松山自動車道の石鎚山サービスエリアに隣接した石鎚山ハイウェイオアシス(愛媛県西条市)に、モンベルアウトドアオアシスがありクライミングウォール体験ができます。
高速道路の下り線、上り線、そして一般道のどちからでも行くことが出来ます。
目次
モンベルアウトドアオアシス石鎚 西条市

とっても大きな建物です。
出来たばかりなのでとてもきれい。

入口には、大きなモンタベアがお出迎えしてくれています。
赤いダウンベストがとってもお似合い。

こちらがフロアガイドです。

広い店内で、モンベルのウェアやグッズがたくさん売られています。

カヌーやボート、テントなどもありました。

参加無料の店内セミナー(予約制)も開催されているようです。
アウトドア初心者のための山選びのポイントやカヌーやカヤックの始め方から、屋久島の歩き方、富士山の登り方などを教えてくれるようです。
セミナーのスケジュールは、モンベルのウェブサイトで確認できます。
キャンプ用品のレンタルと価格

こちらでは、モンベルのテントや寝袋などをレンタルすることが出来ます。
利用は、アウトドアオアシス石鎚キャンプサイトでの使用に限ります。

キャンプサイトは、一般道からのアクセスになります。

オートサイト10区画(日帰り1500円・一泊3000円)愛犬と宿泊できるエリアもあります、フリーサイト10区画(日帰り1000円・一泊2000円)があります。
利用時間は、日帰り11:00~15:00、一泊15:30~10:30。
オアシス市場

モンベルアウトドアオアシス石鎚の大きな建物の隣には、オアシス市場があります。


こちらでは、地域の特産品を販売しています。

カフェも併設していています。
カフェのメニューと価格
メニューや価格は変更になっている場合があります。

旬のフルーツのスムージーやソフトクリーム、季節の野菜のカレーなどがあります。

営業時間は、9:00から16:30まで、季節の野菜カレーは16:00までとなっています。
椿交流館

モンベルアウトドアオアシス石鎚のすぐ隣には、椿交流館もあります。

椿交流館には、椿温泉やカフェレストなどもあります。
椿温泉こまつは、令和7年4月1日から休館中です。
モンベルアウトドアオアシス石鎚 クライミングウォール体験
今回、私がモンベルアウトドアオアシス石鎚に行った目的は、クライミング体験をする為です。
と言ってもするのは、私ではなく主人と長女とその友達たちですが。

クライミング体験の受付は、こちらのカウンターで行っています。

クライミングとボルタリングの体験が出来ます。
ボルタリング料金や時間

体験時間 60分
料金 500円
参加対象 身長110cm以上
体験可能時間 10:00~17:00 毎時00分より開始
定員 12名
クライミングウォール料金や時間

体験時間 20分
料金 1000円
参加対象 小学生以上
体験可能時間 11:00~17:00 毎時00分と30分開始
定員 2~4名
クライミング体験

まずは受付で、申込書兼同意書にサインして、体験料金を支払います。

時間になったら、ハーネスやヘルメットを装着して準備します。

説明を聞いてスタッフの方の手本を見せてもらいます。

その後、ハーネスの使い方の練習をします。
少し登ったところで、手と足を離して壁を蹴りながら下に降ります。
初めは、手と足を離すのがちょっと怖いみたいでした。
ハーネスの付け替えなどは、すべてスタッフの方にしてもらいます。

大きなクライミングウォールには、ハーネスをぐるりに4か所付けれるようになっていて、4人が同時にクライミングすることが出来ます。
難易度は、それぞれ違っていて、20分間で交代しながらすべての面を体験することが出来ます。
クライミング体験の動画
長女も結構夢中になって登っています。
4面あって次々に違う面にいけるので飽きなくていいのかも!
20分間の体験、短いように思いましたが、終わったらみんな汗だくで腕などもつかれてきていたようなので、20分がちょうどいいくらいでした。
サービスエリアからもいけるので、どこかに行ったついでによって、遊んで汗をかいたら椿温泉に入って帰るというのもいいのではないでしょうか。
モンベルアウトドアオアシス石鎚
住所 愛媛県西条市小松町新屋敷乙22-29
TEL 0898-76-3111
あははライフ
