鳥取県西伯郡大山町の森の国は、西日本最大級のアスレチックがあるところです。
アスレチックは、昆虫コースと大山コースの二つあってユーチューバーのフィッシャーズが来たことでも有名です。
目次
森の国で伝説のお宝さがしトレジャーハンター
私も家族でアスレチックをしに行ってきたのですが、ここではアスレチック以外にもたくさん遊ぶことが出来ます。
私たちは、ピザ作り体験もしましたが、お宝探しのトレジャーハンターも楽しみました。
トレジャーハンターは、シリーズ1とシリーズ2があって受付で申し込みます。
予約と口コミ
あはは
予約や口コミはこちらから
受付時間
時 間 9:00~16:30まで随時受付
団体で参加の場合は事前予約
所要時間(めやす)
トレジャーハンター1:60分
トレジャーハンター2:90分
標準的な冒険者の帰還時間です。
料 金
トレジャーハンター1 挑戦者 500円
トレジャーハンター2 挑戦者 700円
1よりも2の方が難しいそうです。
私たちは2の方にしました。
子ども達3人分で、2100円支払いしました。
マップ
道具
受付をすると、冒険の書(地図)と冒険に必要なアイテムをもらいます。
お宝さがしトレジャーハンタースタート
冒険の書を見ながら、最後のクシナダヒメの待つ部屋へのカギの番号を集めていきます。
ヒント
地図を見ながら進むと、こんな風にヒント(?)の書かれた看板があったり、
指令
手がかりが書かれた看板があったりします。
探索
途中、地下へ潜る階段を進んだり、
番号を集める
アイテムを使って番号を見つけたりします。
真実の口が出てきたりもします。
アイテムの虫眼鏡、ブラックライト、方位磁針、水に浮かべる紙はすべて番号を見つけたるために必要になります。
大人でも結構夢中になると思います。
私たちはアスレチックを全てまわった後に挑戦したのですが、トレジャーハンターをするためにはアスレチックの場所をまたまわるので、アスレチックをしながらトレジャーハンターを楽しんでもよかったかもと思いました。
全ての番号を集めたらクシナダヒメの待つ部屋の鍵を開ける
全ての番号を集めたら、受付の近くにあるクシナダヒメの待つ部屋の鍵を開けます。
中には大きな宝箱がありました。
宝箱の中の札を一つもらって受付に持っていきます。
勇者の証
受付に持っていくと、勇者の証とバッチがもらえます。
トレジャーハンターは、リニューアルしたり新しく作ったりと手を加えられているようなので、次回行ったらまた楽しめるかもです。
私たちは、トレジャーハンター2の所要時間1時間ほどでした。
森の国の予約や口コミはこちらから
森の国 トレジャーハンター
TEL 0859-53-8036 FAX 0859-53-8004