香川県といえば讃岐うどんです。
その中でも私が美味しいと思う行列ができる讃岐うどん店25選を紹介します。
どのうどん屋もそれぞれ特徴があり美味しいのでおススメです。
目次
高松市の美味しいおすすめ讃岐うどん店
本格手打もり家高松本店
まず、香川県でおすすめのさぬきうどん店は高松市の本格手打もり家高松本店です。
讃岐うどん店にしては、めずらしいセルフではない座席について注文をするタイプのお店。
行列の出来る人気讃岐うどん店です。
本格手打もり家高松本店のイチオシのかき揚げはうどんが隠れるくらいの大きさです。
うどんとかき揚げの相性もばっちりでものすごくおいしいです。
住所 〒761-1704香川県高松市香川町川内原1575-1
TEL 087-879-8815
営業時間 10:30~18:00
定休日 毎週木、金曜日(祝日の場合は営業)
客席数 50席(テーブル26席、座敷24席)
駐車場 40台(店舗敷地5台、店舗南側駐車場35台)
店舗南側駐車場、大型車駐車可能
宮武うどん
次に香川県でおすすめのさぬきうどん店は高松市の宮武うどんです。
琴平町の宮武うどんからのれん分けして、のれんやメニューも受け継いでいる新生宮武うどんです。
店内は、テーブル席とお座敷席があります。
有名人のサインもたくさん飾られていました。
宮武うどんと言えば、あつあつ・あつひや・ひやあつ・ひやひやです。
メニューも元祖宮武うどんから受け継がれたものがかけられています。
宮武うどんはシンプルなうどんですが、やっぱり間違いなくおいしい。
麺がおいしく、コシがあって麺自体の味もおいしいんです。
そして、だしもおいしいし、麺にとても合います。
住所 高松市円座町340番地
TEL 087-886-0939
駐車場 有
営業時間 10:00-15:00麺終了次第 水曜休
席数 テーブル席 座卓席 36席
はりやうどん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は高松市のはりやうどんです。
店内は、カウンター席のみで18席ほどです。
オープン前から行列が出来ていることが多いお店です。
一見、強面の店主さんは、お客さんが抱っこしている赤ちゃんをあやしたり、うどんが茹で上がるより早めに揚がってしまった天ぷらは、天つゆと一緒に先に出したりを気配りがすごい。
私たちの、前で一旦うどんが切れて、次の茹で上がりを待つときも、後2分待ってね~と優しく声をかけてくださいました。
ほとんどのお客さんがかしわ天ざるかいか天ざるの中、私は天ざるうどんを注文。
天ぷらは熱々。
うどんはコシがあって(しゃしんでもつやつやでしょう!)めっちゃおいしい。
かしわ天、いか天もいいですが、天ざるも美味しいですよ。
並んででも食べる価値ありです。
香川県高松市郷東町587-174
営業時間 11:00~売り切れまで
定休日 日曜・祝日
TEL 087-882-3301
竹清(ちくせい)
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は高松市の竹清(ちくせい)です。
行列が出来ていることが多いお店です。
私が竹清(ちくせい)を知ったのもたまたまこのあたりを車で通行していて、長い行列が出来ているのを見て、こんなところに人気があるうどん屋さんがあったんだと気が付きました。
竹清は香川県でも有名な讃岐うどん店で店内に有名人のサイン色紙が沢山飾られています。
出来立てのうどんを出してくれるので当然美味しいですし、揚げたての半熟たまごやちくわの天ぷらがたまらなくおいしいです。
半熟たまごの天ぷらは、割ったらとろーと黄みが出てくるくらい半熟でした。
住所 〒760-0006香川県高松市亀岡町2-23
TEL 087-862-1095
定休日 月曜日(変更有)
営業時間 11:00~14:30頃(麺終わり次第終了)
おうどん瀬戸晴れ
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は高松市のおうどん瀬戸晴れです。
Instagramやツイッターで情報を見ない日がない日がないぐらいいろいろな人が情報をあげているうどん屋さんです。
そういう意味では香川県で一番なんじゃないでしょうか?
うどんの麺はつやつや。
結構太麺です。
ツルツルしていて、噛むと弾力があってもちもちしていておいしいおうどんです。
ハリイカなどの天ぷらも美味しかったですよ。
住所 香川県高松市新田町甲910-2
TEL 087-813-6988
座席 24席(イス16席 / 座敷8席)
駐車場 14台
トイレ 有
営業時間 9:00~15:00
定休日 木曜日 (祝日の場合は営業)
手打うどんますや
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は丸亀市の手打うどんますやです。
手打うどんますやはセルフのお店。
モチモチしてコシのある極太麺でおいしいうどん屋さんです。
肉ぶっかけの肉の味付けも美味しかったです。
住所 香川県高松市春日町1743-2
TEL 087-843-7035
丸亀市の美味しいおすすめ讃岐うどん店
セルフおかだうどん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は丸亀市のセルフおかだうどんです。
このセルフおかだうどんは宇多津町にある行列のできるうどんの有名店 おか泉系列で、非常にもちもちしたうどんを出す美味しいうどん店。
そのおか泉と同じうどん玉が食べれるお店としてオープンしました。
セルフおかだうどんはおか泉同様、麺がもちもちでコシがあってすごくおいしかったです。
住所 香川県丸亀市飯野町東二624-1
TEL 0877-49-4422
定休日 土曜・日・祝日
営業時間 10:30~14:00
中村うどん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は丸亀市土器町の中村うどんです。
飯山町にもなかむらうどんありますが、私が行くのはいつもこちらの中村うどん。
私が一番好きで行くと毎回注文するのは、釜たまうどん。
釜揚げしたあつあつのうどんに生卵を混ぜて熱いおだしか醤油をかけて食べるうどん。
私は、断然醤油をかけて食べます。
この醤油が釜玉に非常に合っていて美味しいんです。
かけすぎると辛いですよ。
あつあつなので生卵がちょうどいい具合に固まります。
この中村うどんの特徴的なところはコシがない事です。
讃岐うどんと言えばコシの強さなのですが、はっきり言って全然ありません。
が、それでも本当に美味しいのです。
さぬきうどんの中でも珍しいタイプのうどんで美味しいので中村うどんはおススメです。
営業時間
午前10時~午後2時(麺なくなり次第閉店)
定休日
金曜日
住所
香川県丸亀市土器町東9-283 CLOVER SHOEIビル1F
電話・FAX
0877-21-6477
満福うどん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は丸亀市の満福うどんです。
満福うどんのおすすめは、ぼっかけうどんです。
ぼっかけというのは、神戸長田が発祥のソウルフードで、牛すじとコンニャクを甘辛く煮込んだ神戸名物のひとつなんだそうです。
よく煮込まれているので味がしっかり浸みていて、牛すじはとろとろでとても美味しかったです。
ぼっかけうどん、ほかにはないメニューなのでまた食べに行きたいです。
住所 香川県丸亀市飯山町東坂元3626-1
TEL 0877-98-7729
営業時間 6時~14時(及び玉切れ次第終了)
定休日 不定休
手打うどん竹寅
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は丸亀市の手打うどん竹寅です。
手打うどん竹寅は2022年にオープンした新しいうどん店。
店内は高級感ある雰囲気。
手打うどん竹寅ではコシが強くおいしいうどんが食べられます。
住所 丸亀市田村町1780-1 1階東マイタウン
営業時間 11時~16時
定休日 火曜日
駐車場 共有駐車場
手打うどんつよ志
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は丸亀市の手打うどんつよ志です。
手打うどんつよ志も2022年4月にオープンした新しいうどん店。
太麺でコシの強さが際立ちます。
麵がモチモチで本当に美味しいですよ。
住所 丸亀市綾歌町岡田下528-2
TEL 080-3921-7345
営業時間 7:00~14:00
定休日 月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)
店タイプ セルフ店(先払)
坂出市の美味しいおすすめ讃岐うどん店
がもううどん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は坂出市のがもううどんです。
がもううどんは香川県で讃岐うどん店めぐりをするなら絶対に行きたいと言われる銘店。
太麺でコシが強く、モチモチでまさに讃岐うどん!
めっちゃ美味しいです!
休みの日や昼時などは並ぶことを覚悟していきましょう。
香川県坂出市加茂町420-1
TEL 0877-48-0409
座席 8席
駐車場 54台
善通寺市の美味しいおすすめ讃岐うどん店
山下うどん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は善通寺市の山下うどんです。
香川県のうどん店の人気ランキングでも、必ず上位に入っています。
山下うどんは、ぶっかけうどんの名店です。
昼時に行くと混雑して並ばないといけないことがあるので私はお昼時を外して山下うどん店に行きます。
それでも店内は混雑していますが。
うどんは、コシが強くツルツル。
ぶっかけのつゆも美味しかった。
変わらず、香川県のさぬきうどん店の中でずっと人気なのも納得です。
この山下うどんはネットでも購入できます。
直接お店に行けない方も本場の美味しい讃岐うどんを自宅で味わうことが出来ます。
香川県善通寺市与北町284-1
TEL 0877-62-6882
座席 68席(イス48席 / 座敷20席)
駐車場 50台(内大型スペース2台)
営業時間
(平日) 09:30~18:00
(土) 09:30~18:00
(日・祝)09:30~18:00
定休日
火曜日 (祝の場合営業、翌水曜日休み)
釜あげうどん長田in香の香
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は善通寺市の釜あげうどん長田in香の香です。
釜あげうどん長田in香の香はメニューが釜あげうどんと冷やしうどんだけのシンプルなうどん店。
でもこの釜あげうどんと冷やしうどんが本当に美味しいんです。
玉数が多くなるとたらいに入ったうどんを食べることが出来ます。
並んでも食べたい美味しい讃岐うどん店です。
住所 〒765-0031香川県善通寺市金蔵寺町1180
TEL 0877-63-5921
FAX 0877-63-5922
営業時間 平日・土日祝 9:00~17:00頃
(新型コロナ感染拡大防止の為、現在は営業時間を短縮して16時までです。)
玉切れの際は15時過ぎに閉店の場合があります。
定休日 毎週水・木曜日*祝祭日は営業
ジャンボうどん高木
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は善通寺市のジャンボうどん高木です。
ジャンボうどん高木は2杯食い逃げOKという看板が思い浮かぶ讃岐うどん店。
ジャンボうどん2杯を20分以内で食べると、食い逃げOK(無料)になるそうです。
1時間以内に3杯(12玉)食べると1年間うどんが無料らしい。
大食いの人にはうれしいお店です。
そんな量が多い麺が注目されがちですが釜あげうどんと冷やしうどんが本当に美味しいです。
名物タコのおでんも美味しいので行ったときは是非食べてみてください。
住所 香川県善通寺市原田町1000-2
TEL 0877-62-0908
座席 71席(イス53席 / 座敷18席)
駐車場 20台
トイレ 有
創業 昭和47年
営業時間
(平日) 09:00~14:00 頃
(土) 08:30~14:00 頃
定休日 日曜、祝日
綾川町の美味しいおすすめ讃岐うどん店
山越うどん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は綾川町の山越うどんです。
山越うどんは香川県の讃岐うどんのお店で1番有名といっても過言ではない、県外からのお客さんも多く大行列の出来る超人気店です。
人気のメニューは、釜玉うどん。
かまたまうどんだけでなく冷かけうどんもコシが強くおいしいのでおすすめです。
特に休日は大行列が出来ていてかなりの待ち時間が必要なケースが多いので時間に余裕をもって訪問しましょう。
住所 〒761-2207 香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2
電話番号
店舗 087-878-0420
通信販売 087-878-1712
営業時間 9:00~13:30
定休日 毎週日曜日、水曜日(2020年4月1日より)
東かがわ市の美味しいおすすめ讃岐うどん店
うどんやまるちゃん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は東かがわ市のうどんやまるちゃんです。
うどんやまるちゃんのオーナーはこの香川県の美味しいおすすめうどん屋さんで紹介している高松市のはりやさんで修業を積んでいます。
よって、うどんや天ぷらははりや仕込みの太くて美味しいモチモチした麺や出来立てのボリュームたっぷりの美味しい天ぷらとなります。
天ぷらは揚げたてアツアツでサクサクの衣がとってもおいしいですよ。
支払いをしてお店を出る時には、大将をはじめお店の方皆さんで挨拶をしてくれる気持ちがいいお店。
美味しいうどんと感じのいいスタッフでお腹も気持ちも満たされて、お店を後にすることが出来ます。
住所 〒769-2901 香川県東かがわ市引田511-5
TEL 0879-33-5358
FAX 0879-26-9988
営業時間 11:00~15:00ごろ※麺が無くなり次第終了
定休日 月曜日※月曜日が祝日の場合は、翌営業日
さぬき市の美味しいおすすめ讃岐うどん店
さぬきうどん羽立
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店はさぬき市のさぬきうどん羽立です。
さぬきうどん羽立は全席カウンターのお店。
人気店で私たちが行ったときは駐車場がたまたま一台空いていただけでした。
うどんはコシがありもちもちツルツル、口コミでも評判の天ぷらも揚げたてを出してくれるのでとても美味しかったです。
また食べたいうどんです。
住所 香川県さぬき市津田町津田2161-2 地図
TEL 0879-42-2766
営業日 金曜日定休
営業時間 10:00~14:00(玉がなくなり次第終了)
麺処まはろ
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店はさぬき市の麺処まはろです。
麺処まはろは津田寒川インターのすぐ近く。
うどん番長の漢気五か条をかかげ、厳選した食材を使い、出来立ての天ぷらや美味しいうどんを提供してくれるお店です。
天ぷらは盛りだくさんで贅沢。
うどんの上にのせたらうどんが見えなくなるぐらいのボリューム。
揚げたてなのでサクサクして美味しかったですよ、
住所 香川県さぬき市寒川町神前3970
TEL 0879-23-2668
座席 38席(イス20席 / 座敷18席)
駐車場 20台
営業時間
(平日) 11:00~14:00 ※ただし麺切れ次第営業終了
(土・日・祝)10:30~15:00 ※ただし麺切れ次第営業終了
宇多津町の美味しいおすすめ讃岐うどん店
うぶしな
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は宇多津町のうどんやうぶしなです。
宇夫階神社の一角にあるお店。
うどんの麺の食感が良く麺自体が本当に美味しかったです。
写真の宮うどんはお餅が乗っかっていて、揚げたてで柔らかいお餅は、うどんやうどんのだしとの相性もばっちり!
お餅2個ものっているので、食べ応えもあります。
住所 〒769-0210 香川県綾歌郡宇多津町15971
TEL 0877-49-3837
おか泉
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は宇多津町のうどんやおか泉です。
何が美味しいかというとモチモチとした食感でコシが強いツヤツヤの麺。
天ぷらや肉などうどんの上に乗るトッピングもうどんとの相性抜群。
私、せっかちな香川県人で並んでまでうどんは食べたくないですが、おか泉のうどんだけは並んででもまた食べたいと思えます。
本当に美味しいのでぜひ一度食べてみてください。
住所 〒769-0208 香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁129-10
TEL 0877-49-4422
席数 椅子32席 座敷18席
駐車場 41台(店裏側に第2駐車場あり)
まんのう町の美味しいおすすめ讃岐うどん店
山内うどん
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店はまんのう町の山内うどんです。
この山内うどんは知る人ぞ知る讃岐うどんの超有名店。
「あつあつ」「ひやひや」「ひやあつ」という注文の仕方をすることでも知られています。
コシも強く美味しいですよ。
住所 〒769-0316 香川県仲多度郡まんのう町大口1010
TEL 0877-77-2916
営業時間 9:00~麺終了次第
定休日 木曜日
座席 30席
駐車場 30台
三豊市の美味しいおすすめ讃岐うどん店
本格手打うどん もり
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は三豊市の本格手打うどん もりです。
本格手打うどん もりはこだわりの自家製麵のコシの強いうどんがとても美味しいうどん屋さんです。
温玉豚肉ぶっかけは肉の量がかなり多く豚肉も牛肉かと思うくらい柔らかくてしっかり味がしみていました。
住所 香川県三豊市高瀬町下麻678
TEL 0875-74-6755
営業時間 10:00~14:00 ※麺が無くなり次第終了
定休日 火曜 ※火曜日が祝日の場合は営業、翌水曜日が休み
席数 45席(イス席:37席 / 座敷:8席)
駐車場 25台駐車可(第2駐車場もあり)
観音寺市の美味しいおすすめ讃岐うどん店
本場かなくま餅 福田
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は観音寺市の本場かなくま餅 福田です。
本場かなくま餅福田は、もともと餅屋さんからはじまり2代目からうどんも提供するようになったお店。
現在もお餅屋さんとうどん屋さんの両方で営業されていてあん餅が入った雑煮うどんが人気です。
うどんのクオリティーも高く本当に美味しいです。
住所 香川県観音寺市流岡町1436-2
TEL 0875-25-3421
本格手打ちうどん うまじ家豊浜セルフ店
次に香川県でおすすめな讃岐うどん店は観音寺市の本格手打ちうどん うまじ家豊浜セルフ店です。
本格手打ちうどん うまじ家豊浜セルフ店は人気のうどん店の支店としてできたセルフ店。
コシが強くつるつるでおいしい讃岐うどんが食べれます。
香川県観音寺市植田町1714-1
TEL 0875-23-1933
香川県のおすすめ讃岐うどん作り体験とレシピ
香川県では自分で讃岐うどんを作る体験が出来ます。
讃岐うどん作りのレシピをくれるところもあり、一回経験したら自宅で好きな時に讃岐うどんを作って出来立てを食べることが出来ます。
私もいろいろな讃岐うどんを食べましたが、やっぱり出来立てのうどんが一番おいしいです。
あはは
香川県の美味しいおすすめラーメン店
このあははライフでは香川県の美味しいおすすめラーメン店を紹介しています。
あはは