- Amazon ポイント最大10%還元!【 ポイントアップキャンペーン 】2/3㈪23:59まで
- 半額プランやお得なクーポン♪【 じゃらん スペシャルWeak 】2/19㈭23:59まで
- 当日予約も可能 お得なクーポン配布!【 じゃらん遊び・体験 】
香川県三豊市の庄内半島にある生里漁港に5月の終わりに釣りに来ました。
この生里漁港は私が子供の頃バイクで父親に連れてきてもらった記憶があります。
目次
三豊市の生里漁港ではキスやメバルや穴子が釣れたことも
私の子供たちが小さい頃も何度か釣りに来ました。
そのときに釣れた魚はキスとかメバルとか穴子でした。
アオリイカやコウイカも何度か釣りに来たのですが一匹も釣れたことがありません。
アオリイカやコウイカの墨の後も
ただ、シーズンになるとイカを釣りに来ている人も多いですし、地面に残っている墨のあとを見るとアオリイカやコウイカ等がたくさん釣れていることがわかります。
この生里漁港のいいところはトイレがあることです。
トイレ
小さい子供を連れていると急にトイレと言われることが多いのですが生里漁港にトイレがあるので安心です。
生里漁港は広く漁港の外側や内側で釣ることが出来ます。
生里漁港の釣り場
外側のテトラポット
外側はテトラポットがあり足場が不安定なので小さい子供が釣りをするのは難しそうです。
(行く場合は、ライフジャケットの着用や動きやすいスニーカーなどの着用をお勧めします。)
ライフジャケットの準備
小学生や幼稚園などに通うお子さんがいる場合は必ずライフジャケットを着用しましょう。
万が一海に転落してもお子さんの安全が守られます。
私も子供たちが小学生の間は常にライフジャケットを着用させていました。
磯
外側の東側は磯の様な感じです。
生里漁港では磯釣りも楽しめるのですね。
防波堤をどんどん進んでいと先に灯台があります。
灯台付近のテトラポット
先の方の灯台付近もテトラポットで足場が悪いです。
でも、いつ行っても釣り人がいるので魚影は濃いのでしょう。
内側
内側は足場がフラットで小さい子供でも安全に釣りができそうです。
私たちも子供たちが小学生ぐらいの時はこの内側で釣りをしたものです。
この日は赤ゴカイ(岩ゴカイ)を購入して投げ釣りや落とし釣りをすることにしました。
釣果はタイとアイナメ
外側に投げたり内側に落としたりで一時間ぐらいでタイとアイナメが一匹ずつ釣れました。
そんなに大きくないタイゴですが、釣った長男は大喜びでした。
釣果としては今一でしたが、また、次回生里漁港に釣りに来たときは追加で報告します。
生里漁港
〒769-1107 香川県三豊市詫間町生里