四国 夏の楽しい観光スポット&おすすめ遊び 体験 旅行プラン

紋甲いかやコウイカを網で取る方法 道具 ポイントの探し方

紋甲いかやコウイカを網で取る方法 道具 ポイントの探し方

 
お得なクーポンやキャンペーン情報をまとめました。 半額割引や送料無料、ポイント還元、キャッシュバックの最新情報をお届けするため、日々更新しています。事前にこのページをチェックしてお得に楽しみましょう。
9月のお得なキャンペーン
  1. ポイント最大46倍!半額が盛り沢山!楽天スーパーSALE 】9/11㈬1:59まで
  2. Yahoo!・PayPayモール ポイント+5%プレミアムな日曜日 】
  3. 半額プランやお得なクーポン♪じゃらん スペシャルWeak 】9/19㈭23:59まで

本記事のリンクには広告がふくまれています。

     

モンゴウイカやコウイカを網ですくって取る方法と必要なアイテムや道具、ポイントについて紹介します。

原始的な遊びですが取れたら楽しくて興奮しますよ。

モンゴウイカやコウイカを網ですくうアイテム

モンゴウイカやコウイカを網ですくうアイテム

モンゴウイカやコウイカを網ですくう為に必要なアイテムや道具の準備が必要です。

たも網などアミ

まず必要なのがたも網などのアミです。

モンゴウイカやコウイカをすくう場所によってアミの種類が異なります。

短い網

 

 

浅瀬の藻場などで取る場合は柄の部分が短いアミ。

浅瀬の場合はあとで説明しますが2本あったほうが良いです。

たも網

防波堤などの上から取る場合は柄の部分が伸びるたも網が必要です。

 

 

あはは

モンゴウイカやコウイカを取るポイントによって準備するアミが異なります。

クーラーボックス

 

 

クーラーボックスはたったモンゴウイカやコウイカを新鮮な状態で持ち帰る為に必要です。

ウォーターシューズ

 

 

ウォーターシューズは浅瀬でコウイカやモンゴウイカを取る時に海水の中を安全に歩行する為に必要です。

イカを入れるアミ

イカを入れるアミ

 

 

アミは浅瀬で取ったイカを生きたまま確保する為に必要です。

蓋付きの容器

 

 

浅瀬で取ったイカが逃げないように蓋付きの容器に保存します。

ライフジャケット

 

 

小さいお子さんを一緒に連れて行く場合は安全の為、絶対にライフジャケットを着用してください。

ウォータータンク

 

 

イカ墨を大量に吐くことがあるのでその汚れを落としたり、海の砂など手や足の汚れを落とす水を持ち運ぶのに必要です。

モンゴウイカやコウイカを網で取るポイントの探し方

モンゴウイカやコウイカを網で取るポイントの探し方

次にモンゴウイカやコウイカを網で取ったりすくったりするポイントの探した方を紹介します。

私がこれまでモンゴウイカやコウイカを網ですくったポイントは2つ。

オレンジの照明のある満潮時の漁港の防波堤

オレンジの照明のある満潮時の漁港の防波堤

一つ目が漁港の防波堤です。

このポイントではコウイカとカミナリイカを一杯ずつ取った事があります。

この漁港でイカが取れると思った理由は長男の友達家族がこのポイントで釣りをする事が多く、イカが網で取れたとLINEに写真が送られて来たからです。

その時まではイカが網ですくえるとは思ってもみなかったのですが、楽しそうと思って早速イカを取りに行きました。

そして、実際にオレンジ色の蛍光灯で照らされたポイントで取る事が出来ました。

確立で言うと6回ぐらい行ってコウイカ40㎝とモンゴウイカ60㎝が一杯ずつ取れたので結構楽しめました。

防波堤から海面までの距離が長いとたも網などが届かないので私はいつも満潮時を見計らって行きます。

干潮時の海の高洲の浅瀬

干潮時の海の高洲の浅瀬

2つ目が干潮時に海の中に現れる高洲の近くの浅瀬です。この浅瀬には漁港から船で渡してもらいます。

そして、その高洲近くの浅瀬の藻場でモンゴウイカやコウイカを取ります。

私は今まで2回この高洲の浅瀬に行きましたが1回目はゼロ杯。

2回目はしっかり準備をして行ったので3杯のモンゴウイカやコウイカを取る事が出来ました。

モンゴウイカやコウイカを網で取る方法

モンゴウイカやコウイカを網で取る方法

時期

藻場の産卵の時期がおすすめです。

この時期は産卵する為にモンゴウイカやコウイカが浅瀬の方にあらわれやすいです。

私の経験上5月から7月の間になります。

防波堤から見えるイカを網で取る方法

防波堤から見えるイカを網で取る方法

漁港の防波堤からイカを取る方法は至ってシンプル。

柄の長いたも網

 

 

海面を泳ぐイカを見つけたらたも網の届く範囲ですくいます。

なので、出来るだけ柄が長くなるたも網を持っていくことをおすすめします。

浅瀬の藻場でイカを取る方法

浅瀬の藻場でイカを取る方法

大潮など大きく潮が動く日に浅瀬の藻場に行く

普段、ある程度の深さがある海で大潮などの干潮時に膝ぐらいの水深になる浅瀬の藻場にモンゴウイカやコウイカを網ですくうアイテムを持っていきます。

浅瀬の藻場を歩き回る

そして、その浅瀬の藻場を歩き回ります。

そう簡単にイカは見つからないのでかなり歩き続ける覚悟は必要です。

砂地に張り付いているイカを見つける

モンゴウイカやコウイカは擬態します。

なので、砂地などに張り付いているイカは経験が浅い方は見逃してしまいます。

砂地に張り付いているイカを見つける

この写真には砂地に張り付いているイカがいます。

分かりますかね?

私は一瞬で見分ける方が出来るのですが一緒にいた妻は指を指して何度か説明しても見つけることが出来ません。

本当に近くに行って説明してようやく認識しました。

正解は写真の赤丸の中です。

紋甲イカ砂地に潜む

このイカを広大な海の中で見つけるのはやはりかなり経験がないと難しいと思います。

しかし、このページで砂地に潜む紋甲イカやコウイカのイメージが出来ていたら全くできていないよりも取れる確率はかなり上がる筈です。

音を出して逃げるイカを見つける

このように砂地に張り付いているイカ以外は藻場に隠れているイカがいます。

藻場に隠れているイカはなかなか目で見つけることが出来ないのですが、歩いているときに足などが当たると墨を吐いて音を立てて逃げます。

このときにアオリイカとかケンサキイカなど動きが早いイカは捕まえられないのですが、モンゴウイカやコウイカやカミナリイカは動きが遅いので慌てずにゆっくりあたりを見渡すとそんなに離れていない場所にイカを見つけることが出来ます。

網でイカをすくって取る

モンゴウイカやコウイカを見つけたらあとは網ですくうだけです。

泳いでいるイカであれば一本の網ですくいあげることができます。

網でイカを挟んで取る

砂地に張り付いているイカは2本の網で頭と足側から挟むようにすくうことで簡単にイカを捕まえることができます。

浅瀬の藻場でイカをとる

網でイカをとった動画

網で紋甲イカやこういかをゲット

網で紋甲イカやこういかをゲット

こんな感じで紋甲イカを網で捕まえます。

 

 

イカ墨を吐かれないように気をつける

このときに気を付けて欲しいのがイカ墨です。

モンゴウイカやコウイカも逃げる為に必死でかなりの量のイカ墨を勢いよく吐きつけてきます。

イカ墨で服や体が真っ黒に

これはモンゴウイカの墨をモロに被った時の写真です。

こんな感じで全身にイカ墨がついてしまいます。

イカ墨は簡単にそして完全に取れないので少々汚れてもいい服装でイカを取りに行った方が良いでしょう。

ウォータータンクに入れた水で汚れを落とす

ウォータータンクに入れた水で汚れを落とす

紋甲イカやこういかを網ですくった後、帰るときはウォータータンクに入れた水で手足や道具を洗って帰ります。

 

 

成果

コウイカや紋甲イカを網すくいの成果

一番良い成果の写真ですがコウイカや紋甲イカを網で3杯ゲットすることが出来ました。

モンゴウイカやコウイカを料理して美味しく食べる

モンゴウイカやコウイカを料理

自宅に帰った後妻が美味しく料理してくれました。

我が家は5人家族ですがかなり大きなサイズだったので3日に分けて食べることが出来ました。

天ぷら

天ぷらモンゴウイカやコウイカ

今回紹介したコウイカや紋甲イカの料理の中で一番天ぷらが美味しかったです。

天つゆをたっぷりつけることで美味しさが倍増します。

塩バター焼き

塩バター焼きモンゴウイカやコウイカ

塩バター焼きは味がしっかりついていて美味しかったです。

刺身

刺身モンゴウイカやコウイカ

新鮮なのでコリコリして美味しかったです。

紋甲イカやこういかを網で実際に取れるポイント紹介

次に私が実際に紋甲イカやこういかを網で実際に取ったポイントを紹介します。

高州の浅瀬

からこと丸 高州 潮干狩り

あはは

私はこの高州の浅瀬で3杯のコウイカや紋甲イカをゲットしました。

防波堤

コウイカ

あはは

私はこの防波堤で60㎝のかみなりイカと40㎝のコウイカをゲットしました。

アサリやホンビノス貝やマテ貝を潮干狩りで取る方法

あさりやハマグリを潮干狩りでたくさん取る方法とコツ

潮干狩り アサリや蛤を沢山取る方法 道具 ポイントの探し方

潮干狩り アサリや蛤を沢山取る方法 道具 ポイントの探し方について紹介しています。

マテ貝を潮干狩りでたくさん取る方法とコツ

マテ貝 潮干狩り

マテ貝を潮干狩りでたくさん取る方法とコツを紹介しています。

コツさえわかればマテ貝はたくさん取れて本当に楽しいですよ。

ホンビノス貝を潮干狩りでたくさん取る方法とコツ

ホンビノス貝の潮干狩り ポイントと探す方法と道具 時期

ホンビノス貝の潮干狩り ポイントと探す方法と道具 時期について紹介します。

大きな貝が取れるので興奮しますよ。