香川県で、一番有名で一番来客数が多い人気の海水浴場は、さぬき市の津田の松原海水浴場です。
毎年、10万人以上の海水浴客が訪れます。
津田の松原海水浴場は香川県で一番人気 さぬき市
道の駅津田の松原
津田の松原海水浴場の近くに道の駅津田の松原があります。
駐車場
海水浴客で利用できる駐車場です。
料金は無料。
トイレ
トイレも併設されています。
駐車禁止区域
津田の松原海水浴場のすぐ横にある空き地は公園区域になり駐車禁止となっています。
駐車場から海へは、津田の松原という名前の通り、松林を通って海へ向かいます。
江戸時代に、防風林として植えられたのが始まりだそうです。
琴林公園案内図
トイレ
トイレはこんな感じで何か所かあります。
シャワー室
シャワー室があります。
海水浴を楽しむ便利アイテムと安全に遊ぶ方法
このあははライフでは海水浴を安全に楽しむ方法やアイテムをまとめて紹介しています。
特に海遊び初心者の方が危険を回避し安全に遊べるように作ったページなので良かったら見てください。
東屋
願い橋 叶え橋
願い橋、叶え橋写真松原の中を流れる梅川にかかる朱塗りの橋で、同じ橋なのに2つの名前を持っています。
行くときは「願い橋」。帰るときは「叶え橋」。
橋を渡ると、ほんとに 願いが叶うといわれています。
児童公園
小さな子どもたち用のすべ り台やブランコが設置された公園です。
松林を抜けると、広々とした砂浜と海~!
SUPなどアクティビティの予約
津田の松原海水浴場ではSUPなどのアクティビティを楽しむことが出来ます。
予約はアソビューを利用すると次回の割引に使えるポイントが付与されたり、予約状況などが確認できるので非常に便利です。
予約と口コミはこちらから
私も実際にSUPをレンタルして津田の松原海水浴場で遊びました。
沖に出て日本ドルフィンセンター近くまで海の散歩をしたり、飛び込んだりして楽しく遊びましたよ。
あはは
シャワーと更衣室の準備
一回購入したらいつでも利用出来る便利グッズなので必要な方は準備してください。
ポータブルシャワー
お着替えポンチョ
どこでも使える簡易更衣室です。
津田の松原海水浴場で泳いで遊ぶ
砂浜や海岸の風景
この日は、平日だったので海水浴客もそれほどいませんでしたが、休日はたくさんの人でにぎわっています。
でもビーチは広いのでたくさんの人がきても大丈夫です。
飛び込み台や浮き島
ここ津田の松原海水浴場には飛び込み台が、設置されています。
我が家の子供たちもそうですが、飛び込むの好きですよね~!
飛び込み台がある海に行きたがります。
一つ目の飛び込み台は、船タイプ!
もともとは漁船としてつかわれていたのかな~。
飛び込み台からの飛び込む動画
我が家の小4の長女も、何度も飛び込んで遊んでいます。
もう一つは、浮島タイプ。
上は、かなり広いです!
浮き島から前ちゅう飛び込みの動画
小6の次男は、くるっと回って前ちゅう飛び込みをしています。
海水浴で、この浮島、飛び込み台があるのとないのでは、子供たちのテンションも違います!
海水浴場の風景の動画
津田の松原海水浴場の海の家
さすがに、来客数が多いだけあって海の家も何件かあります。
食事も提供してくれるので、お腹がすいてもお金さえあれば大丈夫。
うどんやおでん、ビールなども購入することが出来ます。
浮き輪などもお金を払って借りることが出来ます。
桟敷と料金
料金は、一律の様で、桟敷は平日2000円、土日祝日は3000円です。
シャワーと更衣室と料金
どの海の家にもシャワー更衣室もあって、シャワー更衣は一人150円。
更衣だけだと50円で出来ます。
シャワー室の中はまあまあ広くて、私は長女と一緒に入ったけど2人でも十分着替えることが出来ました。
内側から鍵が掛けれます。
貸しボート
貸しボート屋さんもありました。
浮き輪や、フロートタイプのボートなどの貸し出しはよくありますが、こんなボートの貸し出しはあまり見ません。
カップルでしたら楽しいでしょうね。
香川県の海水浴場は、ファミリーで訪れるのをよく見ますが、この津田の松原海水浴場は、カップルなど若者もたくさんいました。
津田の松原海水浴場は、西日本有数の海水浴場で、ビーチバレーボール大会や花火大会の時は多くの人でにぎわいます。
あはは
予約と口コミはこちらから
あはは
あはは
あはは
津田の松原海水浴場
香川県さぬき市津田町津田地内
問合せ 087-894-1114/さぬき市商工観光課
交通(電車) JR讃岐津田駅→徒歩10分
交通(クルマ)高松道津田東ICから国道11号経由3km10分
駐車場 あり/100台