岡山県新見市にあるいぶきの里スキー場。
天然雪と人工雪を利用したいぶきの里スキー場は、長い期間スキー(3月後半の春分の頃まで)を楽しむことができます。
いぶきの里スキー場 造雪機と降雪機完備 岡山県新見市
駐車場


無料で停められる広い駐車場があります。
無料シャトルバス


センターハウスまでは、8:15~17:15まで無料のシャトルバスで送迎してもらえます。
トイレ・自動販売機


駐車場には、トイレと自動販売機が設置されています。
ゲレンデの雪と周辺の道路状況
アクセスとタイヤチェーンやスタッドレスの準備
アクセスは、中国自動車道 新見ICから車で約30分。
米子自動車道溝口ICから車で約30分。
高速道路の利用で、岡山から1時間30分。
広島から2時間とアクセスも抜群です。

到着するまでの道は、片側1車線ずつある走りやすい道路です。
基本的に除雪はしてくれるのですが凍結することが多いのでスタッドレスタイヤやタイヤチェーンは必要です。
私はスタッドレスタイヤ着用で万が一の時のために新タイヤチェーン規制対応のオートソックをトランクに保管しています。

あはは
雪道を安全に運転する為のアイテムや準備と方法

あはは
営業期間
積雪の状況により変わりますが、例年12月中旬頃~翌年3月下旬頃。
令和6年12月19日(木) ~ 令和7年3月23日(日)(予定)
営業時間
2023~2024シーズン
第1・2・3リフト 8:00~17:00
レンタル 8:00~17:00
レストラン 8:00~16:30
売店 8:00~16:45
レンタル

センターハウスの前にあるレンタルショップ。

レンタルは、事前予約もできます。
割引
事前予約をしておくと、レンタル代が500割引(セットレンタルに限る)になります。
予約は、前日の午前中(FAXで受付)までの受付です。
web予約は、3日前まで予約可能。
レンタル料金
大人
| 当日レンタル | 事前予約 | |
| スキーセット(板・ブーツ・ストック) | 4000円 | 3500円 |
| スノーボードセット(板・ブーツ) | 4000円 | 3500円 |
| ウェアセット(上・下) | 4000円 | 3500円 |
子供
| 当日レンタル | 事前予約 | |
| スキーセット(板・ブーツ・ストック) | 3000円 | 2500円 |
| スノーボードセット(板・ブーツ) | 3000円 | 2500円 |
| ウェアセット(上・下) | 3000円 | 2500円 |
単体
| 大人 | 子供 | |
| 板(各種) | 3000円 | 2500円 |
| スキー・スノーボードブーツ | 2500円 | 2000円 |
| スノーブーツ | 2500円 | 2000円 |
| ストック | 500円 | 500円 |
| ヘルメット | 500円 | 500円 |
| ソリ | 800円 | 800円 |
レンタルサイズ

レンタルの流れ

まずは、カウンターでレンタル申込書に記入します。
ブーツを出してもらってサイズを確認します。
サイズが良ければ、レジで料金を支払います。
支払いは、現金のみの対応です。

支払いをしたら、申込書を持って奥に行ってボードを出してもらいます。

スノーボードやスキーなどはたくさん数ありますが、サイズなど品切れとなることもありますので、事前予約をしておくと安心です。
返却時間

返却は5時までに、ブーツと板(スキーの方はストック)をセットにして戻します。

ゴーグル・手袋・帽子などのレンタルはありません。
センターハウス2階の売店で販売をしています。
コインロッカーと料金

レンタルショップに100円で利用できるコインロッカーがあります。
履き替えた後の靴は、ロッカーに置くことができます。


レンタルスノーボードは同じデザインのものも多いので、自分のレンタルしたものがどれか番号を控えておきましょう。
スノーボードを安全に楽しむアイテムと準備 マナー

スノーボードを安全に楽しむためのおすすめアイテム、必要な準備やスキー場でのマナーについてまとめて紹介します。
スノーボードに遊びに行く前の忘れ物チェックにも利用できますよ。
いぶきの里スキー場 センターハウス

ロッカー・乾燥機と料金

センターハウスに入るとすぐにロッカーと乾燥機があります。
ロッカーは縦長で200円で使用できます。
更衣室

入口を入って左側へ行くと更衣室があります。
レンタルしたウェアなどはこちらで着替えることができます。

リフト券売場やゲレンデへは、階段を上がって2階になります。
2階案内図

チケットカウンター・トイレ

階段を上がって右側にリフト券を販売するチケットカウンターとトイレがあります。
貸し出し工具

チケットカウンターの前には貸し出し用の工具がありました。
スノーボードなどの調整に利用できます。
レストランふぶき

左側にはレストランふぶきがあります。
営業時間 8:00~16:30
あはは
売店



レストランふぶきの奥に売店があります。
スキーやスノーボード、雪遊びITEMの販売。
お菓子や軽食の販売があります。
営業時間 8:15~16:45
リフト券料金
| 大人(中学生以上) | 子供(小学生以下) | シニア(65歳以上) | |
| 1回券 | 500円 | 500円 | 500円 |
| 3時間券 | 3500円 | 2000円 | 2500円 |
| 5時間券 | 4000円 | 2500円 | 3000円 |
| 1日券(平日) | 4000円 | 2800円 | 3000円 |
| 1日券(平日)+食事パック | 5000円 | 3800円 | 4000円 |
| 1日券(土日祝) | 4500円 | 3000円 | 3500円 |
| 1日券(土日祝)+食事パック | 5500円 | 4000円 | 4500円 |
| リフト保証料 | 500円(リフト券返却時に返金) | ||
| チケットケース | 300円 | ||

リフト券の購入時には、料金にプラスして保証金500円が必要です。
保証金は、帰るときにリフト券を返却すると返金されます。
食事パックは、リフト券1日券にレストランふぶきで利用できる1,300円以下のお食事券がついています。
キッズゲレンデ料金
キッズゲレンデは、大人子供ともに1日平日700円、土日祝1200円です。
キッズゲレンデも購入時に保証料500円が必要です。(返却時返金)
スキー場のリフト券でも入場ができます。
対象は小学生以下と保護者で2歳以下は無料です。
注意事項

スキー・スノーボードスクール料金

| 半日(2時間) | 1日(4時間) | 条件 | |
| 一般 | 4000円 | 8000円 | (小学生以上) |
| プライベート | 15000円 | 25000円 | |
| 団体 | 25000円 | 35000円 | (8名まで) |
受付時間 午前8:00~10:00 午後12:00~13:00
レッスン時間 午前10:30~12:30 午後13:30~15:30
スクール受講中のリフト券は無料。
体験は小学生以上、小学生未満の方は、プライベート・団体にて受講可能。
託児ルーム トムソーヤ
いぶきの里スキー場には、託児ルームも完備されています。
対象年齢 2歳~6歳(未就学児)10名まで
料金 半日 3,000円(おやつ付)1日 5,000円(おやつ付)
時間 9:00~12:00 13:00~16:00
持ち物 オムツ・着替え一式・ビニール袋・手拭きタオルなど
予約制 利用の3日前までの予約が必要です。
(定員に空きがある場合は、当日でも可)
ザ・屋台


センターハウスを出たところに、ザ・屋台があります。
たこ焼きや焼き鳥や生ビール等が販売されています。

ザ・屋台の横にはテーブルが設置されています。
缶ビールやジュースなどの自動販売機もあります。
床暖房休憩所

キッズパークの前に床暖房休憩室があります。

中は土足厳禁・禁煙です。

休憩室内は、ロッカーや机があります。
いぶき会員



入会金1,000円でお得ないぶき会員もあるようです。
いぶきの里スキー場 人工雪完備で自然雪も多いゲレンデ
案内図

現在とは少々コースの内容などが変わっています。
キッズパーク


営業時間/8:00~17:00
そりができるゲレンデやふわふわ楽しいすべり台エアドームがあります。
コンベア式のリフトもあるので登るのも楽々。

遊具もあります。
おもいっきり雪遊びが楽しめますね。

あはは
リフトの乗り方

いぶきの里スキー場には3機のリフトがありますが、どれもスキーやスノーボードの板を付けずに乗ることはできません。


リフトの乗り方・降り方を絵付きで紹介してくれています。
第2ペアリフト

センターハウスから一番近い第2ペアリフト。
ICカードのリフト券をタッチするとバーが動いて入ることができます。
そのときに、頭上にあるモニターに、リフト券の残り時間が表示されます。
リフトは、2人乗りのリフトです。

第2ペアリフトの降り場です。
緩やかな坂になっています。

第2ペアリフトをおりて右へすすむとイルミネーションコースの方へ降りることができ、第1トリプルリフトへ行きやすいです。
センターコース
初級者コース
標高:650~700m
ゲレンデ延長:200m
平均斜度:11

第2ペアリフト沿いにあるセンターコース。
初級者コースで、傾斜もきつくなくコースの幅も広いので初心者でも滑りやすいです。

センターコースを下から見たところです。
第1トリプルリフト

第1トリプルリフトは、いぶきの里スキー場の中央部にあるリフトです。
3人乗りのリフトです。

第1トリプルリフトの降り場は、少し斜面になっています。
イルミネーションコース
初級者コース
標高:660~730m
ゲレンデ延長:400m
平均斜度:10

第1トリプルリフト沿いにあるイルミネーションコース。
イルミネーションコースも初級者コースです。
イルミネーションコースの様子の動画
センターコースよりも、距離が長いです。
傾斜もきつくなく、コースの幅も広いの初心者でも滑りやすいコース。

下から見たイルミネーションコースです。
スノーボードで滑走する動画
スネーキーコース
初心者コース
標高:660~730m
ゲレンデ延長:400m
平均斜度:6°

第1トリプルリフトを降りてイルミネーションコースからリフトの下を通って右へ行くと、スネーキーコースがあります。


コースの幅は狭いけれど、傾斜は緩やかな林道のようなコース。
私がいったときには、こちらのコースを滑っている人はほとんどいませんでした。

ほとんど人がいないわけは、下の方はほとんど傾斜がなくスノーボードでは止まってしまうからだとわかりました。

ラストは、第1トリプルリフトの裏側へ戻ります。
第3ペアリフト

第1トリプルリフトをオリスすぐ左へ降りたところにある第3ペアリフト。
2人乗り用のリフトです。

第3ペアリフトの降り場は、緩やかな斜面になっています。
チャンピオンバレー
中・初級者コース
標高:710~850m
ゲレンデ延長:660m
平均斜度:12°
最大斜度:30°

第3ペアリフトを降りてすぐのところです。
ここからまっすぐそのまま降りるとテクニカルコース、左側回り込むようにすすむとチャンピオンバレーへすすみます。

Uの字に曲がったところ、細い幅のコースをすすみます。

すぐに広いコースに出ます。


下の方は、傾斜が緩やかになるのでリフト乗り場までは勢いを付けて止まらないようにすすみます。

右側へいくと第3ペアリフト乗り場へ行きます。
そのまま左側に降りていくとイルミネーションコースに出ます。

下から見たチャンピオンバレー。
曲がっているので全体はみえません。
コースの長さは660mあり長く、傾斜もそれほどきつくないので滑りやすいコースでした。
テクニカルコース
上、中級者コース
標高:710~850m
ゲレンデ延長:600m
平均斜度:14°
最大斜度:25°

ボコボコしていて、傾斜がきついところがあります。
テクニカルコースのスノーボーダーの風景動画
いぶきの里スキー場の中でいちばん上級者向けのコースです。

テクニカルコースは、第3トリプルリフトを降りてから一直線にイルミネーションコースの下まで一気に滑り降りることができる気持ちのいいコースです。

下から見たテクニカルコースです。
ボードパーク
ロングBOX

テーブルトップ

第2ペアリフトを降りたところを右へ行ったところにあるITEM。

チャンピオンバレーの下の方にあるITEM。

テクニカルコースの下にあるITEM。
私が行ったのは、3月に入ってからだったので雪が少なかったからかITEMはむき出しのものが多かったです。
レールやウォール

片付けられている(?)ITEMもありました。
ボードパークを利用するときは、ヘルメットやプロテクターを利用するなどして怪我をしないようにしましょう。

あはは
いぶきの里スキー場
住所 〒718-0104 岡山県新見市千屋花見1336-1
TEL 0867-77-2266
あははライフ 
