東かがわ市に遊びに行ったときに、立ち寄ったうどん屋さんマルタツうどん三本松店でたまたま見つけた芝桜富士のチラシ。
ちょうど芝桜の見ごろの季節で、ぜひ見に行きたい!!
ということで、急遽予定に入れました。
目次
東かがわ市の私設公園 芝桜富士 入園料 駐車場 営業時間など
こちらがその見つけたチラシです。
駐車場
駐車場は、一般駐車場80台・高齢者用駐車場10台・思いやり駐車場6台とあって、無料です。
営業時間
4月上旬※ ~ 5月GW 9:00(早朝でも可) から 17:30
4月末までは見頃が続くようですが、5月の花の保ちは気候状況により変わるみたいです。
入園用
中学生以上 300円
小学生以下 保護者同伴で入園。
注意事項
弁当の持ち込み不可。
こちらで販売している、お花見弁当あり(要予約→2日前の午前中まで/変更→前日AM10時まで)
カフェ・食 木の電柱について
営業時間 10:00~17:00(芝桜期間は無休)
メニューと価格
ピザは数量限定なので、前日午前中くらいまでに予約がおススメ
うなぎ定食もおいしそうです。
通常営業の案内
芝桜富士 芝桜のじゅうたん
まず料金所で、入園料中学生以上一人300円を支払います。
坂を上るので、貸し出しの杖が置いてありました。
田んぼ屋たなかさんの野菜が売られていました。
この日の来客数が磁石でくっつけるようになっていました。
一日でかなりのお客さんが来られています。
登山口は、カフェ木の電柱の前を通っていきます。
このカフェ木の電柱の家は、店主さんが26年かけて一人で建てられたそうです。
こちらはカフェの前に座っている、ここのマスコット&広報のクヌギちゃんです。
2階のテラスには、素敵なテーブルがありました。
これも手作りされたんでしょうか?
きれいです。
テラスから入った展示室では、絵手紙展が行われていました。
カフェのメニューは、パラソル席でも食べることが出来るようです。
カフェの家を抜けると、もう目の前に芝桜が広がります。
小さなお花がいっぱい集まって色鮮やかでとってもきれい!
途中、どれだけ上ったか案内板が立っています。
5合目から、芝桜の富士山を見上げたところです。
ここからみるのが、とってもきれい!!
芝桜富士の奥には、コキアを植える予定のところがありました。
コキアも、真ん丸の形がとってもかわいいですよね!
色が黄緑色から赤に変わっていくのもきれいです。
国立まんのう公園にもコキアの広場があります。
コキアも楽しみですね。
コキアは、ほうき草とも呼ばれます。
その名の通り、細かく枝分かれしていてほうきとして昔使われていたことからそう呼ばれているのです。
芝桜富士の山頂です。
山頂は46.5m、山頂からは瀬戸内海まで見渡すことが出来ます。
とてもきれいな芝桜富士、今日は主人と二人でしたが長女も連れてきてあげたかったな~!
年を取ったら、こんなデートもいいな~。
お母さんもお花が好きなので、連れてきてあげたいなと思いました。
あはは
芝桜富士 カフェ食木の電柱
住所 香川県東かがわ市帰来774
TEL 090-2820-4822
0879-26-9377