- 最大20.000円のお得なクーポン配布!【 クーポンフェス じゃらん 】7/9㈬まで
- 当日予約も可能 お得なクーポン配布!【 じゃらん遊び・体験 】
あじさいを見に香川県さぬき市の行基苑のあじさい苑に行ってきました。
場所は社会福祉法人さぬき市社会福祉協議会福祉の里内です。
こちらには、15品種200株ほどのあじさいを楽しむことが出来ます。
目次
行基苑のあじさい園 さぬき市のあじさいスポット
駐車場
車は、さぬき市社会福祉協議会福祉の里に停めることが出来ます。
からふろ
さぬき市社会福祉協議会福祉の里のすぐ横には、からふろがあります。
空風呂の由緒
からふろは、1300年前奈良時代に高僧行基が、人の病気を治すために造られたと言われています。
風呂は、午前と午後の2回焚きます。
その要領は、まず松葉を150Kgぐらい石室の中で焚き、次に濡れむしろと濡れごもを交互に敷き重ねて塩をまき、さらにその上にむしろを敷いて、焚き口を閉じ、約30分ぐらい蒸しておきます。
浴客はトレーナーやスエット等を着て、頭巾を被り中石室に入り、敷物の上へ座ります。
神経痛、リウマチ、肩こり、冷え性、疲労回復等、万病に良いと伝えられています。
場所 香川県さぬき市昭和1050-4
TEL 0879-52-1202
営業日 木曜日、金曜日、土曜日、日曜日の4日間
営業時間 正午~午後21時
入浴料 500円
館内に男女別の更衣室とシャワー室、休憩室を完備。
玄関前の軒下で野菜等を安値で販売している。
行基苑のあじさい園を散歩
からふろを横目に、少し坂道を登ると、行基苑のあじさい園があります。
入口
あじさいの間を、散歩できるふれあいの森遊歩道があります。
私は6月の末ごろにいきましたら、すこし茶色くなっている花もありましたが、まだまだきれいな見ごろのあじさいも沢山ありました。
翌年の今回は6月初旬に行きましたのでいい感じでアジサイが咲いていました。
見頃
6月初旬から6月下旬まで
オタフクアジサイ(紫)
ガクがくるんと丸まった、オタフクアジサイ。
ポップコーンがはじけたような見た目から、ポップコーンともいわれます。
ガクの中の花の部分もきれいに咲いていて二重に花が咲いたみたいでとってもかわいい!
オタフクアジサイ(ピンク)
ピンクのオタフクアジサイもありました。
小ぶりのガクアジサイで、かわいらしくて私は好きです。
色は、土の酸性度によって変わります。
アルカリ性ならピンク、中性なら紫、酸性なら青となります。
濃いピンクのあじさい
前回はこんなに濃いピンク色のアジサイはなかったのですが
年によってもアジサイの色合いが異なるのかもしれません。
ピンクのあじさい
薄ピンクのあじさい
紫のあじさい
白いあじさい
白いあじさいも去年は無かったです。
ピンクや青のあじさいも良いですが純白のあじさいも素敵です。
薄青色のあじさい
こじんまりとしたアジサイ園ですが、いろいろな種類のあじさいが植えられていてすこしさんぽしながらきれいなあじさいを見れて良かったです。
行基苑のあじさい園の風景動画
石碑と川上古墳
遊歩道を抜けると、石碑と川上古墳がありました。
あはは
行基苑のあじさい園(社会福祉法人さぬき市社会福祉協議会福祉の里内)
住所 香川県さぬき市昭和1050
駐車場 あり
お問い合わせ 社会福祉法人さぬき市社会福祉協議会福祉の里
TEL 0879-52-3235