- 楽天市場 ポイント最大11倍! 【 お買い物マラソン 】11/11㈪1:59まで
- Amazon ポイント最大10%還元!【 ポイントアップキャンペーン 】11/12㈫23:59
- 半額プランやお得なクーポン♪【 じゃらん スペシャルWeak 】11/19㈫23:59まで
本記事のリンクには広告がふくまれています。
香川県坂出市の五色台にある白峯寺(しろみねじ)は、もみじや銀杏、かえでの紅葉がとても美しいです。
白峯寺ではすべての干支の守り本尊が各お堂に祀られており、冬は初詣、春は桜、夏は紫陽花、秋は紅葉が有名で多くの参拝者が訪れます。
目次
- 1 四国霊場81番札所白峯寺 初詣も賑わう 坂出市
- 2 四季折々の自然 秋のもみじや銀杏の紅葉は格別 白峯寺
- 2.1 紅葉の見頃
- 2.2 灯篭
- 2.3 日本遺産
- 2.4 紅早生みかんや苔玉の販売
- 2.5 護摩堂とお納経授与所
- 2.6 白峯寺参拝時間
- 2.7 弁財天
- 2.8 手水舎
- 2.9 水子地蔵
- 2.10 玉章の木(たまずきのき)
- 2.11 勅額門
- 2.12 頓証寺殿
- 2.13 イチョウの紅葉
- 2.14 恵比寿天と相模坊大権現(日本八天狗の一狗)の石像
- 2.15 崇徳天皇御陵遥拝所 西行法師廟参の遺蹟
- 2.16 鐘楼堂
- 2.17 薬師堂
- 2.18 行者堂
- 2.19 廻向堂
- 2.20 阿弥陀堂
- 2.21 もみじやかえでの紅葉がキレイ
- 2.22 瑜祇塔(ゆぎとう)
- 2.23 本堂
- 2.24 大師堂
- 2.25 白峯寺客殿
- 2.26 白峯御陵 第75代崇徳天皇の御陵
- 3 色鮮やかなあじさいもきれい 見頃時期
- 4 白峯寺
四国霊場81番札所白峯寺 初詣も賑わう 坂出市
白峯寺は大学生時代に夜中に友達と肝試しでよく来ていました。
夜中の真っ暗な静かなお寺は本当に怖かった思い出があります。
誰かがワーッとびっくりして叫んだら全員が驚いて、一斉に走って逃げていました。
懐かしい思いでですが、あれから約25年が経過しています。
白峰寺には夜の思い出しかありません。
真言宗御室派の寺院で四国八十八箇所霊場の第八十一番札所
白峯寺は、真言宗御室派の寺院で四国八十八箇所霊場の第八十一番札所になります。
なので一年中お遍路さんが訪れるお寺になります。
開運招福、商売繁盛、勝負事、芸事、学業の神様として信仰されています。
入口の山門は、高麗門形式の門の左右に二棟の塀をつらねた珍しい門で、その棟数合わせて七棟、なので七棟門と呼ばれています。
1803年に再建されたもので、白峯寺の名物の一つです。
駐車場
高松市の根来寺できれいな紅葉を見たあと、白峯寺に車で行きました。
駐車場はたくさんあり第一駐車場が35台、第二駐車場が100台、第三駐車場が80台となっています。
初詣や紅葉の時期は、参拝に来られる人が多いので第3駐車場までたくさんの車があります。
第2駐車場あたりにはイチョウの木が並んでいてとてもきれいでした。
トイレ
第1駐車場にトイレがあります。
お願いや注意事項
注意事項としては門前駐車場、第一駐車場だと思うのですが30分以上は駐車しないで下さいと言うことと、カメラなどによる写真撮影は三脚などを使わないようにしてくださいとなっていました。
案内図
四季折々の自然 秋のもみじや銀杏の紅葉は格別 白峯寺
五色台の山にある白峯寺は、自然豊かで四季折々の花や紅葉などを目にすることが出来ます。
特に秋のもみじや銀杏の紅葉はとてもきれいで、それを目当てに参拝しに来られる方もたくさんいます。
紅葉の見頃
例年11月中旬から下旬
灯篭
まず、入り口の門から入ると左側に灯籠があったのですが、若い女性グループが何枚も写真を撮っていました。
インスタ映えしそうなたくさんのかわいい招き猫が
灯籠の穴に近付いて写真を撮っていたのであとから見てみるとなんとインスタ映えしそうなかわいい招き猫がたくさん置かれていました。
かわいいですね。
私も同じように写真を撮りました。
インスタ映えしますね。
灯籠の穴の中にもかわいい招き猫が何個か入っています。
日本遺産
四国八十八カ所を巡る四国遍路は、日本遺産に認定されています。
白峯寺は、四国霊場第81番札所となっています。
紅早生みかんや苔玉の販売
そして、すぐ右側には紅早生みかんや苔玉が販売されていました。
紅早生みかんは坂出市の甘くて美味しいみかんです。
白峰寺で買えるなんてラッキーです。
護摩堂とお納経授与所
前に進むと護摩堂とお納経授与所があります。
中央に五大明王、毘沙門天、左に普賢菩薩、弘法大師、蔵王権現、右に阿弥陀如来、歴代藩主、歴代先師の位牌を安置しています。
本堂・大師堂は長い石段の上にあるため、足腰に不安がある方は堂内の中央に本尊の分身と向かって左側に大師像があり参拝することが出来ます。
お祓いやごま祈願のご祈祷受付、お守り札、巡拝用品など受付や販売をしています。
おみくじや絵馬などもあります。
白峯寺には開運厄除・身体健固等を祈願した十二支守り本尊と七福神が祀られています。
護摩堂には、辰巳年生まれの普賢菩薩様と酉年生の不動明王様があります。
白峯寺参拝時間
その先の門は7時開門。
17時閉門で、16時40分以降はろうそくはご遠慮くださいとのこと。
昔みたいに肝試しに来ることは出来なくなっているようです。
弁財天
弁財天でお参り。
お金持ちになりますように。
そこから進んでいくと真っ赤になったきれいな紅葉が見れました。
鮮やかです。
手水舎
手水舎で手や体を清めて進んでいきます。
水子地蔵
手水舎の奥には水子地蔵があります。
玉章の木(たまずきのき)
手水舎の前にある玉章の木。
分かれ道があり一つは階段の方を進み本堂へ。
勅額門
もう一つは勅額門を通って頓証寺殿の方へ進みます。
頓証寺殿
崇徳天皇の御廟所で、中央に天皇の尊霊、向かって左に鎮守白峯大権現、右は御念持仏十一面観世音が祀られています。
兎年生守り本尊、文殊菩薩様が祀られています。
イチョウの紅葉
頓証寺殿の横には、とても大きな銀杏の木があります。
とてもりっばな木ですが、幹に穴が開いて向こうが見えるところがありました。
恵比寿天と相模坊大権現(日本八天狗の一狗)の石像
文殊菩薩の建物の向かって左側には恵比寿天と相模坊大権現(日本八天狗の一狗)の石像があります。
相模坊大権現は白峯山に入山し、修行行者(山伏)集団の統括者となり、その神通力や法力により大権現として祭祀。
その無限大の法徳によって、霊威ある聖地白峯寺の守護神として崇め祀られました。
崇徳天皇の守護神としても有名です。
衆生の処暑の願い事へ海上、交通、家内、商売、健康、などをかなえてくれる権現様です。
崇徳天皇御陵遥拝所 西行法師廟参の遺蹟
その相模坊大権現の左奥に崇徳天皇御陵遥拝所 西行法師廟参の遺蹟があります。
西行法師像
石灯篭
鎌倉時代後期の石灯篭。
坂出市の重要美術品に指定されています。
このあたりのもみじや楓の紅葉もとてもきれいです。
緑からオレンジに変わるグラデーションがとても美しい。
西行法師像の横あたりから伸びるもみじのもとてもきれいでした。
そして、戻って階段を登り本堂へ向かいます。
この本堂へ向かう階段の辺りの紅葉は赤く色鮮やかできれいでした。
鐘楼堂
階段を登っていくとまず右側には鐘楼堂がありました。
ゴーンと一回ついていきます。
薬師堂
そして、左側には薬師堂があります。
こちらは未申年生の方の守本尊、大日如来様が祀られています。
薬師堂の前には七福神の福禄寿の石像があります。
薬師堂の前のもみじは枝ぶりがとても見事でとてもきれいでした。
この薬師堂からの紅葉も綺麗でしたよ。
全体が真っ赤に染まるのもいいですが、まだ少し黄色い部分もあって私はこのグラデーションが好きです。
行者堂
階段を登って次に左側にある行者堂。
こちらは、丑寅年生の守り本尊、虚空蔵菩薩様が祀られています。
この行者堂の辺りから見る紅葉もめちゃめちゃ綺麗です。
行者堂の前には、七福神の寿老人の石像があります。
廻向堂
行者堂の向かい側にある廻向堂。
阿弥陀堂
階段を一番上まで上がると左側に阿弥陀堂があります。
阿弥陀堂は、国の重要文化財に指定されています。
1661年に建立された白峯寺の境内最古の建造物です。
この辺りの紅葉ももみじが鮮やかな赤色で綺麗です。
こちらには、戌亥年生の守御本尊阿弥陀如来様、午年生の守御本尊勢至菩薩様が祀られています。
阿弥陀堂の前には、七福神の布袋さまの石像があります。
もみじやかえでの紅葉がキレイ
白峯寺は、紅葉が本当にとてもきれいです。
境内のどこでもキレイな紅葉が見られます。
瑜祇塔(ゆぎとう)
本堂のよこにある瑜祇塔(ゆぎとう)。
本堂
白峯寺の本尊である千手観世音菩薩を祀られています。
入母屋造りのこの本堂は本尊千手観音を祀るので観音堂とも呼ばれ後嵯峨院の幼号によって千手院とも称します。
本尊千手観音は智証大師と当山鎮守白峯大権現の合作と伝えられています。
千手観世音菩薩様は、子年生の守本尊です。
本堂の前には、七福神の毘沙門天の石像があります。
仏足石
本堂の横には、仏足石があります。
本堂の前の紅葉は、オレンジでしたがとてもきれいでした。
お賽銭を入れて家族全員が楽しく幸せに生活出来ますようにとお願いして白峯寺の本堂を後にしました。
大師堂
宝形造りの大師堂。
大師堂の前には、七福神の大黒天の石像があります。
大師堂のあたりの紅葉もきれいです。
白峯寺客殿
白峯寺客殿は、入母屋造本瓦葺で内部は、桁行の方向に左右三間つづきに区分した典型的な客殿洋式です。
香川県指定有形文化財に指定されています。
白峯御陵 第75代崇徳天皇の御陵
玉章の木の横に奥に続く道があり、はいっていくと白峯御陵があります。
白峯御陵は、第75代崇徳天皇の御陵です。
権力の座を賭けた政争「保元の乱」の首謀者として、讃岐国(香川県)に流され、この地で亡くなった悲運の帝、崇徳天皇。
長い歴史の中で都の近く以外に葬られた天皇は、崇徳天皇と安徳天皇、淳仁天皇だけです。
四国では唯一の天皇陵です。
色鮮やかなあじさいもきれい 見頃時期
紅葉がきれいな白峯寺ですが、梅雨の頃にはあじさいがきれいなことでも知られています。
例年のあじさい見頃時期
6月中旬頃~7月中旬頃
白峯寺は標高約280メートルにあるため、アジサイの開花は平地よりもやや遅めです。
色鮮やかなあじさい
参道からあじさいを楽しむことができます。
境内そばの駐車場ではなく第2・第3駐車場に車を止めてあじさいを楽しみながら歩くのもいいかと思います。
あじさいといえばあわい水色やピンクが多いですが、こちらには濃い鮮やかな青や赤のあじさいもありとてもキレイでした。
あはは
このあははライフでは香川県の紅葉 おすすめ22選 お寺 神社 公園スポットと見頃について紹介してますので、良かったらみてください。
白峯寺では正月の初詣にたくさんの参拝客が訪れます。
1月1日〜3日は元旦修正会(新年祈祷)が護摩堂、頓証寺殿で行われています。
このあははライフでは香川県の初詣 神社・神宮・寺院おすすめスポットについて紹介してますので、よかったら見てください。
白峯寺
〒762-0016 香川県坂出市青海町2635
TEL 0877-47-0305
駐車場 約200台
宿坊 春期秋期のみ・団体のみ・不定休・要予約