んだり落ちたり怪我をする原因になるので気を付ける。

ロープや遊具から絶対に手を離さず、少しでも不安な場合は無理をせずにパスをして進みましょう。

子供だけで遊ぶと無理をして怪我の原因に名足、高い場所から降りられなくなることがあるので保護者と一緒に遊びましょう。

ゴンドラやシーシーはほかの人が遊んでいる時に近づくとぶつかって怪我の原因になるので近づかない。

水筒やショルダーバッグなど体にひもをかけたまま利用すると遊具に絡まって落ちるなどの大けがの原因になる。

ペット連れの方はリードを短く持って他の人と接触しない様にする。

安全に楽しく遊ぶためのルールがありますのでしっかり理解して遊びましょう。

昆虫コースと比べて、大山コースの方は高さや難易度が高いアスレチックが多いようです。

エコロジカルランニング

エコロジカルランニング説明

一つ目のエコロジカルランニングは、まだ簡単です!

エコロジカルランニング

バランスをとって丸太やタイヤの上を進んでいきます。

タイヤのアスレチック

余裕をもってクリアー。

丸太のアスレチック

外輪めぐり

外輪めぐり説明

2番目が外輪めぐりです。

外輪めぐり

丸太をはってわたります。

はいつくばってアスレチック

簡単ですが慎重にクリアーしていきます。

外輪めぐり慎重にクリアー

途中楽しそうなブランコみたいな遊具を見つけたので、遊んでいきます。

斜面くだり

斜面くだり説明

3番目が斜面くだりです。

斜面くだり

余裕しゃくしゃくでクリアーしていきます。

斜面下り余裕しゃくしゃく

ロープでつられた丸太を渡るときは落ちない様に気を付けて。

斜面くだりアスレチック

すその歩き

すその歩き説明

4番目はすその歩きで、丸太を登って行って降りていきます。

すその歩き

これも簡単に上り下りしていきます。

すその歩きアスレチック

このアスレチックの下に鐘のようなものがありました。

すその歩き鐘

何なのだ?

三都とび

三都とび説明

2~4も順調に進み、5番目は3か所のターザンロープのような三都とび。

三都とび

台かだ台へ飛び移っていきます。

急に難易度が高くなります。

三都とびアスレチック

勢いをつけていかないと、飛び移れない。

上手く向こう側に飛び乗らないと、元に場所に戻ってきてしまいます。

三都とび森の国アスレチック

でもこれ楽しそうに遊んでいました。

雲海のぼり

雲海のぼり説明

6番は、長ーいロープのトンネルを進んでいきます。

雲海のぼり

ひたすら長いロープのトンネルを進んでいくのは体の大きな大人にとって非常に大変なことです。

雲海のぼりアスレチック

逆に小さい子供はどんどん進んでいきます。

雲海のぼり森の国

大山正面登山

大山正面登山説明

7番は、大山正面登山です。

大山正面登山

四つん這いになってロープや木でできたアスレチックを登り降りします。

大山正面登山森の国

ちょっと高いので落ちたら大変です。

大山正面登山気を付ける

足元を確認して慎重に進んでいきましょう。

大山正面登山乗り越える

特に乗り越えるところは気を付けてください。

大山正面登山アスレチック

展望台のぼり

展望台のぼり説明

8番目の展望台のぼり、これかなり高いですよ!

展望台のぼり

高所恐怖症の人は無理かもしれません。

展望台のぼり森の国

祖谷のかずら橋のような感じですね。

展望台のぼりアスレチック

降りるときも慎重に。

御山よじのぼり

御山よじのぼり説明

9番目が御山よじのぼりです。

御山よじのぼり

ネットの内側を登っていきます。

御山よじのぼりアスレチック

体が小さい長女もなんとか頑張ってクリアーしていきます。

御山よじのぼりネット

そんなに難易度は高くありません。

御山よじのぼり森の国

剣ヶ峰のそり立つ壁

剣ヶ峰のそりたつ壁説明

以前来たときには、なかった新ポイント、剣ヶ峰のそり立つ壁。

剣ヶ峰のそり立つ壁

2014年に新しくできたようです。

SASUKEに出てくるみたいなやつで、子供らはフィッシャーズの動画見てこれをするのを楽しみにしていました。

2017年にそりたつ壁を長男がクリアーした動画

上に手が届かいないとだめだし、つかめても腕の力でよじ登らないといけないのでなかなか難しそう。

我が家は長男だけが成功していました。

なかなか成功している人いませんでしたよ。

空手道場の監督をしている体力に自信がある主人は、足をかけるところまで行きましたが、あと一歩のところでクリアーできませんでした。

残念。

白ラインの高さ

剣ヶ峰のそりたつ壁白ラインの高さ

そして、このブログを書いた4年後、また挑戦しにきました。

今回は中学3年生になった次男のリクエストで、そり立つ壁に挑戦したいとの事。

体も大きくなったので今回はクリアーできるか。

剣ヶ峰のそりたつ壁助走

助走をつけて、駆け上がって。

剣ヶ峰のそりたつ壁駆け上がる

ジャンプして手をかける。

剣ヶ峰のそりたつ壁ジャンプ

体を持ち上げて足をかけます。

剣ヶ峰のそりたつ壁足をかける

そして、上へあがる。

剣ヶ峰のそりたつ壁クリアー

結果は、次男もクリアー。

剣ヶ峰のそりたつ壁ガッツポーズ

大喜びのガッツポーズ。

前回クリアーできなかった主人。

そり立つ壁大山フィールドアスレチック

見事、クリアー。

剣ヶ峰のそりたつ壁アスレチック

主人は最近、懸垂器のトレーニングを増やしているので今回は腕の力で体を持ち上げて軽々クリアーでした。

剣ヶ峰のそり立つ壁クリアーしたときの動画

長女もがんばれ。

剣ヶ峰のそりたつ壁スタート

走ってジャンプ。

剣ヶ峰のそりたつ壁森の国

しかし、そり立つ壁の上に手がかからずクリアーなりませんでした。

剣ヶ峰のそりたつ壁森の国アスレチック

残念。

白ラインは真ん中なので2m40㎝のジャンプ。

まだまだ、クリアーには程遠い状況です。

がんばれ長女。

谷越えゴンドラ

谷越えゴンドラ説明

ロープのカゴみたいなのに乗ってシューと進むの楽しそう!

谷越えゴンドラ

こういうアスレチック子供たちが大好きですよね。

谷越えゴンドラアスレチック

最後はロープを引っ張ってゴールにたどり着きます。

谷越えゴンドラ森の国

そして、ブランコのターザンロープ。

谷越えゴンドラ大山フィールドアスレチック

風を切って気持ちよく進みます。

岩場すすみ

岩場すすみ説明

12番目が岩場すすみです。

岩場すすみ

まずは、丸太にしがみつき進んでいきます。

岩場すすみアスレチック

ロープを持って進んだり、棒を持って進みます。

岩場すすみ森の国

お猿さんが得意そうなアスレチック。

岩場すすみ大山フィールドアスレチック

棒やロープをつかむ手が痛い。

大山滝くだり

大山滝くだり説明

かなりの高さの崖を、おりる13番の大山滝くだり。

大山滝くだり危険

結構な高さがあるのでこれは気が抜けません。

大山滝くだり

大山滝くだり全体像

ロープを離すと非常に危険です。

大山滝くだりアスレチック

大山滝くだり森の国

軍手などがあれば着用したほうが良いでしょう。

大山滝くだり遊歩道とう回路

私と長女は、体力に自信がないので迷わず迂回路へ。

大山滝くだり大山フィールドアスレチック

山道の階段も、前々日の雨で湿っていて滑りそうで怖かったです。

南壁移動

南壁移動説明

14番がロープやネット、丸太をわたり、縄ばしごから降りる南壁移動です。

南壁移動

足場が不安定な場所もあるので、慎重に進んでいきます。

南壁移動アスレチック

しっかりロープを手で握りましょう。

南壁移動森の国

南壁移動大山フィールドアスレチック

キラボク林わたり

キラボク林わたり説明

15番目がキラボク林わたりです。

キラボク林わたり

蜘蛛の巣みたいなところを歩いてクリアーします。

キラボク林わたりアスレチック

ロープの網の目が大きいので足を落とさないように気を付けてください。

キラボク林わたり森の国

河床渡り

河床渡り説明

16番が河床渡りで、丸太や木株をわたり、井げたをくぐります。

河床渡り

ロープで吊り下げられた丸太や木株を渡っていくのですが、丸太などがブランコみたいに揺れるので難易度が高いです。

河床渡り森の国

落ちない様に集中してバランスを取らなければなりません。

河床渡りアスレチック

北壁挑戦

北壁挑戦説明

17番の北壁挑戦はネットや丸太をどんどん登っていきます。

北壁挑戦

下を見ると結構な高さでちょっと怖い感じがします。

北壁挑戦アスレチック

アスレチック自体はそんなに難易度は高くありません。

北壁挑戦森の国

迂回路がありますので無理は禁物です。

北壁挑戦う回路

北壁縦走

北壁縦走説明

18番が北壁縦走で丸太を馬乗りになって進んでいきます。

北壁縦走

この北壁縦走はバランスをとるのが本当に難しいです。

北壁縦走気を付けて

私たち家族の前を行ってた男の子は、バランスを崩して、くるっと回って落ち込み、肩から地面にたたきつけられていて非常に痛そうでした。

北壁縦走アスレチック

危ないので気を付けてください。

北壁縦走森の国

見てる私も子供たちが落ちないはハラハラしてしまいます。

新緑わたり

新緑わたり説明

19番の新緑わたりはロープでつるされた丸太の切り口を渡っていきます。

新緑わたり

簡単そうにみえるのですが、次の丸太に移るのがかなり難しいようです。

新緑わたりクリアー

次男とその友達は何回か挑戦してのクリアーでした。

新緑わたり森の国

大山寺鐘ならし

大山寺鐘ならし説明

20番が大山寺鐘ならしです。

大山寺鐘ならし

ロープを持って丸太を投げて鐘を鳴らします。

大山寺の鐘ならし

結構、思いっきり投げないと鐘に届きません。

大山寺鐘ならしアスレチック

子供たちが絶対に鐘を鳴らすぞとむきになってやっていました。

大山寺鐘ならし森の国

つきぼうが手元に帰ってきますので注意してください。

大山寺鐘ならし注意

ファイヤーストーム

ファイヤーストーム説明

21番がファイヤーストームのながめです。

ファイヤーストーム

中央の丸太に足をかけながら横に進みます。

ファイヤーストームアスレチック

しかし私たちは平均台感覚でクリアーしていきます。

ファイヤーストーム森の国

ひとやすみ

ひとやすみ説明

なぜか22番ポイントは、ひとやすみ。

ひとやすみ

4年前は写真の通り丸太の上に寝転がり、仰向けになって深呼吸するアスレチックだったのですが、ネットの上に登るアスレチックに変わっていました。

長女がまだ小さくてかわいい。

ひとやすみ

そして、上にはハンモック。

ひとやすみアスレチック

気持ちよく優雅に休憩します。

ひとやすみハンモック

下に降りるときは滑り台。

ひとやすみ森の国

アマツバメ飛行

アマツバメ飛行説明

丸太に乗って空中を滑りおります。

アマツバメ飛行

アマツバメ飛行の動画

 

2つあり一つは丸太にしがみつきます。

もう一つはブランコのような感じで座って乗ります。

アマツバメ飛行アスレチック

丸太の方はおりる時に注意が必要です。

主人は、降りた反動で跳ね返ってきた遊具に腕をぶつけていたがっていました。

アマツバメ飛行森の国

あぶない

アマツバメ飛行あぶない

主人は空手道場の監督をしているので、顔面に跳ね返ってきた遊具に対してとっさに腕で受ける体制をとれたので、腕をぶつけるだけで済んだのですが、もろに顔面にあたっていたらけがをしていたかもしれません。

主人も腕で受けていましたが、かなり腕が痛かったようでしばらくテンションが下がっていました。

木の葉のステップ

木の葉のステップ説明

24番が木の葉のステップです。

木の葉のステップ

軽快なステップで軽くクリアーです。

落ち葉の遊歩道軽くクリアー

テンポよく進めました。

木の葉のステップアスレチック

カラス天狗伝説

カラス天狗伝説説明

まず、丸太のアスレチックをクリアー。

カラス天狗伝説

カラス天狗伝説アスレチック

そして、ネットに乗り込んで進みます。

カラス天狗伝説森の国

今までも何度かこのアスレチックで遊んだことがあり、勢いよく前に進むアスレチックだと思っていたのですが、今回の次男の行動でその先があったということが分かりました。

カラス天狗伝説大山フィールドアスレチック

ネットで前に進み向こう側の丸太から降りてクリアーとなるのです。

カラス天狗伝説クリアー

最後はロープを持ってゴールのところで止まり、丸太に足をかけて降りていきます。

以上が大山コースのアスレチックです。

大山コースの方は、そり立つ壁や乗って滑空するポイントがたくさんあって楽しそうでした。

子ども達も、大自然の中で体を動かして挑戦するアスレチックとても楽しんでいました。

からす天狗 ジャイアントスイング2

あはは

森の国ではこのアスレチック以外にも楽しめる空中アスレチックからす天狗があります。
アソビューやじゃらんを利用すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるので本当にお得ですよ。

からす天狗ZIP

このあははライフでは森の国全体や空中アスレチックからす天狗について詳しく紹介していますのでよかったら見てください。

大山フィールドアスレチック 昆虫コース 森の国

次に、西日本最大級の森の国のフィールドアスレチック 昆虫コースに挑戦しました。

スタート

大山フィールドアスレチック 昆虫コース入口

昆虫コースの入り口からスタートします。

昆虫コース注意事項

昆虫コース注意事項

昆虫コースは、初心者向けの入門コース。

無理をすると遊具から落ちるなど大けがの原因になる。

遊具が雨などで濡れている場合、道具や地面がとても滑りやすく落ちたり転んだりケガをする原因になるのでロープや遊具から絶対に手を離さない。

少しでも不安な場合は無理をしない。

無理をしてけがの原因になったり、高いところから降りられなくなるので保護者と一緒に遊ぶ。

ゴンドラやシーソーなどゆれたり移動する遊具はほかの人が遊んでいるときにつかづくとぶつかってケガの原因になるので絶対に近づかない。

ゴンドラやシーソーなど動く遊具の回転部、ワイヤー、滑車などを直接触ったり指を入れると大けがの原因になるので絶対にやめる。

水筒やショルダーバックなど体にひもをかけたまま利用すると遊具に絡まって落ちる原因になる。

ペット連れの方はリードを短く持ち他の人と接触しないようにする。

エコジカルランニング

エコジカルランニング説明昆虫コース

たしかに、この1番のエコジカルランニングなんかは簡単です。

エコジカルランニング昆虫コース

バランスを取りながら落ちないように走り抜けます。

エコジカルランニング森の国昆虫コース

エコジカルランニングアスレチック昆虫コース

バッタのジャンプ

バッタのジャンプ説明

2番はターザンロープのように、ロープをもってジャンプする結構面白いポイントです。

バッタのジャンプ

でもだいぶん前に来たときは、まだ小さかった長女が真ん中の台のところで、すねをうって泣いていました。

バッタのジャンプ森の国

今回は長女も中学一年生になったので何とかクリアー。

バッタのジャンプアスレチック

ちょっと危なっかしいところはありましたが、最後はネットをつかんでゴールしました。

トンボの行進

トンボの行進説明

3番のトンボの行進。

トンボの行進

ぶらさがっている丸太を渡ります。

トンボ行進難なくクリアー

バランスとるのが少々難しいですが難なくクリアー。

トンボの行進森の国

ユラユラすすみ

ユラユラすすみ説明

4番目のゆらゆらすすみ。

ユラユラすすみ

空手家の私たちにとっては簡単にクリアーできます。

ユラユラすすみアスレチック

空中遊泳

空中遊泳説明

この5番の空中遊泳、揺れる輪っかを渡るの難しそうで私は断念しました。

空中遊泳

ぶら下がっている輪に足をかけて進んでいきます。

空中遊泳アスレチック

バランスとるのが難しい。

空中遊泳森の国

落ちないように慎重に進みます。

しゃくとり虫わたり

しゃくとり虫わたり説明

6番目のしゃくとり虫わたり

しゃくとり虫わたり

しゃくとり虫のように丸太の上を進んでいきます。

しゃくとり虫わたり森の国

私たちは平均台の感覚で進んでいきました。

しゃくとり虫わたり平均台感覚

アリジゴク脱出

アリジゴク脱出説明

7番目の昆虫コースのアリジゴク脱出のアスレチックが本当に面白い。

簡単そうに見えて結構上がるの大変なんです。

注意の看板もあるくらい、怪我することがおおいポイント。

ケガの9割はここで発生しているので自信がない方はやめておきましょう。

注意事項

アリジゴク脱出注意事項

一度に入れるのは定員5名まで。

次の人が舞っているときは交代で利用。

中にいる人は、ほかの人が回っているときは順番を待つ。二人以上で同時にまわるとぶつかって落下などケガの原因になる。

他の人が回っているときはロープで上がろうとしない。まわっている人が足を引っかけて転んでけがをする原因になる。

外にいる人はほかの人が回っているときは降りたりしない。ぶつかって落下するなどケガの原因になる。

必ず左回りに走る。

大山暴れ太鼓

大山暴れ太鼓

アリジゴク挑戦者を応援しるためにタイコウチになりきり本気で太鼓をたたきます。

盛り上げていきましょう。

アリジゴク脱出

ロープを使ってアリジゴクの中に降りていきます。

アリジゴク脱出ロープで降りる

助走をつけて一気に駆け上がっていきます。

アリジゴク脱出森の国

焦らず遠心力を使って斜めに上がっていくとクリアーできます。

アリジゴク脱出アスレチック

私は、もう少しで上がれるというところで、落ちてしまいました(-_-;)

アリジゴク脱出大山フィールドアスレチック

2017年のアリジゴク脱出の動画

一気に早く駆け上がらないと登り切れません!

主人、長男、次男は脱出成功。

2021年アリジゴク脱出成功の動画

私と長女は脱出失敗。

ロープで上がってきました。

オケラ道すすみ

オケラ道すすみ説明

8番目がオケラ道すすみ。

オケラ道すすみ

おけらのように土の中に入ったような感覚になります。

おけら進み土に入った感覚

地面から顔を出したりできます。

オケラ道すすみアスレチック

イモムシわたり

芋虫渡り説明

9番目が芋虫渡りです。

芋虫渡り

ロープや木材を渡ります。

芋虫渡りは余裕

余裕をもって進んでいきます。

イモムシわたり

すず虫のリサイタル

すず虫のリサイタル説明

10番目が鈴虫のリサイタルです。

すず虫のリサイタル

すず虫のようにすてきな音色を奏でます。

鈴虫のリサイタルは楽器の演奏

楽器の演奏のような感覚で楽しめます。

すず虫のリサイタル森の国

うさぎの餅つき

うさぎの餅つき説明

11番目がうさぎの餅つきです。

うさぎの餅つき

ロープをひっかってカンを鳴らします。

うさぎの餅つきアスレチック

力がなければクリアーできません。

うさぎの餅つきは力が

カミキリわたり

カミキリわたり説明

12番のカミキリ渡り。

カミキリわたり

丸太を渡ります。

カミキリわたり森の国

こういう、揺れる足場から揺れる足場へ渡っていくのは結構難しい。

蛇腹わたり

蛇腹わたり説明

13番目が蛇腹わたり。

蛇腹わたり

四つん這いで丸太やロープを渡ります。

蛇腹わたりアスレチック

どんどん進んでいきます。

蛇腹わたり森の国

蛇腹わたりをすすむ

あやつりカマキリ

あやつりカマキリ説明

14番目があやつりカマキリ。

あやつりカマキリ

カマキリの前にいるスズメバチの羽を操作するとカマキリの鎌が動きます。

あやつりカマキリ森の国

結構、重たいので力がいります。

タマムシころがし

タマムシころがし説明

15番目がタマムシころがし。

タマムシころがし

ロープにつたって落ちないようにバランスをとって丸太を反対側に転がします。

タマムシころがし森の国

これが案外難しい。

タマムシころがしは難しい

クリアーするまで何回も挑戦しました。

タマムシころがしアスレチック

子供たちは、クリアできていました!

クマンバチ飛行

クマンバチ飛行説明

16番目クマンバチ飛行。

クマンバチ飛行

奇株にのり空中をすべりおります。

クマンバチ飛行アスレチック

気持ちよく滑走します。

クマンバチ飛行森の国

クマンバチ飛行の動画

ナナフシの冒険

ナナフシの冒険説明

17番目がナナフシの冒険。

ナナフシの冒険

かくれんぼが上手なナナフシのように柱をつかんで一体となってすすみます。

ナナフシの冒険アスレチック

ロープなどをもって落ちないように気を付けてください。

ナナフシの冒険は楽しい

ナナフシの冒険森の国

ゾウムシわたり

ゾウムシわたり説明

18番目がゾウムシわたり。

ゾウムシわたり

ゆらゆらする木材や丸太を渡ります。

ゾウムシわたり森の国

これがバランスをとるのが難しい。

ゾウムシわたりはバランスが難しい

てんとう虫とび

てんとう虫とび説明

19番目がテントウムシ飛び。

てんとう虫とび

丸太を飛んで向こう側におります。

てんとう虫とびアスレチック

これは非常に簡単でした。

テントウムシ飛びは簡単

セミからセミへ

セミからセミへ説明

20番目セミからセミへ。

セミからセミへ

丸太を登り、丸太やロープを渡り反対側から降ります。

セミからセミへ森の国

これ、かなり高いんです!

セミからセミへアスレチック

途中のゆるいロープをもって丸太の上を渡るところが、難しいみたいです。

行ったのは、5月の新緑がとってもきれいな時でした。

大自然の中で緑が美しく気持ちが良かったです。

大山の山の上だからか、この日がたまたまなのかはわかりませんが、動いていないときは寒いくらいでした。

普段は、もう半そでで過ごしていますが、念のため子供たちに上着を持たせていてよかったです。

でも、薄い上着だったので、アスレチックをして動いている時はいいけど、ピザ作り体験をしたりして動いていないときは寒い~といっていました。

夏の暑い時に、アスレチックはしんどいと思うし、冬は雪が積もっていて出来ないと思うのでこのくらいの季節が一番いいと思います。

あはは

森の国はアソビューやじゃらんから予約すると次回の遊びの割引に使えるポイントが付与されるので本当にお得です。
口コミもたくさんあるので参考になりますよ。

予約と口コミはこちらから

四国のおすすめアスレチック

あはは

このあははライフでは、鳥取県の海上や山 公園のおすすめアスレチック4選や四国 香川 徳島 高知 愛媛県のおすすめアスレチック15選や岡山県のおすすめアスレチック10選を紹介しています。
楽しめるところばかりなのでよかったら見てください。

森の国

[営業時間 9:00~17:30] 〒689-3319 鳥取県西伯郡大山町赤松634(大山観光道路沿い 県道24号線沿い)
TEL 0859-53-8036 FAX 0859-53-8004