- 当日予約も可能 お得なクーポン配布!【 じゃらん遊び・体験 】
岡山市サウスビレッジに遊びに行ってきました。
南ヨーロッパがモチーフの建物が、とても素敵なところで、いちご狩り・ぶどう狩り・プール・アスレチック広場などで楽しく遊べます。
目次
岡山市サウスビレッジ いちご狩り・ぶどう狩り体験
全体の案内図です。
いちご狩り
あきひめ・かおり・やよいひめ・おいCベリーの品種を栽培しています。
量り売り・お持ち帰りのコースと50分間食べ放題のコースがあります。
にこにこコースは、要予約です。
体験期間
2025年1月1日~2025年5月末(予定)
営業時間
量り売りコース / 9:00~15:30
食べ放題コース / 完全予約制
定休日
火曜日 ※祝祭日の場合は営業
料金
量り売りコース
320円(税込) / 100g
食べ放題コース(50分間練乳付き)
大人(中学生以上) / 2,800円(土日祝)、2,500円(平日割)
小学生 / 全日2,200円(チャイルド割)
未就学児 / 全日1,500円(キッズ割)
2歳以下は、大人のお客様1人につき1人無料。2人目以降は、1人につき1,000円追加。
体験
こちらがいちご狩りの受付です。
こちらで受付をします。
練乳の販売と価格
食べ放題の方は、練乳が1本300円で売られていました。
練乳をつけるためのカップは、4個まで無料で5個目からは10円だそうです。
いちご狩りについての注意事項が貼られていました。
受付で4番のハウスに行って下さいと言われました。
あきひめのハウスでいちご狩り
あきひめという品種のいちごのハウスでした。
あきひめは、大粒で縦長の形をしていて味は、酸味が少なく甘みが強いいちごです。
赤く熟れたイチゴたくさんありました。
受付でもらったかごとはさみとパックです。
はさみで美味しそうないちごをカットしてパックに入れます。
熟れたイチゴたくさんあったので、あっという間にパックに摘み取れました。
計量
受付にもっていって量ってもらいました。
ちょうど400gほどでした。
持って帰って冷やしていただきました。
香りがとてもよく、美味しかったです。
こちらのガラス張りの建物は、休憩スペースです。
中はこんな風になっていて、ベンチなどが置かれていました。
ぶどう狩り
体験期間
8月~9月中旬ごろ
2024年8月3日(土)~2024年9月23日(月祝)
受付時間
9:00~15:30
料金
持ち帰りコース
2房 2000円
※シャインマスカットは1房に付き+500円
※3房以降は1房単位(1000円~)で収穫可
食べ放題コース
一般(小学生以上) 2000円
幼児(3才以上未就学児) 1200円
※2才以下のお子様は一般1人につき1人無料、2人目から1200円
※シャインマスカットの食べ放題は1人につき+1000円
ブドウの品種
紫玉
時期 8月上旬 ~ 8月下旬
巨峰系のぶどう
8月中旬には脱粒寸前になり、濃厚な甘さと酸味が凝縮
ピオーネ
時期 8月下旬 ~ 9月中旬
岡山県の代表品種
収穫が始まるとすぐになくなってしまう人気のぶどう
シャインマスカット
時期 8月中旬 ~ 9月上旬
マスカット・オブ・アレキサンドリアに次ぐ次世代ぶどう
糖度も高くマスカットの香りも強めで、皮ごと食べられる品種
高妻
時期 8月下旬 ~ 9月中旬
ピオーネと間違える程の見た目と味
9月入ってからのほうが美味しいが、人気のため8月中に収穫が終わること多い、口当たりの柔らかいバランスの取れた品種
安芸クイーン
時期 8月中旬 ~ 9月上旬
果肉がしっかりしたぶどうで、皮離れや着色に難ありなものの酸味控えめで強い甘味で、女性に大人気の品種
ベリーA
時期 8月下旬 ~ 9月中旬
昔ながらの味わい深いぶどう、他のぶどうに比べると小粒
種なし栽培なので果肉はしっかり、家庭でも作りやすい品種
オーロラブラック
時期 8月下旬 ~ 9月中旬
ピオーネに次ぐ次世代ぶどう
皮離れがやや難しいので皮ごと食べる人もいて、日持ちがよいので9月でも収穫可能
翠峰
時期 8月下旬 ~ 9月中旬
高妻と両親が同じの白ぶどう
大粒で非常にすっきりした味で、成熟した翠峰はとにかく美しい
その他収穫体験
大根引っこ抜き体験、オリーブ収穫体験、さつまいも掘り体験、ジャガイモ掘り体験などがあります。
岡山市サウスビレッジ プール・アスレチック
ひょうたんプール
夏には、ひょうたんプールがオープンします。
実施期間
2025年7月12日(日)~2025年8月17日(日) / 予定
定休日 火曜日
※夏休み期間中は休まず営業
営業時間
午前の部/10:00〜12:30(入場受付11:30まで)
午後の部/13:30〜16:00(入場受付15:00まで)
料金
一人 210円
乳幼児・付き添いの方・見学の方も一律料金です。
消費税増税で料金が変更になっています。
大プール
水深100cm・半径9m・面積240㎡
一番長い直線距離は、24m
小プール
水深50cm・半径7.5m・面積220㎡
一番長い直線距離は、19m
注意事項
プール場内での食事・飲酒は禁止です。
食事の場合のみ、1時間以内の再入場が可能です。
おむつが取れてない子供は入れません。
水遊びパンツの着用も不可です。
小学2年生以下の子供のみでの入場は出来ません。
大プールは、小学2年以下の子供のみで入ることが出来ません、保護者と一緒の遊泳が必要です。
うきわ・ビーチボールの持ち込みは可能です。
コインロッカーは有料で、1回100円です。
このあははライフでは岡山県のおすすめ夏のプール3選 ウォータースライダーで遊べるについて詳しく紹介していますので良かったらみてください。
アスレチック 子供のオアシス
現在は使えなくなっている遊具もありましたが、楽しそうな遊び場です。
大きな遊具は、楽しそう!
展望台から見た子供のオアシスの全体図です。
円形の芝生広場もあるので、走り回ったりボール遊びなども出来ます。
岡山市サウスビレッジ ローサイドマーケットやお食事処など
ローサイドマーケット
駐車場からすぐのところにある農産物直売所、ローサイドマーケット。
営業時間
年中無休で、 8:00~17:00営業時間です。
販売されている商品
肉や加工肉、撮れたて新鮮な魚が売られています。
野菜や果物、お花などもたくさん売られています。
私が行ったときには、尽くしが売られていましたよ!
小さいころ土手で取った記憶がよみがえりました(笑)
お総菜やお弁当、パンやお菓子などもありました。
名物とりから
揚げ物販売コーナー
揚げ物が売られているコーナーもあります。
いろいろな揚げ物が売られていて、アイスやうどんは券売機で食券を購入します。
カフェレストランそよ風
営業時間
カフェレストランそよ風は、9時~14時まで営業していて、ランチの営業は11時~14時(ラストオーダー13時30分)。
定休日
定休日は、火曜日です。
メニューと価格
メニューや価格は変更となっている場合があります。
メニューです。
サービスランチはワンコイン500円と安い!
なないろパーリー
バーベキューなどメニューと料金
有料のエリアで、バーベキューを楽しむことが出来ます。
食材を持ち込んで、入場料と席料を支払いBBQをすることも手ぶらで食材もこちらで購入してBBQすることも出来ます。
冬の時期は、牡蠣焼きが出来る牡蠣奉行もやっています。
営業時間
【平 日】11:00~14:00(最終入店13:00)
【土日祝】11:00~16:00(最終入店15:00)
定休日
火曜日は定休日です。
おもしろ自動販売機
なないろパーリーの横に設置されていた、自動販売機。
ほとんどが?マークになっています。
価格が安くて、60円や80円や100円となっています。
試しにつめた~いの60円を購入してみました。
何が出てくるかドキドキ!
出てきたのは、三ツ矢サイダーでした!
ドキドキを楽しむことが出来ました。
展望塔
一番目立つとんがり帽子の高い建物。
展望塔になっています。
エレベーターで3階まで上がります。
ぐるっと周囲を見渡すことが出来ます。
展望室の壁には、星座占いがありましたよ!
風車・水車
芝生広場に風車、ひょうたんプールの奥に水車があります。
南ヨーロッパに旅行した気分が味わえす。
季節によっていろいろな収穫体験が出来たり、夏はプールがあったりと子供からお年寄りまで楽しめる施設です。
岡山市サウスビレッジ
住所 〒-09-1215 岡山県岡山市南区片岡2468
TEL 086-362-5500