香川県のイルミネーションでおすすめなのが、四国第2位の満濃町の国営讃岐まんのう公園のウィンターファンタジーです。
目次
国営讃岐まんのう公園 イルミネーション開催期間
イルミネーション開催期間
2021年11月27日(土)~2022年1月10日(月・日)
※火曜及び、12月29日(水)~1月1日(土・祝)は休園
なお、12月28日(火)と1月4日(火)は特別開園 14:00~21:00
点灯時間
点灯時間17:00頃スタート21:00まで
国営讃岐まんのう公園の開園時間 9:30~21:00
公園入園と駐車料金表
入園料(税込)
大人(15歳以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料 障害者(介助者1名含む)無料
団体(20名以上)
大人(15歳以上)290円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下無料 障害者(介助者1名含む)無料
駐車料金
普通車320円、大型車1050円、二輪車100円
持ち込み禁止物・注意事項
お約束
ペットをお連れの方は案内書で誓約書の記入と汚物の処理は責任をもって行う。
そりやボール遊びは決められた芝生広場などの場所で行う。
自転車は必ずサイクリングコースで通行。
園内での喫煙は灰皿設置の喫煙場所のみ。
持ち込み禁止物品
ドローンやセグウェイやバランススクーター
銃刀類(モデルガン等)や火器類(花火など)
ローラーやボード類(キックボード等)
野球の硬球と軟球やバット(木製、金属など。ビニール製は除く)
ブーメランや一輪車やラジコン類(エンジンやバッテリー付き)
音響やテント類(2m四方以上の物)
ゴルフ用具や釣り用具
動植物収集用具(観察のみOK)
多量のアルコール
その他スタッフが危険と判断したもの
国営讃岐まんのう公園ウィンターファンタジー 香川県
数年前に、国営讃岐まんのう公園のイルミネーションウィンターファンタジーに来たことありましたが今回久しぶりにきました。
愛媛県や高知県や徳島県や岡山県などの中国四国地方から多くの方が
駐車場には、県外ナンバーの車がたくさんありました。
愛媛県や高知県や徳島県や岡山県などの中国四国地方からイルミネーションを見に来ている人も沢山いるみたいです。
ライトアップ&イルミネーション会場マップ
駐車場に車を停めて、入口までにもイルミネーションあります。
期待が膨らむ~。
エントランス広場
入園してすぐのエントランス広場には、高さ10mの大きなシンボルツリーがあります。
キラキラの大きなツリーは、見ごたえありです。
光のヴィスタ
エントランスから会場へ進む間は、壁面と空中にLEDイルミネーションが設置されています。
真正面から見ると、奥にシャンパングラスタワーとイルミネーションの桜の木花明かりが見えます。
シャンパングラスタワー
光のヴィスタを抜けるとある、シャンパングラスタワー。
高さ5m、4900個のグラスが積み重ねられています。
きれいに並べられた、シャンパングラス。
照らすライトが色々な色に変わっていきます。
昇竜の滝
ライトアップされた9mの巨大な滝。
17:30から1時間おきに水が一気に流れ出す瀑布があります。
瀑布は5分間です。
もう少し離れてみると周りのイルミネーションも入って、とってもきれい!
フォトスポット希望の輪
イルミネーション会場には5か所のフォトスポットがあります。
普通に取ろうとすると人物がこんな風に真っ暗でキレイに写りませんが、光の輪に入ると人物が照らされるのできれいに取ることが出来ます。
光るキャンディーと価格とカフェテラス竜の里
まんのう公園の中のカフェテラス竜の里では、光るキャンディーが販売されています。
光るキャンディーは3種類、味はいちごとブルーベリーでハート型と雪だるま型と星形があります。
値段は、1つ450円。
光るキャンディーの動画
スイッチを入れると、光ります。
光らせて舐めると口の中が光ります。
竜の里には、羽間のいちじくアイスもありました。
他にも、光るグッズも売られていました。
ドラムの家
竜の里から進んだドラ夢の家の周りのイルミネーション。
ドラムの家の前にも電球がぶら下がっているところがあって、ここでも人物がキレイに写ります。
風花の庭
まんのう公園のイルミネーションのメインと言っていいと思う、風化の庭。
和をイメージした柄。
竹や松や梅や波の柄がきれいです。
紅葉したように見える色鮮やかなライトアップ
紅葉したように見える木を照らす赤いライト。
真っ赤に染まった木が色鮮やかでとってもきれいです。
香川県の秋の紅葉が見れるおすすめのお寺 神社 お城 公園 山
このあははライフでは香川県の秋の紅葉が見れるおすすめのお寺 神社 お城 公園 山について紹介してますので、興味がある人はリンク先にアクセスしてください。
歌舞伎の顔のイルミネーション
歌舞伎の顔のイルミネーション。
日だまりー輪ー・花明かり
輝く輪をモチーフとした光の広場、日だまりー輪-。
奥に見える満開の桜は花明かり。
きれいすぎる。
イルミネーション全体を映す動画 四国ランキング2位
丘の上から取った、イルミネーション会場全体を映した動画。
イルミネーションに使われたLED電球は、60万個。
全体をぐるっと見渡すと本当に圧巻です。
四国のイルミネーションランキング2位の香川県の代表的なイルミネーションを堪能してください。
光のトンネル
レンタサイクルの奥にある、光のトンネル。
高松工芸高校、琴平高校、観音寺第一高校、善通寺第一高校の生徒が作成
100mのアーチトンネルの中に、高松工芸高校、琴平高校、観音寺第一高校、善通寺第一高校の生徒さんが作成した明かりが設置されています。
色とりどりなデザインの灯りがステキです。
数年前に見に来たときよりも、パワーアップしたイルミネーションがとてもきれいでした。
今年のイルミネーションテーマは、0(ray)~希望の輪~です。
毎年テーマが違って、同じものではないので毎年一回は見に来たいですね。
香川県のおすすめイルミネーションとライトアップ
このあははライフでは香川県のおすすめイルミネーションやライトアップを紹介しています。
興味がある人は下記リンク先にアクセスしてください。
国営讃岐まんのう公園
〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
まんのう公園管理センター(公園全体について)
TEL 0877-79-1700 FAX 0877-79-1705
自然生態園・さぬきの森
TEL 0877-79-1807 FAX 0877-79-1704
ホッ!とステイまんのう(キャンプ場)
TEL 0877-79-1717