四国 春の楽しい観光スポット&おすすめ遊び 体験 旅行プラン

讃州井筒屋敷 世界に一つ革のキーホルダー作り体験 東かがわ市

讃州井筒屋敷 革のキーホルダー作り 

 
お得なクーポンやキャンペーン情報をまとめました。 半額割引や送料無料、ポイント還元、キャッシュバックの最新情報をお届けするため、日々更新しています。事前にこのページをチェックしてお得に楽しみましょう。
3月のお得なキャンペーン
  1. Amazon ポイント最大9.5%還元!スマイルSALE 】4/1㈫23:59
  2. 当日予約も可能 お得なクーポン配布!じゃらん遊び・体験
     

東かがわ市引田町にある讃州井筒屋敷で革のキーホルダー作り体験をしてきました。

讃州井筒屋敷では、いろいろな手作り体験ができます。

東かがわ市の讃州井筒屋敷で手作り体験

手作り和三盆型抜き体験、革のキーホルダー作り体験、革のコサージュ作り体験、革のわんこ作り体験、オリジナル手袋作り体験、ノルディックウォーキングまち歩き体験などです。

予約の時点では、キーホルダーかコサージュかわんこかは決めなくても良いということでした。

駐車場

讃州井筒屋敷

入口

讃州井筒屋敷

案内図

三之蔵

革の手作り体験ができるのは、お土産屋さんの2階です。

革の手作り体験のメニューと料金や価格

讃州井筒屋敷川の手作り体験料金

オリジナル手袋作り体験1000円~。

Wankoストラップ体験650円。

キーホルダー体験400円。

花のコサージュ体験650円です。

とりあえず、いってみて何をするか決めようということで次男と長女が見てまずすることにしたのが、キーホルダー作り体験です。

革のキーホルダー作り体験

革の型抜きを選ぶ

キーホルダー材料

まず、たくさんある革の型抜きしてくれているものから気に入るものを一つ決めます。

車や猫や熊やうさぎ、船などたくさんあります。

選んだ革のキーホルダー

次男と長女が選んだのは黒い革の猫型です。

私の実家で飼っている、猫のココが黒ネコなので二人共ココにするとそれを選んでいました。

あとは、そこに置いてくれている材料を使って好きにデザインすればいいよということでした。

材料を選ぶ

キーホルダー作り材料3

キーホルダー作り材料2

キーホルダー作り材料1

材料は、ビーズや小さく型抜きされた革やボタンやレースなどたくさん置いてくれています。

出来上がっているキーホルダーを参考に

出来上がっているキーホルダーが置いてあったので参考にしようと見ました。

参考にするキーホルダー

参考にするキーホルダー2

妖怪ウォッチのキャンクターも可愛いですね!

目を付ける

長女の猫

次男の猫

まずは、目をつけようということで長女は黒目が動く目、次男は黄色い革と黒い革を組み合わせて目にしていました。

目などをつけるのは、木工用ボンドを使います。

紙にボンドを出して、爪楊枝でボンドをとってつけていきます。

それから、長女はリボンをつけようかなと探していました。

首輪をつける

長女の猫リボン

次男は、首輪に鈴をつけたいと言っていました。

次男の猫首輪

次男が首輪は茶色い革でしたくて、それにどうやって鈴をつけるか悩みましたが糸を借りて結ぶことに!

レーススカートを履かせる

長女の猫レーススカート

次に長女は、レースのスカートを履かせると!

やっぱり女の子だなぁ。

手袋を履かせる

次男の猫手袋

次男の猫手袋2

次男は、なぜか手袋を履かせると!

面白い発想だなぁ・・・。

しかも赤の革を選んでいました。

でも、なかなか可愛いかも!

これで完成です。

革のキーホルダーが完成

長女の猫完成

長女は、手にお花のスパンコールを持たせて、首に赤い革のお花をつけて完成。

最後に先生がボンドをドライヤーで乾かしてくれて、袋に入れてくれて出来上がりです。

二人の猫完成

もともと、同じ黒の革の猫を選んだのに、作る人によってこんなにも出来上がりが違うんだな~。

世界に一つだけの自分の革キーホルダーを作ることが出来ました。

どちらもとっても上手に可愛く出来ました!

二人とも、とても気にったようです。

楽しかったと言っていました。

讃州井筒屋敷

住所   〒769-2901 香川県東かがわ市引田2163

電話番号 0879-23-8550