高知県津野町の新荘川の新土居キャンプ場に遊びに来ました。
目次
新荘川は日本で最後にニホンカワウソが確認された川
新荘川は、日本で最後にニホンカワウソが確認された川として全国的に有名です。
駐車場
駐車場は道路沿いのローソンの隣から新荘川の川原に降りた場所にあります。
駐車場というか河原の空いたスペースに駐車場します。
私たちが遊びに行った時はすでに多くの人たちが遊びに来ていました。
新土居キャンプ場の清流で川遊びと飛び込み
その新荘川新土居キャンプ場には歩いて渡れる小さい橋がかかっています。
沈下橋
沈下橋の小さい版です。
その沈下橋から小さい子供達がライフジャケットを着けて飛び込んでいました。
ちょっと大人が飛び込むのには物足りないので小さい子供向けですが、本当に楽しそうに何度も飛び込んでいました。
風景の動画
この新荘川新土居キャンプ場の水は本当にきれいで透明です。
そして、かなり冷たい水です。
真夏の暑い時期にこの新荘川に入ると体が冷えて気持ちいいです。
本当にスッキリします。
スイカなどの果物を冷やして食べても美味しいはず。
スイカ割とか楽しそう。
川の水深もそれほど深くなく流れも強くないので小さい子供たちでも安全に遊ぶことが出来ます。
川の中で泳ぐたくさんの鮎の動画
この新荘川の清流の中で泳ぐあゆなどの魚も沢山いました。
サカナを見て楽しむことも出来るので水中メガネやシュノーケルを忘れないようにして下さい。
アクションカメラ
動画はアクションカメラで撮影。
このような川の中の感動を残すことが出来るので非常に便利です。
後、駐車できるスペースが少ないので遊びに来てきたときにもしかしたらクルマを止めるスペースがないかもしれません。
その場合は道路やローソンに駐車すると非常に迷惑です。
この新荘川のポイントのちょっと上流に行けばこのあははライフで紹介していない駐車場があるポイントもあるのでそちらで遊んで下さい。
あはは
新荘川 新土居キャンプ場
住所 高知県高岡郡津野町新土居
TEL 0889-55-2021(津野町産業課)
利用料 無料
設備 トイレ