岡山県鏡野町のトレッキングコース高清水トレイルは、冬に雪が積もり雪遊びやスノーハイクができます。
目次
高清水トレイル トレッキングコースでスノーハイク 鏡野町
岡山県と鳥取県の県境の標高1000m前後の山に2019年11月に全線開通した、トレッキングコース高清水トレイル。
春には花を鑑賞することができ、秋には紅葉、冬には積雪1~2mの中のスノーハイクと四季を通して楽しむことができます。
駐車場
人形峠原子力産業株式会社側の駐車場は停められません。
道路側の駐車場に駐車します。
アクセスとタイヤチェーンやスタッドレスの準備
冬季はタイヤチェーン、スタッドレスタイヤ等の装備が必要になる場合が多々あります。
基本的に除雪はしてくれるのですが凍結することが多いのでスタッドレスタイヤやタイヤチェーンは必要です。
私はスタッドレスタイヤ着用で万が一の時のために新タイヤチェーン規制対応のオートソックをトランクに保管しています。
あはは
AUTOSOCK 新チェーン規制対応
いざという時の為に購入しておきましょう。
コンパクトに折りたたまれているので収納しやすいメリットもあります。
雪道を安全に運転する為のアイテムや準備と方法
あはは
トイレ
バイオトイレがあります。
バイオトイレは、微生物の働きによって分解・処理するトイレです。
トイレの横にある今では珍しくなった公衆電話。
でも雪に埋まってしまっていて扉が開きそうにありません(笑)
トレッキングコース
山々を渡るトレッキングコース。
人形峠原子力産業株式会社の建物の裏側にトレッキングコースのスタート地点があります。
道路は除雪されています。
高清水トレイル入口
スタートからかなりの雪です。
登っていこうとすると、足が時々ズボッと埋まってしまいました。
雪の上を歩くためのスノーシューがないとトレッキングは出来そうにないです。
スノーシュー
トレッキングコース
雪道を歩くトレッキング、景色も素敵で春や夏、秋など他の季節とはまた違っていいですね。
銀世界のトレッキングコースの風景動画
銀世界の高清水トレイルで雪だるま作りと雪合戦の雪遊び
準備物
スノーブーツ、長靴、スノー手袋。
スノーブーツ
長靴だと時間が経つと足が冷たくなってきますので防寒機能もあるスノーブーツをおすすめします。
手袋
雪だるまを作るにも雪合戦をするにも、雪を触るので手に水がしみてこない防水機能の付いたスキーやスノーボード用の手袋は必需品です。
雪だるまの飾り付けようにニット帽やメガネなどがあるといいですよ!
雪遊びを楽しむおすすめグッズと遊び方
雪遊びを安全に楽しむために準備が必要です。
滑らない対策や寒さ対策、おすすめの雪遊びアイテムや遊び方をまとめて紹介しています。
ソリやスノーチューブで滑る 楽しい冬の雪遊び
あはは
雪だるま作り
雪だるまの胴体と顔部分を作ります。
ある程度出来たら胴体部分に頭をのせます。
雪だるまの形ができあがりです。
雪だるまにサングラスをかけます。
木の枝や実をつけて顔や手をつけます。
イガイガのおもしろい鼻がつけれました。
完成です!
ニット帽とサングラスは持って帰るのでとってしまったら目がなくなってしまうので目と眉毛をつけておきました。
雪合戦
雪だるまが完成したら雪合戦!
大きな雪玉を持って長女がニヤニヤしながら投げてました。
やられたらやり返すで段々はげしい戦いになってきます(笑)
あはは
高清水トレイル
〒708-0601 岡山県苫田郡鏡野町上齋原1537