四国 秋の楽しい観光スポット&おすすめ遊び 体験 旅行プラン

四国村 四国の古民家の博物館 高松市屋島町 

四国村入口

 
お得なクーポンやキャンペーン情報をまとめました。 半額割引や送料無料、ポイント還元、キャッシュバックの最新情報をお届けするため、日々更新しています。事前にこのページをチェックしてお得に楽しみましょう。
11月のお得なキャンペーン
  1. 楽天市場 ポイント最大11倍!ブラックライデー2024 】11/27㈬1:59まで
  2. 当日予約も可能 お得なクーポン配布!じゃらん遊び・体験

本記事のリンクには広告がふくまれています。

    

高松市屋島町の四国村は、四国各地から古い民家を移築復原した野外博物館です。

茅葺き屋根の民家や昔の生活を垣間見ながら、散歩するのは楽しいです。

高松市屋島町 四国村の駐車場 営業時間 入場券 割引クーポンなど

駐車場

四国村 駐車場

駐車場は、無料で200台ほど停められます。

営業時間

8時30分~18時00分 (4月∼10月)
8時30分~17時30分 (11月∼3月)

入村は、閉館時間の1時間前まで

年中無休

入村料金

四国村 入村料金

一 般 1,000 (900円)
高校生 600 (500円)
小中学生 400 (300円)
幼児 無料
()内は25名以上団体
企画展開催期間中は料金が変動します。
(期間は都度変動します)

年間パスポート

シングルパスポート(本人のみ)3000円
ペアパスポート(本人+同伴者1名)5000円
ファミリーパスポート(家族5名まで)8000円
法人パスポート(通常の入村は10名様まで、法人が主催する行事の場合は、30名様まで)30000円

有効期間は登録日から1年間
次の4項目は全て20%OFF
1.ティールーム「異人館」の飲み物
2.四国村・ギャラリーの図録・グッズ
3.四国村と異人館主催のイベント入場料
4.民家など施設の利用料
四国村ギャラリーの入館料500円が200円引き
わら家のうどんは、各種100円引き

割引クーポンなど

トクトククーポンご提示で入村料100円割引
大人1,000→900円
高校生600→500円
小中学生400→300円

HISクーポン
小中学生無料(期間限定)

ジョルダンクーポン
入村料100円
大人1,000→900円
高校生600→500円
小中学生400→300円引き

JAF優待割引
入村料100円引き
大人1,000→900円
高校生600→500円
小中学生400→300円

イオンカード・セゾンカード
入村料100円引き
大人1,000→900円
高校生600→500円
小中学生400→300円

などの割引クーポンがあります。

茅葺き屋根の四国の古民家の博物館 四国村

浜田の泊屋

四国村 受付

入村券を購入する料金所です。

四国村 浜田の泊屋

入村券売り場も、浜田の泊屋という高知県の宿泊所だった建物です。

祖谷のかずら橋

四国村 祖谷のかずら橋

四国村 祖谷のかずら橋2

四国村 板のかずら橋全体

四国村 祖谷のかずら橋説明

入村したらすぐにあるのが、祖谷のかずら橋です。

実際に橋を渡ることが出来ます。

農村歌舞伎舞台

四国村 農村歌舞伎舞台

四国村 農村歌舞伎舞台説明

小豆島にあった、農村歌舞伎舞台。

小豆島 猪垣

四国村 小豆島 猪塀

小豆島のイノシシによる農作物の被害を防ぐために作られた、猪垣。

旧山下家住宅

四国村 旧山下家住宅

旧山下家住宅説明

江戸時代の東讃岐の山村農家の住宅。

四国村 旧山下家住宅風呂トイレ

家の横にある小さい建物は、お風呂とその時代のトイレです。

四国村 旧山下家萱替え

こちらの旧山下家住宅は、2018年に42年ぶりに茅葺き屋根の葺き替え工事がされたみたいです。

四国村 地図

四国村 順路

四国村内は、地図や石塔で順路を記してくれています。

四国村 自動販売機

古い時代の民家を展示しているので、景観を壊さない様に自動販売機も隠れています。

旧河野家住宅

旧河野家住宅

旧河野家住宅 説明

部屋の床はすべて竹を敷いていて、各部屋にいろりが切られ、寒い山間の住まいの特徴を示しています。

ちから石

四国村 ちから石

四国村 ちから石説明

若者たちが力試しをした、ちから石。

5種類の重さの石が並んでいます。

小さくて持てそうに思うけど、重いんです!

砂糖しめ小屋・釜屋

砂糖しめ小屋

砂糖しめ小屋説明

四国村 釜屋

江戸時代後期、砂糖は讃岐の特産品でした。

今でも和三盆は、香川の特産品です。

丸い砂糖しめ小屋は、なんだかムーミン谷にありそうでかわいい!

四国村ギャラリー

私が小さいころに来た時にはなかった、ギャラリー。

2002年に、四国村創設者の加藤達雄氏が収集した美術品を展示する美術館として、建築家・安藤忠雄氏設計により開館しました。

中には、ルノワールやピカソなどの絵画も展示されています。

四国村 ギャラリー庭園

バルコニーからは眼下に立地を生かして造成された、水景庭園を見ることが出来ます。

茶堂 遊庵

四国村 遊庵

四国村 茶堂 説明

 

四国の古い街道沿いには、こうしたお堂があちこち建っていて、初めは村の入り口に悪霊払いの意味で建てられtのですが、後に街道を行く人の接待の場として、また四国遍路の休み場として利用されるようになりました。

四国村 カンカン石

たたくといい音色の音をだす、カンカン石。

五色台などで採取されるサヌカイトという石です。

旧大久野燈台

四国村 旧大久野灯台

大久野島燈台は三原瀬戸航路の要所を照らす燈台として明治27年5月に点灯されました。

燈台退息所

四国村 旧江埼燈台退息所

江埼燈台は瀬戸内の難所といわれる明石海峡を望む、淡路島の北端にあります。

明治4年(1871)に点燈した、日本で8番目の洋式燈台で、本格的な石造建築であり、建築当初の木造トラスを残すなど、洋式燈台の黎明期の貴重な建物です。

四国村 旧クダコ島燈台退息所

四国村 旧クダコ島燈台退息所

クダコ島燈台退息所は、愛媛県松山市の沖、クダコ水道にあります。

明治35年(1902)7月に着工、翌年3月に竣工、初点燈しました。

楮蒸し小屋

四国村 楮蒸し小屋

四国村 楮蒸し小屋

土佐の伝統の和紙づくりのための、楮や三椏を釜の上に積み込んで蒸すための小屋です。

旧下木家住宅

四国村 旧下木家住宅

四国村 旧下木家住宅説明

冬の間は雪深い剣山の麓の、標高1000mのところにあった民家です。

四国村 洗い場

外に、食器洗い場がありました。

寒い時期に、外で冷たい水で食器を洗うの辛かったろうな~。

おしんを思い出しました。

旧中石家住宅

四国村 旧中石家住宅

四国村 旧中石家住宅 隠居屋

平家の落人村として有名な祖谷の民家。

主屋、隠居屋、納屋が一列に並んで建ち並んでいます。

隠居屋は、出入りが楽なように床を低くしてあります。

四国村 竹の道

順路は、こんな風情ある道も通って回ります。

旧丸亀藩御用蔵

四国村 旧丸亀藩御用蔵

四国村 旧丸亀藩御用蔵説明

もともと京極藩御用の米蔵で、墨書や、米俵の数取りに使った玉等の落書きなどから、江戸後期の建築であると推定されます。

四国村 歌舞伎衣装1

四国村 歌舞伎衣装展示2

四国村 歌舞伎衣装3

旧丸亀藩御用蔵の中は、資料館として使用されています。

私が行ったときは、農村歌舞伎の衣装などの展示でされていました。

アーチ橋

四国村 アーチ橋

四国村アーチ橋説明

昔の金比羅街道沿いにあった、アーチ橋。

醤油蔵 麹室

四国村 醤油蔵

四国村 醤油蔵内

四国村 醤油瓶

四国村 醤油ラベル

四国村 醤油蔵内2

四国村 醤油麹室

四国村醤油蔵説明

小豆島を中心に盛んな醤油つくり。

大きな醤油樽がいくつも並び、いまでも醤油の香りがかすかにします。

小豆島の石蔵・消防屯所

四国村 小豆島の石蔵・消防屯所

旧前田家土蔵

四国村 旧前田家土蔵

旧丸亀藩斥候番所

四国村 旧丸亀藩斥候番所

旧丸亀藩斥候番所前にある火の見櫓、これに登るの怖くなかったのかな~?

旧吉野家住宅

四国村 旧吉野家住宅

四国村 旧吉野家住宅 説明

徳島県の太平洋に面した断崖の下、海部郡由岐町伊座利にあった漁師の家です。

四国村出口

出口は、入口とは違うところにあります。

四国村 出口 異人館

異人館の前に出ます。

四国村 異人館 割引券

入村券を購入した時に、異人館の割引券がもらえるので帰りに異人館に立ち寄ってみるのもいいですね。

四国村 おみ家

また、お土産などが売られているおみ家もあります。

四国村 おみ家内

丸亀うちわなどもありました。

 

四国村

住所 香川県高松市屋島中町91
TEL 087-843-3111((公)四国民家博物館)
営業時間 開村8:30、閉村17:30(11月~3月)、18:00(4月~10月) 入村は閉村の一時間前まで
定休日 年中無休(メンテナンスのため不定休あり)