家族でさぬき市にある大山牧場へピザとバター作り体験に行ってきました!
ピザ・バター作り体験は事前に予約が必要です。
さぬき市の大山牧場うしおじさんでピザ・バター作り体験
私は2日前に予約の電話しておきました。
こちらは大山牧場の店舗です。
ピザ体験は、外にある机で行いました。
上川の写真の屋根のないテーブルと屋根付きのテーブルがありますが、今回は屋根のない方でしました。
どちらがいいか聞いてくれたのですが、まだ肌寒かったので陽のあたる方を選びました。
雨の日は屋根がある方がいいかな!
隣には可愛い犬が2匹いました。
チャーちゃんとフクくんだそうです。
捨てられていた兄弟犬で、とっても人懐っこくて元気いっぱいで可愛かったです。
まだ生後3ヶ月ほどらしいです。
さぬき市大山牧場でピザ体験
ピザ作りは、まずは包丁で野菜とソーセージを切ることから始めます。
野菜は、玉ねぎ、ピーマン、ミニトマトです。
うちの次男と長女は、家でほとんどしたことがないのでとってもおぼつかない感じで切っています(・・;)
全部子供たちに任せようかと思ったのですが、途中見かねて手伝っちゃいました。
これが切れた野菜です。
次はピザ生地を伸ばします。
伸ばし方は、両手で持ってくるくる回しながら、少しずつ伸ばしていきます。
結構薄くのばします。
ある程度伸びたら、今度は鉄板の上で指で押さえながらのばします。
20cmくらいまで大きくなったらオリーブオイルを塗ります。
つぎにピザソースを塗ります。
次に野菜をのせます。
一番下に、玉ねぎその上にピーマン、オーセージ、トマトはチーズが流れるのをふせぐため周りにおきます。
最後に山盛りのチーズを真ん中にのせます。
出来たら焼いてもらいます。
焼けるまでは約17分。
カットして大山牧場の牛乳と一緒にいただきます!
このピザ、めちゃめちゃおいしかった!
自分で作ったということと、外で食べるので気持ちが上がっているかもしれないけど、それを差し引いても美味しかったです!
実は子供たちは、野菜を乗せるときこんなにたくさん嫌だー、ピーマンちょっとでいい、なんて言っていましたが野菜たっぷりでもピーマンたくさん入っていても美味しかったのです。
子供たちも美味しいと食べていました。
薄皮で、具がたっぷりなので手では食べにくくてお箸で食べました。
最後にミニソフトクリームもいただきました。
ミニといっても食べごたえは十分!
さすが牧場のソフトクリーム、ミルクが濃厚で美味しかったです。
ピザ体験は、ひとり1000円です。
ピザ一枚、牛乳、ミニソフトクリーム付きなのでお安いと思います。
大山牧場でバター作り体験
実はピザが焼きあがるまでの間に、バター作り体験もしました。
バター作り体験はひとり400円で、こちらは2名のみで予約していました。
これ2名で良かった~。
というのもひたすら振るのです。
交代で振ってもしんどかった!
容器の中に入っているのは、牛乳と生クリームだそうです。
とにかくひたすら振る、振る、振る・・・。
私は次の日、腕が筋肉痛になっていました。
振って、固形の塊が出来てきだしたら今度は回します。
回すのは早すぎてもゆっくり過ぎてもダメだそうです。
上手に出来たら一つの大きな丸い塊になると教えてくれていたのですが・・・。
私たちが作って出来たのは、小さな丸い塊がたくさんでした。
クラッカーにのせて食べました。
ちゃんとバターになっていました。
美味しかったです。
食べきれなかった分は家に持って帰って、塩を振ってパンを焼くときにのせて焼いて食べています。
買って食べるバターよりも美味しい気がします!
ピザ作りもバター作りも牛おじさんが優しく教えてくれました。
大山牧場で売られている商品
大山牧場の店舗の赤い扉を開けてはいると、いろいろな商品が売られています。
パン、ケーキ、牛乳、ヨーグルト、チーズ、アイス、などが売られています。
私たちがピザ作りをしている時にも、たくさんお客さんが来店されていました。
イートインスペースもありました。
動物に揚げる餌もひと袋200円で売られていました。
店舗で売られていた餌200円を買って牧場の方に行きました。
ポニーやヤギや羊がいました。
ちっちゃい可愛いヤギの赤ちゃんもいましたよ。
最後に牛舎の方も見てきました。
見学は午前中のみのようだったので、外からしか見られませんでした。
おおやま牧場
769-2300大川町富田西224
TEL 0879-43-5645
FAX 0879-43-6825
営業時間 11:00~18:30
休日 毎週火曜(祝祭日は営業)