- 楽天市場 ポイント最大11倍! 【 大感謝祭 1年間の感謝を込めて 】12/26㈭1:59迄
- Yahoo!ショッピング ポイント最大23.5%【 超PayPay祭グランドフィナーレ 】12/22㈰迄
- 当日予約も可能 お得なクーポン配布!【 じゃらん遊び・体験 】
本記事のリンクには広告がふくまれています。
金刀比羅宮参道にある琴平町の金陵の郷は、江戸時代から続く酒蔵を利用した酒づくりに関する歴史と文化を今に伝える資料館です。
昔ながらの酒造の製法や酒造の道具などが展示されています。
観覧は、無料です。
目次
金陵の郷 金刀比羅宮参道 琴平町
大きな酒瓶と升
中に入るとすぐに大きな酒瓶が目に入ります。
大きな升にずっとお酒が注がれています。
レトロな人力車
四国こんぴら歌舞伎大芝居のお練りで使用されているものだそうです。
開館時間
平日 9:00~16:00
土日祝 9:00~17:00
入館は閉館の30分前まで。
料金
無料
休館日
年中無休
案内図
くすのき広場
こんぴらさんの天狗が休息したといわれる大楠。
樹齢推定は鎌倉時代。
水汲み
お酒造りに欠かせない水。
水源の確保のための釣瓶井戸。
トイレ
くすのき広場の奥の、資料館横にトイレがあります。
琴平蔵
白壁のキレイな琴平蔵。
金陵の郷 酒造りの資料館で歴史と文化を学ぶ
六尺桶
資料館の前にある大きな桶、六尺桶。
一升瓶3000本分のお酒が入ります。
秋と春に桶の洗浄がされていたそうです。
日本酒の製造工程
基本的な日本酒の製造工程。
精米・洗米
昔は酒造りの際は休みなく交代で足でついていました。
精米が出来たら米を研ぐ洗米をします。
蒸米
真冬の午前二時、蒸米の仕事が行われていました。
放冷
蒸米の掘りだしをして、冷やす放冷。
麹つくり
蒸された白米は、人肌くらいな温度の麹室に入れられ、麹菌の繁殖を進めます。
酛造り
乳酸菌の繁殖を助け、次に乳酸菌をおさえ酵母だけを繁殖させる仕事。
醪造り
酛に大量の水、蒸米、麹を一度に合わせるのではなく、初添、仲添、留添と3回に分けてつくります。
しぼり
熟成醪をしぼって酒と酒粕に分けます。
オリ引き火入れ
しぼりたての新酒から上澄みの酒を取るのがオリ引きです。
オリ引きされた新酒は火入れされます。
貯蔵
大きな桶に入れられた新酒は、半年から1年かけてゆっくり熟成されます。
熟成されると味はまろやかにコクのある良いお酒になります。
樽詰・出荷
貯蔵されて熟成されたお酒が樽に詰められ、出荷されます。
酒造りをささえた小道具
印菰と焼印
酒の文化
酒林
造り酒屋専用の印で、古くから続く造り酒屋の軒で見ることができます。
鼓型
元禄年間(1688年~1703年)の型といわれています。
牡丹刷毛型
正徳年間の酒林
杉葉の中心部を縄で束ねた素朴な形の正徳年間のもの。
嘉永年間~現在
嘉永年間~現在に続いているもの。
その他展示品
いろいろな徳利。
お宝鑑定団に出てきそうなレトロな金庫。
ショップ
ショップでは、お酒の販売の他、試飲をすることも出来ます。
金陵の郷
住所 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町623
TEL 0877-73-4133(金陵の郷)
定休日 なし
料金 無料