- 当日予約も可能 お得なクーポン配布!【 じゃらん遊び・体験 】
2019年の夏、鳥取県米子市に海上アスレチック皆生温泉マリンアスレチック-海皆 KAI・KAI-が誕生しました。
目次
皆生温泉マリンアスレチック-海皆 KAI・KAI- 鳥取県米子市
開催期間
2023年7月22日(土)~8月20日(日)まで
プレイ時間
プレイ時間【受付完了・集合時間】
10:00~11:00【9:30】
11:00~12:00【10:30】
12:00~13:00【11:30】
13:00~14:00【12:30】
14:00~15:00【13:30】
15:00~16:00【14:30】
16:00~17:00【15:30】
入場時間の30分前までに、受付手続きを完了しなくてはいけません。
料金
(大人・子供共通/ 60分/ 1名あたり)
前売り券
メインアスレチック 1,800円
ちびっこアスレチック 取り扱いなし
当日券(本部券売機でご購入)
メインアスレチック 2,000円
ちびっこアスレチック 300円
予約
アソビューやじゃらんで予約すると前売り価格で予約出来て次回の遊びや体験の割引に利用できるポイントが付与されるので本当にお得です。
割引クーポン
前売りチケットが200円オフのほかは、割引クーポンなどはないようです。
駐車場と料金
専用の駐車場の料金は1.000円です。
ルール・注意事項
ルール
ご利用条件(公式HPより引用)
●6歳以上、且つ、身長110cm以上(※必ず身長をご確認の上、来場ください。)
●ちびっこアスレチックは6歳未満のみ利用可。(※但し、要保護者同伴)
●10歳以下のお子さまは1名につき1名の保護者(20歳以上)が必ず同伴してください。
●入場時間の30分前までに必ず受付(チケット購入、入場証受取り)をお済ませください。(※前売券をご購入の方は入場証受取りのみお済ませください。)
●入場時間の15分前に「入場ルール説明」を行います。遅れた方は入場をお断りする場合があります。
●泳げる方のみご利用いただけます。(※泳力が不十分だと判断される場合は入場をお断りさせていただく場合がございます。)
●貴重品類はお預かりできません。自己管理でお願いいたします。
●利用規約内容及び監視員の注意喚起等を日本語で理解できる方のみご利用いただけます。(理解できる方の同伴があれば可)
禁止事項
スマホは、防水ケースなどに入れても持ち込みは禁止です。
サーフハットやゴーグル(水中メガネ)などの使用はOKでした。
マリンソックスか靴下の着用を強く推奨しているようです。
マリンシューズは使用不可。
我が家は今年4回目の海上アスレチックで慣れているので裸足で参加しました。
受付時に、一人につき1枚同意書に署名が必要でした。
コインロッカー
荷物を入れるためのコインロッカーなどはありませんでした。
受付の横に、敷いてくれたブルーシートの上に荷物は保管しておくことが出来ました。
近くの皆生温泉海水浴場の海の家には、ロッカーが設置されていました。
私たちは車の中に財布などの貴重品を置いて参加しました。
水着は自宅から着用していましたので着替えは必要ありませんでした。
シャワーや更衣室と料金
シャワーや更衣室も、アスレチックのところにはありませんが、お隣の皆生温泉海水浴場にはあります。
海の家は、温水シャワーで1回300円。
無料のシャワーと更衣室もありました。
こちらは、冷水です。
皆生温泉マリンアスレチック-海皆 KAI・KAI- 実際に遊んでめっちゃ楽しい!
アソビューで予約するとポイントが付くのでお得
私は、事前にアソビューでネット予約していましたので受付では、同意書の署名をするだけでした。
アソビューやじゃらんは前売り価格でチケットを購入できますし、さらにポイントが付くので非常にお得です。
この日はそれまでにたまっていたポイントを使ったので前売り価格にさらに500円引きとなりました。
当日受付の方は、券売機でチケットを購入します。
受付をすると、時間ごとに色分けされたバンドをくれるので腕につけて、ライフジャケットを借りて着用します。
開始時間の15分前から、注意事項など説明があります。
皆生温泉マリンアスレチック-海皆 KAI・KAI-全景写真
時間が来たら、アスレチックまで泳いで行って楽しみます。
皆生温泉マリンアスレチック-海皆KAIKAI-で遊ぶ様子(動画)
ジャンボスライダー
ジャンボスライダーは2つあります。
結構高いので、普通に滑っても早いです。
写真は、飛び込む勢いですね(笑)
実際に飛び込む勢いで滑った方が早くなってスリルが高くなり、面白くなるので飛び込んでしまう気持ちがよくわかります。
早く滑るとジャンボスライダーから離れて着水するまで飛んだような感じになります。
気持ちいい。
頭から滑るのもOKです。
前転やバク転や飛び込みもOK
ジャンボスライダーの上からは海に向かって、飛び込んでもOKでした!
上に立つと、かなり高いのでなかなか勇気がいります。
我が家の男子たちは、前転したりバク転したりしながら飛び込んでいました。
いろいろな海上アスレチックに行きましたが、なかなか飛び込みがOKのところは少なかったです。
小5の長女や私も、勇気を出して飛び込みましたよ!
結構高さがあるのでスリル満点で気分爽快です。
浮き島渡り
飛び石のようなこのアイテムは、なかなか落ちずに渡り切るのが難しい。
でも、落ちるのを恐れずに行くのが楽しいんです。
一個一個慎重に行ってもいいのですが、やはり全力で駆け抜けてクリアーする方が気持ちいいですね。
ターザンロープ
ターザンロープのようなアイテム。
なかなかうまくターザンのように、遠くへ飛び込めませんでした。
ロープを離すタイミングが重要です。
うまく飛べたら気持ちいいですよ。
丸太一本橋渡り
丸太一本橋、立ったまま落ちずに渡り切るの難しいです。
座ってやはいながらクリアーする人も多かったです。
スプラッシュブランコ
大きなスライダーの下には、スプラッシュブランコがあります。
この海上アスレチック皆生温泉マリンアスレチック-海皆KAIKAI-唯一の日陰になる場所です。
真夏の暑い日は日よけに利用している人も多いです。
スプラッシュブランコから勢いで海の中に飛び込む人もいましたよ。
うんてい
初めて見たアイテム、うんてい。
濡れていて滑るのでなかなか難しい。
私と長女は、横からつたって行きました(笑)
主人と長男と次男はクリアー出来ました。
障害物
障害物をよけながら進んでいきます。
ぐるぐる回る遊具
ぐるぐる合わる遊具では子供たちが楽しそうに回っていました。
我が家の子供たちは早く回してお互いを落としあう遊びをしていました。
巨大トランポリン
みんなぴょんぴょん跳ねて楽しんでいました。
柱を利用して渡る遊具
柱を利用して前に進みます。
他にも飛び込める場所はいっぱいある
飛び込みがしたい人はジャンボスライダーの上からだけでなく基本的に危険でなければどこからでも飛び込めます。
巨大トランポリンやちょっと高くなった遊具から。
主人も巨大トランポリンでバク転の練習をして最後ジャンボスライダーの上からバク転を決めていました。
年だから練習して自信がないと出来ないと言っていましたが、きれいなバク転を決めていましたよ。
いろいろな、海上アスレチックを体験しましたが、今年私たち家族が一番気に入ったのは、この皆生温泉マリンアスレチック-海皆KAIKAI-でした。
規模も大きいし、飛び込みもOKだし、スタッフのお兄さんたちもみんな優しくて感じが良かったです。
海上アスレチックを楽しむコツは、海に落ちるのを恐れずにむしろ楽しむことです!
私たちは、土曜日の9時からスタートの回に参加しました。
私たち家族のほかに、もうひと家族だけでゆったりと思う存分楽しめました。
次の10時の回は、30人以上になっていましたので朝一の空いている時間帯がおススメだと思います。
各アスレチックの待ち時間がないので全力で楽しむことが出来ます。
アソビューで予約すると各時間帯の海上アスレチックの申し込み人数が分かりますので、それをみて混雑具合を判断する事が出来ます。
ちなみに主人が予約した時は我が家だけの予約だったそうです。
そして、次の10時からの海上アスレチックはかなりチケットが売れていたので混雑すると分かっていた。
だから、9時から予約したそうです。
あはは
潮風の足湯
近くの公園には潮風の足湯という足湯がありました。
皆生温泉マリンアスレチック-海皆 KAI・KAI- で冷えた体に足湯は本当に気持ちよくて、なかなか足湯から動くことが出来なくなりました。
皆生温泉宿泊施設とホテル
この皆生温泉マリンアスレチック-海皆KAIKAI-の近くは皆生温泉の温泉街で宿泊施設とホテルがたくさんあります。
泊りがけで来ると日本海の新鮮な魚介類の料理や温泉が楽しむことが出来ます。
このあははライフでは中国地方のおすすめ海上アスレチックや鳥取県の超お勧めできる海や山や公園のアスレチック3選について紹介しています。
興味がある方は下記リンク先からアクセスしてください。
あはは
皆生温泉マリンアスレチック-海皆KAIKAI-
〒683-0001 鳥取県米子市皆生温泉4 丁目1961-1
【主催・お問い合わせ】
皆生温泉マリンアスレチック 海皆-KAI・KAI-実行委員会 事務局(株式会社メリット内)
TEL 080-2916-2260
(公式HPより引用)